先日金曜日、20時半頃。
夕食を終え、
2FでTVを見ていたら、
我妻が「キッチンの水が流れん!」
と仰る。
1Fに降りて、
シンクを見て見ると、

全く流れていない。
買ってあった「パイプマン」で

挑戦するも、微動だにしない。
その後、
ワイヤーブラシを突っ込んでみたり
クリーン(排水)桝側から、
ホースで水を勢いよく流しても、
全く効果無し。
24時、撃沈!
翌早朝、目覚めと共に
24時間営業の「トライアル」へ。
仕入れてきました「ラバーカップ」。

排水口に水を張って、

すっぽり被せて、
ゆっくり押し込み、

一気に引き上げます。
さて、どうだ???
恐る恐る水を流すと、

お~、復活!
ラバーカップ、すっげぇ~!
何回か、繰り返して、
最後は、

これをタップリ流しこみ
30分放置して、
風呂の残り湯を、ドバっと流して
作業終了。
クリーン桝には、
大量のヘドロ・・・
(写真は自粛
)
排水口にネットをかけて、
ゴミが流れないようにしていても
毎日の食器類の油汚れや細かいゴミが、
排水パイプの中にヘドロ状に
溜まっていくんですね。
これからは、
排水パイプの洗浄剤で、
定期的に洗い流すようにしましょ!
しかし、
無事に流れてヨカッタ!
う~ン、眠い!
↓ ポチッっとお願いします。
にほんブログ村
夕食を終え、
2FでTVを見ていたら、
我妻が「キッチンの水が流れん!」
と仰る。
1Fに降りて、
シンクを見て見ると、

全く流れていない。
買ってあった「パイプマン」で

挑戦するも、微動だにしない。

その後、
ワイヤーブラシを突っ込んでみたり
クリーン(排水)桝側から、
ホースで水を勢いよく流しても、
全く効果無し。
24時、撃沈!

翌早朝、目覚めと共に
24時間営業の「トライアル」へ。
仕入れてきました「ラバーカップ」。

排水口に水を張って、

すっぽり被せて、
ゆっくり押し込み、

一気に引き上げます。
さて、どうだ???
恐る恐る水を流すと、

お~、復活!
ラバーカップ、すっげぇ~!
何回か、繰り返して、
最後は、

これをタップリ流しこみ
30分放置して、
風呂の残り湯を、ドバっと流して
作業終了。
クリーン桝には、
大量のヘドロ・・・


排水口にネットをかけて、
ゴミが流れないようにしていても
毎日の食器類の油汚れや細かいゴミが、
排水パイプの中にヘドロ状に
溜まっていくんですね。
これからは、
排水パイプの洗浄剤で、
定期的に洗い流すようにしましょ!
しかし、
無事に流れてヨカッタ!
う~ン、眠い!

↓ ポチッっとお願いします。


いろいろ想像してしまいました。
きちんと網を被せていても、やはり細かいゴミが何年もかけて固まってしまうんですね。
我が家も気をつけよう。
ネットかけてても、詰まります。
定期的に、洗浄剤を使った方が
いい様です。
詰まったときにはラバーカップと覚えておきます!(笑)
詰まることは無いと思ってましたが
とんでもありませんでした。(笑)
ハッハッハ、定期的な洗浄剤と覚えてください!
料理を作らないのが一番ですが😜そういう訳にもいかないので我が家も一本準備しておきます
洗浄していたらしいんですが、
快調なんで、忘れてしまっていたようです。
ハッハッハ、ラバーカップもですが
洗浄剤を、2週間に1回程度定期的に
実施した方が、手間がかからずに
良さそうですよ!(笑)