またまた話題はプローブの事ですね。

しっかりとFordマークになってますね。

ドアを開けるとルームランプとは別にフットランプも点きます。


パワーウィンドは左右下だけオート

ここもおしゃれポイント!
前回書いた通り、マツダと共同で開発したといっても生まれも育ちもれっきとしたアメリカ産ですね。
エンジンはマツダ製のV6

しっかりとFordマークになってますね。
内装も日本製にはない、微妙に言い感じです。

ドアを開けるとルームランプとは別にフットランプも点きます。


パワーウィンドは左右下だけオート
助手席からもドアロックできるなんて日本にはないですよね。

ここもおしゃれポイント!
キーノブが光るんです。
ロックしてると光らないところがアメリカンですね。
初代GTターボ車は結構飛ばす人居ましたが、この車は流す感じが似合ってます。
アメリカではカーオブザイヤー取った車なんで、取りあえずは売れましたね。
自分の車には近鉄モータースのステッカー張ってあるので、一応ディーラー車ということでしょうか
販売から20年以上たった車ですので、パーツを探すのも一苦労です。
なにせアメ車特有の訳の分からないマイナートラブルは当たり前ですからね。
通勤で使用してますが、有る意味観賞用でも有りますね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます