オッギーノのMyBase

ご訪問有難うございます。
趣味の家庭菜園・キャンピングカー・釣り等思いつくままに!

成程!

2023-09-12 12:12:12 | 日記
ここ数年続いているDIYブーム。
自分で家具や小物を作ったり、修理したり、
組み立てたりした経験がある人も
多いのではないでしょうか。
しかし、
慣れていない作業にはトラブルが付き物。

そのなかでもよくあるパターンの1つが、
ネジ穴がつぶれてしまうという失敗。
ドライバーとのサイズが合っていないまま
力任せに回してしまうと、
ネジ穴がつぶれてしまいます。



そうなると
ドライバーとネジがかみ合わなくなり、
締めたり緩めたりができない事態に。

そんなネジ穴がつぶれてしまった時に
簡単に対処できる方法があるそうです。

それは、
ホームセンターで手に入る「ゴム板」か、
家庭にある「太めの輪ゴム」を使うのだそう。

まずつぶれたネジ穴にゴムをかぶせて、
その上からドライバーを押し当てます。
あとは普段通りドライバーを回すだけ。



ゴムは摩擦力が高いため、
ドライバーが滑りにくくなり、
ゴムの摩擦力のおかけでドライバーの回転力が
しっかりとネジに伝わるのだそう。

また、
ネジを締める時は、どうしてもドライバーを
「回す」ことに集中しがち。
しかし、
それだけではネジ穴に対してドライバーが滑ってしまい、
ネジ穴がつぶれてしまいやすいのです。
ネジを締める時は、
ドライバーがネジ穴が合っているかを確認し、
しっかりはめたら、まっすぐ押しながら回します。
こうすることで、より効率的に、きれいにネジを
締めることができます。

成程ね!
つぶれたら、ペンチやニッパーでつまんで
無理やり回してましたが、
今度試してみよう!

  ↓ ポチッっとお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへにほんブログ村


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (なかじ〜)
2023-09-12 21:07:48
過去に、いくつもネジ穴をつぶしてしまいました。
対処できる方法があるのですね。参考になりました。
きちんとはめて、押しながら回さないといけないんですね。
これから気をつけよう。
返信する
なかじ〜さんへ (オッギーノ)
2023-09-12 21:14:15
特に電動ドライバーを使う時に
注意が必要です。
回す力が強いので、やっちまいがちです。
しっかり押し付けて!
返信する
Unknown (3丁目のhiro)
2023-09-12 22:34:32
ネジ山に合ったドライバーを使うことが、ネジ山を潰さない最大の秘訣ですね。
肝に命じておきます!(笑)
返信する
3丁目のhiroさんへ (オッギーノ)
2023-09-13 06:29:05
はい、それに回すのではなく押し付ける事です。
返信する

コメントを投稿