日本一高い☆黒部ダム☆富山県☆(田原の水門)

  関西電力
提高☆186m
水門工事(株)田原製作所

 



   


中部地方*長野県*御岳発電所*管理者*関西電力株式会社

2013年02月22日 | 中部地方

                   御岳発電所

 

 


左岸所在/長野県木曾郡木曾村 中部地方整備局管轄一級水系*13水系
水系/木曽川水系/王滝川
管理主体/関西電力株式会社
最大出力/68,600kw
   ※一般水力としては日本で最初に中間羽根付き水車スプリッターランナ水車が
         使用されました。  
          昭和20年(1945年)6月29日運用開始

          平成15年(2003年)4月 1号機ランナー交換
          平成16年(2004年)5月 2号機ランナー交換
     ☆2003年に1号機、2004年1号機共に株式会社日立製作所製造
      1号機、2号機 立軸スプリッターランナ フランシス水車X2台
                総出力*47600kw
         3号機 立軸フランシス水車*出力*25000kw
               1号機有効落差*229,00m
               2号機有効落差*229,00m
               3号機有効落差*229,21m
             HPアドレスhttp://blog.goo.ne.jp/77975
                                E-mail-
kara-60@ogaki-tv.ne.jp

                 

                               
                                         
                                         

           


中部地方*長野県*王滝川ダム*管理者*関西電力株式会社

2013年02月22日 | 中部地方

                         王滝川ダム


左岸所在/長野県木曾郡王滝村字滝越    中部地方整備局管轄一級水系*13水系
○位置/北緯354825秒  東経1372722秒 国土地理院
○水系/水系番号(28)木曽川水系/王滝川
○水源地/鉢盛岳(長野県)長さ*229km*流域面積*9,100m2
●目的*形式/P/重力式コンクリート(1,082基)
●提高*提頂長*提体積/18,2m/80m/10千m3
●総貯水量*有効貯水量/589千m3/209千m3
●湛水面積/12ha●管理主体/関西電力株式会社●本体施工者/間組株式会社
●着手年~完成日/~1948年●最大出力/68,600kw
●発電所名/御岳発電所●長野県のダム数約/68基(2011年度現在)
☆都道府県の人口数ランキング*
長野県*16位*2,133,014人(2013年1月現在)
               水門施設等
ゲート形式       洪水吐   ラジアルゲート
門 数               3門
設置年月        昭和23年(1948年)
           HPアドレスhttp://blog.goo.ne.jp/77975
                                E-mail-
kara-60@ogaki-tv.ne.jp

                      
              
                                                   

               


東北地方*福島県*旭ダム*管理者*昭和電工株式会社

2013年02月22日 | 東北地方

                  旭ダム


○左岸所在/福島県南会津郡下郷町湯野上  東北地方整備局管轄一級水系*13水系
○位置/北緯371515秒  東経1395204秒  国土地理院
○水系/水系番号  阿賀野川水系/阿賀川
●目的*形式/P/重力式コンクリート(1,082基)
●提高*提頂長*提体積/16,1m/84m/9千m3
●総貯水量*有効貯水量/1437千m3/455千m3
●湛水面積/22ha●管理主体/
昭和電工株式会社●本体施工者/飛島建設株式会社
●着手年~完成日~1935年~1935年●
最大出力/7,200kw
●発電所名/湯ノ上発電所●発電形式/水路式●発電方法/流込み式
☆福島県のダム数約/88基 
全国のダム数約/2,800基(提高/15m以上)
☆都道府県の人口数ランキング*
福島県*20位*1,962,333人(2013年1月現在)
                                    水門施設等
ゲート形式    洪水吐     ラジアルゲート
門 数                7門
設置年月       昭和10年(1935年)
          HPアドレスhttp://blog.goo.ne.jp/77975
                                E-mail-
kara-60@ogaki-tv.ne.jp

             

         
                                    


関東地方*群馬県**大津発電所*管理者*東京電力株式会社

2013年02月22日 | 関東地方

                      大津発電所


○左岸所在/群馬県吾妻郡長野原町大津  関東地方整備局管轄一級水系*水系
○位置/北緯度分秒 東経度分秒 国土地理院
○水系/水系番号(28)利根川水系/吾妻川
○水源地/鉢盛岳(大水上山)群馬県*長さ*322km*流域面積*16,840m2
●目的*形式/P/重力式コンクリート
●提高け提頂長け提体積/16,1m/84m/9千m3
●総貯水量*有効貯水量/108,00千m3/72,280千m3
●湛水面積/4ha●管理主体/東京電力株式会社●本体施工者/飛島建設株式会社
●着手年/完成日/1928年~1931年●発電形式/水路式●発電方法/流込み式
●最大出力/2,000kw●群馬県のダム数約/49基
☆全国のダム数/2,800基(提高/15m以上)  日本の
水力発電所*1,894
☆全国の提高*100m以上*95基/群馬県*7基
☆都道府県の人口数約*
群馬県*19位*1,992,432人(2013年1月現在)
              水門施設等
ゲート形式      主ゲート 自由越流式  ローリングゲート
門 数                   2門
設置年月                      昭和6年(1931年)
           HPアドレスhttp://blog.goo.ne.jp/77975
                           E-mail-
kara-60@ogaki-tv.ne.jp