毎日は書けんかも・・・。日記みたいな、気付いた事や「?」と思う事や発見した事が書きたいです。
なんとまぁ、長くなった
タイトル
・アルコール苦手な人用の消毒綿
近所のドラッグストアで注文
していた所(3日前に)
今朝、入荷した旨の電話を
貰った…本店を通じるから
「数週間かかるかも?」
と言われていたので、
予想外の早い連絡に
『スキップ』したいくらい
嬉しくなった。
そして、午後・・・
昨日までの雨も止み、畑へ…
行くと、野菜の葉っぱが
傷んでるっぽい

葉っぱが少しはみ出していた
(トンネルしてた大根は) ↓

“上の方の葉っぱ”はトンネル内
“下の方の葉っぱ”はトンネルの外
写真わかりにくいかなぁ?
下の方の葉っぱに白っぽい斑点が
いくつも付いていた。
トンネルしてなかった
ブロッコリー&芽キャベツにも
斑点が・・
『コレは寒いせいに違いない:多分』
と思い、お手入れ開始。
まず、
○肥料を撒いて土と混ぜる
○地面に付いている葉&
傷んだ葉を除ける
○籾殻を撒く
○ニームオイルスプレーかける
○藁をしく&平テープで固定
○ブロッコリーの支柱ふやす
○大根のトンネル掛けは
“はみ出しなし”にする。
の作業をした。
ビフォーはないけど、
アフターがこれ ↓


でも、やっぱりトンネルしないと
寒そうだ。
夕飯を作りながら
家庭菜園の動画を観てみると・・・
「あった!;答えが」
トンネルからはみ出すぐらい
大きな野菜には…
「支柱を真ん中に立てて、
その周囲を不織布とか寒冷紗で
クリスマスツリーみたいに三角に
覆うといいよ」
と言っていた。
『クリスマスツリー!』
『実に面白い!!』
こんなん好きや(*´艸`)
明日、是非やってみたい。
昨日のブログで
また、やっちまった。
“おじや”作る過程の最後のほうで
『キヌサヤ』入れると書いたけど
正確には
『インゲン豆』です。
自分にとって
そんなに関心がない事について
アバウトすぎるんよ(自分)
それで、話し相手の人が
“ポカン”としていたり
訝しげな顔していてりして、
後で、ウチに帰ってから気付く
・・・事もしばしば。
で、今日の午後に外出するまで
ウジウジしてました・・・けど…
月一回の内科クリニック受診へ
go→する時に撮った写真が
これ↓

少し前まで小雨が降っていたのに
なんか嬉しい
「よし、行くぞ」
と病院へ
すると…いつも混んでいる病院で
30分待つのは日常茶飯事
なのに駐車場の車が少ない
(薬局側に数台だけ)
病院の中に入るとナント
「中待ち合いへどうぞ」と
受け付けさんに言って貰い
(こんなん初めて;通い始めて
3年目くらい経つけど)
病院内に居たの15~20分ぐらい
で、薬局さんで薬待つのも私だけ…
で、チャッチャッと事が運び
合計30分も掛からぬ所要時間。
で、薬局を出た時の雲が↓

不思議じゃ…。
その後、お買い物をしてから
帰って来たのだけど
(今日はピッタリ賞は出なかったけど)
帰り道、運転中に
結構な 近い&低い距離で
『カラスが目の前を横切る』
「ヒュン」って。
私にとって“カラス”は
守護神みたいな存在。
父が他界する頃に通った病院
からの帰り道(10日間ほど)
何度も目の前を横切る姿に
慰められた記憶がある。
ラッキー!
さて、もうすぐで家に着く…
所で気付いた…
車で流してた曲が
私のお気に入りの曲。
『コブクロ』さんの
【願いの詩】だった。

帰ってから嬉し紛れに撮った↑
どこのどなたか存じませんが、
幸せを与えてくれて、ありがとう。
ありがとうございます。
( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
今日は、朝から雨・・・と思ったら
お昼前に“あられ”が降ってきた。

寒いし、お腹の調子も今いち
なので冷蔵庫の残りご飯を使って
“おじや”を作る

↑
・じゃがいも&玉ねぎを煮る
・煮えたらチクワを投入
・レンチンしてから洗った冷やご飯
(ご飯のヌメりが苦手)を入れる
・塩&コショー&だしの素&
鶏ガラスープ(顆粒)&醤油少し

を投入。
おおっ!火加減かいてなかった。
・じゃがいも&玉ねぎは最初の内は
“ヒタヒタ”の水から強火で🔥
・冷やご飯入れる前にお湯を足す
(好きなご飯の固さに合わせる)
・この時に中火。
にしてから卵を廻し入れて
お箸でグジュグジュってかき混ぜて
から火を止める。次、手早くせんと
卵が形を形成しだすから(ハリアップ)
・でチーズ投入
(粉がベスト・今回はスライスチーズ
入れた)
の上にキヌサヤ(冷凍をチンしたヤツ
入れた)butネギでもホウレン草でも
何でも好きなヤツでいいと思う。

