![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/02/cef7b13ff11be847a8d5fd0223b3814e.jpg)
さて、今日のお弁当作り、
私が担当(2人分)。
朝、起きた所から(回想含む)
いってみよー。
朝、起きて洗顔&歯磨き&
何かを顔に塗ったら、台所その他
の暖房をつける(今は寒いから
部屋の暖房はつけっぱなし)。
冷蔵庫を開けて自分と相談する。
大体は昨日 考えていたが副菜を
決める!
今日は“そぼろ弁当”の予定。
食器乾燥機の中に娘が時々使ってる
ネコの型抜きを発見!
この時点で“ニンジンの副菜”決定。
昨日、鍋物にした白菜の残り
(カットして冷蔵庫に入れといた)
はボイルに決定。
ニンジンを切るのに時間がかかる
から、一番最初は白菜ボイルだ。
湯がいてる間にニンジンの型抜き。
次、スナップエンドウのスジとり。
ミニトマトのヘタを除けて洗う。
スナップエンドウを茹で、ザルに
とってから細長くカットして
みりん&醤油を少々したお皿へ移す
はて、昨日買って来たオーガニック
の冷凍ホウレン草と一緒に炒めよう
と当てにしていたエノキ茸がない!
それもそのはず、
昨夜お鍋で使いましたやん…。
ホウレン草オンリー(塩コショウ)
に決まる。
ニンジンは塩&マーガリン&砂糖
&醤油少しで味付けした。
さあ、あと二品。
卵そぼろ(って言う?)と鶏そぼろよ
卵3個を割りほぐし鍋へGO。
酒・砂糖・塩で味付け→そぼろ。
(夏に作る時は、フキンを濡らして
おいて形がすぐ固まりそうに
なったら、その上に置いて
グジュグジュ感を出す)けど
食あたりしない加減で。
鶏ミンチは、この日の為に
(お弁当作り)冷凍してたヤツ。
昨夜、冷凍室から冷蔵庫に移して
おいたけど、まだ半解け…
ええい、しょうがない!
このまま鍋へ入れる。
味付けは、酒・砂糖・醤油・みりん&
昨日お鍋の時に使ったショウガ
(薄切り)とは別にすりおろして
冷凍してたヤツ。
なんか、時間たつの早ッ。
そろそろ1時間よ。
お弁当の仕切りどうしよ。
(私が主のお弁当作りではバランを
よく使ってたけど娘は
使わない派なのでない)
仕方ない!夫に頼む・・・
「玄関先の鉢植えのレタス4枚
取ってきて~」・・・こんな時、
夫は黙ってお助けしてくれる。
持って来てくれた・・・
「ありがとう」と言っておく。
レタスを洗ってから拭く。
さぁ、揃った ↓
夫が先に家を出るので急ぐ…
う〰️写真が上手く撮れん〰️ ↑
これ3度目の正直。
約1分かかる。
ここで言い訳・・・
夫は毎日余裕を持って出発している
電車1本分は早く家を出る。
でも、やっぱりゴメ~ン!
案の定、夫が家を出てからテーブル
の上を見ると・・・👀
「アッ、ネコのせるん忘れた!」
正確には“ネコ型”に型抜きした
ニンジンです。
そこですかさず娘が一言
「お母さん、お父さんをあれだけ
待たしたのにね。」
ウウッ、返す言葉がない、
写真はある ↓
これは娘が詰めた娘用のお弁当。
こ~んな感じでネコ載せたかった
のになぁ~。
いい年したおじさん(夫の事)が
お弁当箱開けた時の
ギャップ!
思い描いてたのになぁ。
夫からしたら「ホッ」とする案件かも
だけど。
残念!
今度は成功させるゾ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます