奇跡の野良猫

猫が逆境からの脱出法や健康法を教えてくれます。

ピンコロで逝く方法11

2020-05-10 18:12:32 | ネコの本
ストレスと腸との関係
「ノラ先生。ストレスと腸との関係を教えてください」
「ストレスを受けると、交感神経が有利になり、体が戦闘状態になり体が休むことが出来ず、腸が大きなダメージを受ける。すなわち体が強いストレスを受けると、腸では(カテコラミン)という神経伝達物質が分泌され、悪玉菌を増加させるのだ」
「ストレスは、それで免疫力を低下させるのですか」
「そればかりではない。ストレスを感じた時に、体内では(コルチゾール)という副腎皮質ホルモンが分泌される」
「それはどんなホルモンですか?」
「糖やタンパク質の代謝や炎症を抑えたり、免疫抑制などの様々な働きを持つ重要なホルモンだ。すなわち副腎に大きく負担がかかり、この状態が行き過ぎるとうつになる」
「ストレスは現代人にとって、非常に危険ですね」
「その通りだ。まだ続きがある。ストレスを受けて腸内細菌が乱れてしまうと、そこから脳に及ぼし、幸せを感じる(ドーパミン)や(セロトニン)が適切に生成されなくなってしまう。脳と腸はつながっているのだ」
「それはどんなものですか?」
「ドーパミンは、やる気と集中力をみなぎらせ、セロトニンは安らぎをもたらせてくれる(天然の精神安定剤)である。特にセレトニンは腸内細菌と関係が深く、現代人には大切な存在なのだ」
「これはおったまげた」
「これが適切に作られるためには腸内環境が良くなければいけなく、元となる物質が造られるのは腸なのである」
「セレトニンですか」
「セレトニンが重要な理由がもう一つある。セレトニンは朝たっぷり出て、夕方になると、モルメラトニンという中間物質に変わり、そこからメラトニンという睡眠ホルモンに変わり、深い眠りに導くのだ」
「ストレスを減らすことは、深い睡眠とも関係あるのですね」
近日出版予定


ピンコロで逝く方法10

2020-05-08 19:23:59 | ネコの本
「コラム3」
腸内環境を悪化させ、活性酸素を強烈に発生させる「便秘」で悩んでいる人は多いと思います。私もその一人でした。便秘外来の病院で、1年待ちというところがある。そういう病院に行くことも大事だと思います。
私は20年ほど前から、コーヒー浣腸を続け、便秘は解消した。ネットでは、腸管に穴をあける危険があるからやったらダメなどと書かれています。これは一時はやった時があり、粗悪な器具が売られていたせいです。今の器具の先の挿入部分はゴムでできています。代々木駅前の「赤ひげ医院」で説明書付きで器具を買えば大丈夫です。ドドット出て、すっきりしますよ。たかが便秘と侮ってはいけません。腸内環境を悪化させ、がんなどになります。

「短鎖脂肪酸の便秘解消」
便秘の悪影響
  • 便秘になると悪玉菌が優勢になるため腸のぜんどう運動を抑制し、さらに便秘状態を加速する。
  • 代謝が落ち太りやすくなる。
  • 有害物質を発生させ、さらに腸から吸収されて血液を巡り、肌荒れやニキビ、体調不良になる。
免疫力が落ち、風邪や口内炎、アレルギーやがんの原因になる。


78歳からの挑戦

2020-05-04 17:49:26 | ネコの本
Motoko Ishihara様からバトンを受け取りました。何かの本を掲載し、7日間続けるそうです。活字活性化運動だそうです。
Ishiharaさんは、現在、アメリカに住んでいて、アメリカ人に生け花や茶道を教え、優雅な生活を送っています。
「78歳からの挑戦」
事の発端は、去年の高校時代の同期会のことです。みんな病気自慢です。「100年時代と言われていますが、あと20年も生きたくない」などと言う人がいました。私の番になり、マイクを持って、「あと20年も生きたくないと言った人がいますが、結果的に、ここにいる半分の人が20年生きます。20年あれば、人生を変えるようなことができます」と言うと、「なにをやるのだ?」とヤジが飛んだ。「今思いついたことを言っただけで、まだ何も考えておりません。でも来年にはみんなをアット言わせることをやります!」と啖呵を切った。と言ってみたものの、少しの間、何も思いつきませんでした。電子書籍も考えましたが、ワードで原稿を書けば誰でも出版できる。そのため質が落ち、全然売れないと思いました。そんな時、下にある本が目に飛び込んできました。「無名でも、100万部売れる。ほんまかいな?」すぐに本を買い読みました。私にとって驚くべきことが書いてありました。「SNSを使って、マーケティングすることが重要だ」私はSNSなどやったことがなかったからです。それどころかガラケーを使っていました。ワードで原稿を書けば、5万円で表紙からアマゾンの出版手続きまで全部やってくれるところがありましたが、止めました。これではみんなをアット言わせることは出来ないからです。それで、DMSに入りました。しかし知らないことだらけ。ファイルがどうの、テンプレート、シジルだ、Eパブだ、タグ付だ、リンクだなど大変でした。それでも4か月後に、アマゾンで本を出版する事が出来ました。これで人生が変わりました。テレビで映画鑑賞、読書、囲碁の世界から、本の原稿書き、マーケティングに変わったのです。


