日本一高い☆黒部ダム☆富山県☆(田原の水門)

  関西電力
提高☆186m
水門工事(株)田原製作所

 



   


東北地方*北海道*聖台ダム*管理者*北海道

2013年02月07日 | 東北地方

        聖台ダム
              利水ダムの分類(第四類)


○左岸所在/北海道上川郡美瑛町字中字  北海道開発局管轄一級水系*13水系
○位 置/北緯433643秒 東経1423127秒 国土地理院
○水 系/水系番号(7)石狩川水系/宇幕別川
○水源地/大雪山(石狩岳)長さ*268km*流域面積*14,330km2
●目的*形式*A/アース式(1,246基)
●提高*提頂長*提体積/29,7m/485,4m/318千㎡
●総貯水量*有効貯水量/3767千㎡/3215千㎡
●湛水面積/51ha
●管理主体/北海道●本体施工者/鉄道工業株式会社
●着手年~完成日/~1937年
●ダム湖名/聖台貯水池
●北海道のダム数約/190基(2011年度現在)ランキング1位)
☆全国のダム数約/2,800基(提高*15m以上)  
日本の 水力発電所*1,894
☆全国の提高100m以上*95基*北海道*6基
☆都道府県の人口数ランキング
*北海道*8位*5,460,668人*2013年1月現在
           HPアドレスhttp://blog.goo.ne.jp/77975
                           E-mail-
kara-60@ogaki-tv.ne.jp

            

            
                


東北地方*福島県*大鳥ダム*管理者*電源開発株式会社

2013年02月07日 | 東北地方

       大鳥ダム
              利水ダムの分類(第四類)


○左岸所在/福島県南会津郡只見町田子倉  東北地方整備局管轄一級水系*13水系
○位 置/北緯371255秒  東経1391249秒 国土地理院
○水 系/水系番号  阿賀野川水系/只見川
●目的*形式*P/重力式アーチダム(12基)
●提高*提頂長*提体積/83,0m/187,9m/160千㎡
●総貯水量*有効貯水量/15800千㎡/5000千㎡
●湛水面積/89ha
●管理主体/電源開発株式会社
●本体施工者/前田建設工業
●着手年~完成日/1961年~1963年
●最大出力/182,000kw
●発電所名/大鳥発電所●発電形式/ダム式●発電方法/調整池
●福島県のダム数約/86基 
☆全国のダム数約/2,800基(提高*15m以上)
水力発電所/1,894

☆都道府県の人口数ランキング*福島県*21位*1,962,333i人
               水門施設等
ゲート形式    洪水吐     テンターゲート
門 数                3門
低水位放流管       ホロージットバルブ 1門
設置年月           昭和38年(1963年)
                    http://blog.goo.ne.jp/77975
                         
kara-60@ogaki-tv.ne.jp

                

         
                                         


関東地方*埼玉県*間瀬ダム*管理者*埼玉県

2013年02月07日 | 関東地方

                                      間瀬ダム
      利水ダムの分類(第四類)

 

 


左岸所在/埼玉県本庄市児玉町小平  関東地方整備局管轄一級水系*水系
○位置/北緯360946秒  東経1390633秒 国土地理院
○水系/系番号(28)利根川水系/間瀬川
○水源地/大水上山(群馬県)長さ*322km*流域面積*16,840km2
●目的*形式*A/重力式コンクリート(間瀬堰提)
●提高*提頂長*提体積/27,5m/126m/22千㎡
●総貯水量*有効貯水量/530千㎡/430千㎡
●湛水面積/7ha●管理主体/埼玉県●本体施工者
●着手年~完成日/1928年~1936年●ダム湖名/間瀬湖
●埼玉県のダム数約/13基(2011年度現在)  
☆都道府県の人口数ランキング*埼玉県*5位*7,208,122人
        HPアドレスhttp://blog.goo.ne.jp/77975
                       E-mail-
kara-60@ogaki-tv.ne.jp       

          

           
                                      
 


関東地方*栃木県*西古屋ダム*管理者*東京電力株式会社

2013年02月07日 | 関東地方

                   西古屋ダム
               利水ダムの分類(第四類)


左岸所在/栃木県塩谷郡塩谷町   関東地方整備局管轄一級水系*水系
○位置/北緯364741秒  東経1394513秒 国土地理院
○水系/水系番号(28)利根川水系/白石川
○水源地/大水上山(群馬県)長さ*322km*流域面積*16,840km2
●目的*形式*P/重力式コンクリート(1,082基)
●提高*提頂長*提体積/21,5m/189,7m/16千㎡
●総貯水量*有効貯水量/547千㎡/400千㎡
●湛水面積/8ha
●管理主体/東京電力株式会社
●本体施工者/間組、村上建設
●着手年~完成日/1962年~1963年
●最大出力/9,200kw
●発電所名/塩谷発電所●発電形式/ダム式●発電方法/調整池
●ダム湖名/西古屋調整池湖   栃木県のダム数約/37
☆都道府県の人口数ランキング*栃木県*18位*1,993,386人
         HPアドレスhttp://blog.goo.ne.jp/77975
                          E-mail-kara-60@ogaki-tv.ne.jp

      
  
         
                         

                                   
               


関東地方*栃木県*逆川ダム*管理者*東京電力株式会社

2013年02月07日 | 関東地方

                     逆川ダム
               利水ダムの分類(第四類)


左岸所在/栃木県日光市鬼怒川温泉滝  関東地方整備局管轄一級水系*水系
○位 置/北緯365103秒 東経1394110秒  国土地理院
○水系/水系番号(28)利根川水系/逆川
○水源地/大水上山(群馬県)長さ*322km*流域面積*16,840km2
●目的*形式*P/アース式(1,246基)
●提高*提頂長*提体積/18,2m/121,2m/72千㎡
●総貯水量*有効貯水量/92千㎡/92千㎡
●湛水面積/2ha●
管理主体/東京電力株式会社
●本体施工者/大丸組
●着手年~完成日/1911年~1912年
●最大出力/127,000kw
●発電所名/鬼怒川発電所●ダム湖名/逆川調整池 
●栃木県のダム数約*34基(2011年度現在)
☆都道府県の人口数ランキング18位*栃木県*1,993,386人
                        HPアドレスhttp://blog.goo.ne.jp/77975
                             E-mail-kara-60@ogaki-tv.ne.jp

            

            
                                                                          


関東地方*栃木県*赤川ダム*管理者*栃木県

2013年02月07日 | 関東地方

            赤川ダム
                    利水ダムの分類(第四類)

 

左岸所在/栃木県宇都宮市福岡町  関東地方整備局管轄一級水系*水系
○位 置/北緯363712秒  東経1394726秒 国土地理院
○水系/水系番号(28)利根川水系/赤川
○水源地/大水上山(群馬県)長さ*322km*流域面積*16,840km2
●目的*形式*A/アスファルトフェシングフィルダム(16基)
●提高*提頂長*提体積/17,5m/221m/114千㎡
●総貯水量*有効貯水量/327千㎡/272千㎡
●湛水面積/6ha
●管理主体/栃木県
●本体施工者/三幸建設工業株式会社
●着手年~完成日/1955年~1970年 
栃木県のダム数約*37
☆都道府県の人口数ランキング
*栃木県*18位*1,993,386人
                  水門施設等
ゲート形式               洪水吐  自由越流式
門 数   
設置年月          昭和45年(1970年)             
        HPアドレスhttp://blog.goo.ne.jp/77975
                            E-mail-
kara-60@ogaki-tv.ne.jp