材料全部入れてから蓋をして
2~3分待つ…と卵がいい加減。
はい、出来上がり♨️(湯気のつもり)
二人分です;さすがにこんなには
よう食べれん。
・・・“おじや”で尺とりすぎた・・・
それから続く想像…
なんかね、私の愛読書の
『赤毛のアンシリーズ』を
思いだしたのですよ。
中でもモンゴメリさんが書いた
『アンの娘リラ』
のお話と実生活がカブる事が
あったりして。
長くなりそうやけん明日書こうかな
まぁ、my日記だし。
今日は手短に:
“アン”は“ギルバート”と結婚して
6人の子どもを育てるんだけど、
その一番下の子どもが“リラ”
“アン”の
養母のマリラの名前と一緒;
を略してリラ。
で、その“リラ”が
社交界デビューした日に
(第一次大戦の報が届くとか色々ある)
靴ずれして
『ガチョウの油を足にお塗り』
(多分そうやった筈)
とか
『お腹を温めてお寝な』
とか
友人(イレギュラーな)に
お世話になるのよ。
[今、私のお腹にはホッカイロが
貼ってある。お腹あっためる繋がり]
そのイレギュラーな友人が
私の住んでる地方の
ご老人方に似ていて面白い。
斬新な時もあれば古くさい(失礼)
事もある。
古くさい=ダメとは思わない。
昔からの知恵を大事にして
継承しようとしてたりするし。
また、なんか
想像が膨らむ。
家に単行本あるから
読み返してみたい…です。
月1回の注射(免疫を抑制する)
の日。
30分前に注射器を冷蔵庫から出し、
検温をしてセッティング。
もちろん、手は洗いました。
そこで気付く(そこまでに
気付いてなかった)
消毒綿問題。
画像のヤツは、ま~えに(結構)
買ったノーマルなヤツ。
アルコールはカブれる事があるので
アルコール入ってない消毒綿を
準備するべきだった。
というか、貰ってくるべきだった。
“ヘキシジン”って書いたヤツ。
いつもは診察室や受け付けで
頂いていた(ちゃんと覚えて申告する)
けど大病院に移ったのが今年。
お忙しい中、お願いするのに
気が引けていた。
この
“アレルギーの人用の
消毒綿”
普通のヤツより値が高い。
そして
「どこまりに売ってない」
前回もらい忘れた時に一度
通院してた整形外科で
「明日、自己注射の日で
3枚だけ、買いたいのですが
お会計して頂けないでしょうか」
と伝えた所、手続きが面倒らしく
タダで分けて頂いた
(迷惑なやっちゃ)
箱で売ってるドラッグストアも
あるのだけど
ウチから20キロほど離れてる。
「買わないかん」
思ってたのに(´;ω;`)
ポワンとした所のある自分。
病院行く時には、
『最後に、いつ注射を打ったか』
『注射器を薬局で貰って帰る時の
保冷バッグを持ったか』
『指定難病受給者証・保険証・
診察ガードを持ったか』
を確認するのでキャパ超えそう。
(キャパ少なすぎ)
もう、今日は その古めの消毒綿
で注射した。
で、私って
『アブノーマル』?
『イレギュラー』?
どっちなんだ?
と思ってググった。ざっと
[アブノーマル;普通じゃない]
言い方。
[イレギュラー;特別な・予想外の
出来事が起こっている]
時に使うらしい。
そして、
『イレギュラーを丁寧な言い方で
言うと;例外的』
となるらしい。
なので
イコール
“アレルギーの人用の消毒綿は
例外的”
という事なんやね。
『ほう~っ』
となった。
じゃあ、遠くまで買いに行くのも
仕方ないか。
車で40分弱なんだけど~。
勝手に自分完結。
ポワンとした私が作ったお弁当↓

ポワンとした妻を養っている
夫用です。
(@^^)/~~~
広告の上の画像↑
について
今日は下り坂のお天気で
雨降るんかと思いよったら
(昨日、そやって書いたら)
なんと、雲のない良き天気。
お日さまピカピカやん。
1日間違えたみたい・・・
よくある;私のフライング。
午前中、お買い物に行って
(主婦の定め:昔の)
帰ってから
「あの青い空、撮ってみよう」
と思い『パシャ』
なんか、上の方に
小さく光る○が写ってる。

「アレ、何?」
“レンズフレア”
というものらしい。
【AIさんに頼る】・・・以下
☆レンズフレアとは、
カメラのレンズやボディ内で
光が反射して、画面にカブり
やムラが発生する現象です。
以上。
強い光がレンズに入ってくるとか
角度によって現れるらしい。
多分、『知ってる人は、知っている』
やつね。
私の勉強不足、
いや世間知らずの粋かな。
でも、あの○い光 面白いね。
わざと撮るんも楽しそう
『パシャ』
ついでに、午前中のお買い物の
レシート写真

先日、「¥2828」で買い物したのと
同じスーパーに行ったのだけど
今日、「¥3553」で
“ミラー数字”って呼ばれるヤツだった。
ピッタリではないけれど、
私にとったら
ちょっとした変哲。
これ、ありそうで中々ない
のですよ。
結構、続いてて面白い。
それだけでも
お買い物が楽しくなるじゃん。
と
変哲な私は思う訳です、ハイ。
ちなみに、今日は
お買い物10%安くなる日。
計算したら、
「¥343」
お得でした。
これも又、面白い!