ピンコロで逝く方法9

2020-05-02 18:23:36 | ネコの本
6、免疫力のまとめ
「ノラ先生。免疫力のまとめをお願いします」
「わかった。人間の免疫の60%は、腸の免疫力に依存している。腸の働きが鈍ると、消化吸収力や排泄力が鈍るだけではなく、免疫力も衰えてしまう。だから腸にやさしい食事を摂って免疫細胞を元気にすることと便秘を根本的に治すことと、ストレスを減らし、睡眠を十分にとることが重要になる。最近、免疫力を上げるのに、ビタミンDの重要性が話題になっている」
「ビタミンDですか。何に含まれているのですか?」
「日光浴をすればいいのだ」
「紫外線ですか。しわやシミ予防に、日焼け止めクリームを塗っていますが」
「真夏の太陽は避けた方がいい。それ以外は積極的にとった方がいい。免疫力だけでなく、カルシュウムを吸収するのに不可欠だ。もしビタミンDが不足すると、骨粗しょう症になる」
「骨粗しょう症は年寄りの病気でしょう。若い女性には関係ないのではありませんか」
「馬鹿言っちゃ、いかん。年取って、突然になる病気ではない。若い時からの積み重ねで発症するのだ」
「肌の美しさと、免疫力と骨粗しょう症との選択ですね」
「そういうことになるな」
「ノラ先生。腸に悪い食事を教えてください」
「肉類、牛乳、乳製品と精製した穀類(白米、麺類)は最も腸に負担をかけやすい食品だ。新谷弘実博士が内視鏡のドクターとして過去35万人を超える患者の腸を観察してきた事実を基にした結果だ。野菜や果物、海藻、キノコ類が、腸をきれいにする食べ物である」
「なぜ動物性たんぱくが良くないのですか?」
「アンチエイジングの世界的権威の吉川敏一先生が言っておられる。戦後の常に飢えと隣り合わせだった環境が、現在では一変し、たんぱく質があふれる時代になった。そのおかげで、日本人の基礎体力は一気に向上し、結核などの感染症で亡くなる人が激減した。動物性たんぱく質は良質な蛋白源されている。これはある面では正しいが、別の面で間違っている。
牛乳を例に説明する。
子供にとって、効率よく成長を促してくれる牛乳は体にいいのかもしれない。しかし大人になってからも、さらに成長を喚起し、どんどん大きくなる必要があるのか?大きくなるということは、少し見方を変えれば細胞の数を増やす、細胞の分裂を促すことを意味する。大人は、むしろ細胞はあまり分裂しなくていい。なぜなら、一番恐れられているがん細胞は、細胞が分裂するときに、うまく分裂できないのがきっかけで発生することが多い。これは非常に重要なことだ。
炎症や活性酸素の大量発生なども、細胞を壊してしまうので、新たな細胞分裂を促す。その結果がん細胞を発生させてしまう。
牛乳にはインスリン様成長因子やカゼインがたくさん含まれている。インスリン様成長因子は乳がん細胞や卵巣がん細胞や前立腺がん細胞の増殖を促進する。カゼインはインスリン様成長因子を効率よく体内に吸収させるばかりか、体内においてそれを余計に作らせる。
これらは肉類についても同様なことが言える。
さらに、魚介類以外の動物性の脂肪は飽和脂肪酸と言い悪玉コレステロールを増やす。悪玉コレステロールの増加は、脳梗塞や心筋梗塞の原因となる動脈硬化を促すため、悪い脂肪と言われている。
これに対して、魚介類やオリーブオイルは不飽和脂肪酸と言い、悪玉コレステロールを減らし、善玉コレステロールを増やしてくれるので、良い脂肪と言われている。中でもイワシやサバなどの青魚にはDHA やEPA を含み、悪玉コレステロールを下げるばかりでなく、血液中の中性脂肪を減らす働きも強く持っている。
こうした魚介類よりもさらに腸にやさしいのが、植物性食品である豆類だ。特に大豆は、発酵食品である納豆、味噌、醤油、豆腐、豆乳などがあり、積極的に取り入れる
べきだ」

ピンコロで逝く方法8

2020-05-01 17:49:45 | ネコの本
(コラム2)
健康ラーメン
特徴1.多量の野菜や椎茸が摂れ、善玉菌の餌になる。
特徴2、多量の豆乳が摂れ、それに含まれるイソフラボンは女性ホルモンと同じような効果がある。悪玉コレステロールを減らし、善玉コレステロールを増やす。血管壁に働きかけて、血管の弾力を保つ働きがあるからです。ですので、動脈硬化や高血圧にかかりにくいのです。女性の更年期障害を軽くします。
特徴3、ラーメン店のラーメンの塩分は6-8gあります。このラーメンは3・2gです。
特徴4、麺は1人前の三分の一です。糖尿病を防止します。
(1)材料
豆乳      中華どんぶりの6割。
椎茸      4個をそれぞれ4分割する。
卵       2個
カレー粉   小さじ1
ねこぶだし(他のだしでもいい。化学調味料はダメ。ほんだしなど)大さじ半分。
以上を鍋Aに入れる。
適当な時期に火をつけ、3分ほど沸騰させ火を止める。豆乳がこぼれないように注意する。
(2)材料
にんじん    5㎝を薄切りにする。
なすび     1本を半分にし、半月切り。

以上を鍋Bに入れ沸騰させる。沸騰したら、
キャベツ    2枚を適当な大きさに切る。
モヤシ     1袋
以上を鍋Bに入れ、3分ほど煮込む。鍋Bにある野菜を皿に取り出す。

(3)材料
長ネギ      5㎝を細かく切る。
醤油(昆布だしつゆのほうが塩分量が少ない)  大さじ1・1/2
オリーブオイル  大さじ1
以上を中華どんぶりにいれる。

(4)生中華麺    三分の一を鍋に入れ3分ほどゆでる。
(5)中華どんぶりに、鍋Aの物を入れる。ゆでた麺も入れる。
(6)皿に盛った野菜を入れ、コショウをかけ出来上がり。
中華どんぶりは大でないと入りきれません。野菜が多いので、はじめは二つに分けたほおがいいかもしれません。