・・・続き
楽しみにしていた乳頭温泉に入ったら
本日のお宿へ。
本日のお宿は、乳頭温泉のすぐ側、

森に囲まれた
田沢湖高原温泉郷「ロッジアイリス」。
全館12室のこじんまりとした
ロッジ風の旅館です。
フロントで受付をしていたら、
ご主人が、
「秋田県のキャンペーンを利用しませんか?」って。

手続きまでしていただいて、
お蔭で3000円/人の割引と
2000円/人のクーポンをゲット!
有難うございました。
ロッジ風ですが、
中は和室。

今回は奮発して、
内湯付きのお部屋。

田沢湖高原温泉のお湯が
存分に楽しめました。
夕食は、レストランで。
まずは、乾杯!

なになに?

お~、
本格的なお料理の数々。

沢山のお料理で、
食べきれない程。
しかし、妻は、

しっかりデザート2人前平らげました。(笑)
部屋に戻り、
また温泉に入って、22時就寝。
寝るのも早いので、目覚めも当然早い。
例によって、
早朝の朝風呂を楽しんで、

美味しい朝食をいただいたら、
早めに出発。
本日は、
雪の残る山道を、青森十和田湖方面へ。

お~、藤の花。

なにっ?

車から降りれません。(笑)
秋田で最後に立ち寄ったのは、
大湯環状列石。

海沿いの柱状節理をイメージしていたら、

全く違っていて、

縄文時代のストーンサークルでした。

いよいよ、秋田を抜け青森へ。
十和田湖到着。

遊覧船で一回り。

出航!

ゆったりと小一時間の船旅。

奇岩景勝の説明がありましたが、

全く覚えていません。(笑)

日差しも戻ってきて、
いい遊覧船日和でした。

舟から戻ったら、
車を止めさせてもらったレストランで
ランチ。
きりたんぽと

好物のカツ丼。

美味しくいただきました。(笑)
続いて向かったのは、
奥入瀬渓流。

狭い山道に、沢山の車でした。

車を停める所が少ないので、

車窓から眺めるしかありません。

ゆっくり散策すれば、

もっとのんびり楽しめたでしょう。
さてそろそろ、
本日のお宿へ。
・・・続く
↓ ポチッっとお願いします。
にほんブログ村
楽しみにしていた乳頭温泉に入ったら
本日のお宿へ。
本日のお宿は、乳頭温泉のすぐ側、

森に囲まれた
田沢湖高原温泉郷「ロッジアイリス」。
全館12室のこじんまりとした
ロッジ風の旅館です。
フロントで受付をしていたら、
ご主人が、
「秋田県のキャンペーンを利用しませんか?」って。

手続きまでしていただいて、
お蔭で3000円/人の割引と
2000円/人のクーポンをゲット!
有難うございました。
ロッジ風ですが、
中は和室。

今回は奮発して、
内湯付きのお部屋。

田沢湖高原温泉のお湯が
存分に楽しめました。
夕食は、レストランで。
まずは、乾杯!

なになに?

お~、
本格的なお料理の数々。

沢山のお料理で、
食べきれない程。
しかし、妻は、

しっかりデザート2人前平らげました。(笑)
部屋に戻り、
また温泉に入って、22時就寝。

寝るのも早いので、目覚めも当然早い。

例によって、
早朝の朝風呂を楽しんで、

美味しい朝食をいただいたら、
早めに出発。
本日は、
雪の残る山道を、青森十和田湖方面へ。

お~、藤の花。

なにっ?

車から降りれません。(笑)
秋田で最後に立ち寄ったのは、
大湯環状列石。

海沿いの柱状節理をイメージしていたら、

全く違っていて、

縄文時代のストーンサークルでした。

いよいよ、秋田を抜け青森へ。
十和田湖到着。

遊覧船で一回り。

出航!

ゆったりと小一時間の船旅。

奇岩景勝の説明がありましたが、

全く覚えていません。(笑)

日差しも戻ってきて、
いい遊覧船日和でした。

舟から戻ったら、
車を止めさせてもらったレストランで
ランチ。
きりたんぽと

好物のカツ丼。

美味しくいただきました。(笑)
続いて向かったのは、
奥入瀬渓流。

狭い山道に、沢山の車でした。

車を停める所が少ないので、

車窓から眺めるしかありません。

ゆっくり散策すれば、

もっとのんびり楽しめたでしょう。
さてそろそろ、
本日のお宿へ。
・・・続く
↓ ポチッっとお願いします。


肌寒かったみたいなので、温泉で温まることができてよかったですよね。
自然もいっぱいでいいなぁ。
十和田湖とか奥入瀬とか地図やテレビでしか見たことがないので、本物を見てみたいです。
濃度が濃い様な気がしました。
是非お出かけください!
奥入瀬はツアーで行ったので観光バスから眺めただけで、ゆっくり散策出来なかったのが心残りです!
トレッキングするしか楽しむ方法は無さそうです。
はい、色々いただきました。(笑)
ツアーで旅行したり、遊覧船に乗ったりすると各地で詳しく説明して貰えるのに殆ど覚えてない事は私もあります😣
奥入瀬渓流をゆっくり散策できなかったのは残念でしたね。
何処も大人気で泊まれませんでした。
しかしココの温泉もイイお湯でした。
奥入瀬は、渓流沿いの道で車がなかなか止められずに
残念でした。