メールをくれたのは「広瀬和裁」に通う学生の「リエちゃん」!この2月8日は「針供養の日」今年から一般公開されるようになったので是非お越し下さいとのことでした。
針供養というのは文字通り、針を供養する行事。和裁学校ですから「針」はいつも隣り合わせでお世話になっている道具。そんな針に有難うのキモチを込めて供養する。「針供養」という行事は知ってはいたものの初めて見てきました。
この階段を登ると針塚がある。
代表の方々がこの針塚前で神主さんと一緒に針を供養する。
巫女さんは舞を奉納する。
私達は針塚の下で神主さんの指示通り礼拝したり、巫女さんにお鈴払いをして頂く。
そして針塚まで登り、針を供養する。
このようにお豆腐に針を刺す。何故かと言うと、柔らかいもので針に楽をさせ、今までの針の労に感謝するという意味があるからだそうだ。
わたしも自分で衣装を作ったり、キモノのちょっとした細工をしたりする時に「針」を使わせて頂くのでしっかりと感謝して参りました。
その他の針は針塚へ納めさせて頂く。一般の方は納められませんのでご注意下さい。
針供養というのは文字通り、針を供養する行事。和裁学校ですから「針」はいつも隣り合わせでお世話になっている道具。そんな針に有難うのキモチを込めて供養する。「針供養」という行事は知ってはいたものの初めて見てきました。
この階段を登ると針塚がある。
代表の方々がこの針塚前で神主さんと一緒に針を供養する。
巫女さんは舞を奉納する。
私達は針塚の下で神主さんの指示通り礼拝したり、巫女さんにお鈴払いをして頂く。
そして針塚まで登り、針を供養する。
このようにお豆腐に針を刺す。何故かと言うと、柔らかいもので針に楽をさせ、今までの針の労に感謝するという意味があるからだそうだ。
わたしも自分で衣装を作ったり、キモノのちょっとした細工をしたりする時に「針」を使わせて頂くのでしっかりと感謝して参りました。
その他の針は針塚へ納めさせて頂く。一般の方は納められませんのでご注意下さい。