優しい灯りに導かれて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/15/87697da8061db4cc4b118154555502b0.jpg)
小樽の「雪あかりの路」のイベントに行ってきました。
今回は手宮線会場をご紹介します。
中はすべてろうそくの炎ですが、結構明るいものですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/fa/a416f2d0e472e91b8a70c32b5b5a0f7c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/be/61e88c26beec6d151daeea27676cac15.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/eb/bcfa7199954a7e982258adf6c412ba6c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/cb/8607a9e7fbd69fcc5b60cd2125148faf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/92/9621b5d057478c598b8ad0b3de7966a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/71/c53b0543e8048e7f08884bcaa66a5eb1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/9c/56538e380009bd7927fb9dde7dfe552e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/4b/47c3a340a0ea5a5f36cd8ce234db82d0.jpg)
木の葉をあしらったボウルもステキです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/5e/f327deab0e0cf4d1eeade6bd8455f085.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/38/b16b5f158b2a512271bffdead92d5e11.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/35/8e08fe8f6fa7c35ac606431940991c16.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/d5/68da4b699df1c8e343b14daf92f3c9cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/5a/ad247eb39fee1c65029a641d216b576f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/43/9736e12dc2cd8e977964ddcf1f627813.jpg)
光に浮かび上がる花や切絵
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ab/af29406a813146e37d5065a22971d819.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/9f/58074cb97927067189f407266959e1fc.jpg)
これぞ小樽
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/48/7693b44783ae1fe32d7c0c8d19d55130.jpg)
フクロウもかわいい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/e1/5e0a8b8a4cafb3fc32dfb8c2ad33d442.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/bd/d34390f6dd6991b48def36225a4c38c5.jpg)
平日夜でも結構な人出でした。
この日は暖かめでしたが、それでも
しばらく歩いていると指先が冷え切ってきました。
次回は運河会場です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/15/87697da8061db4cc4b118154555502b0.jpg)
小樽の「雪あかりの路」のイベントに行ってきました。
今回は手宮線会場をご紹介します。
中はすべてろうそくの炎ですが、結構明るいものですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/fa/a416f2d0e472e91b8a70c32b5b5a0f7c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/be/61e88c26beec6d151daeea27676cac15.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/eb/bcfa7199954a7e982258adf6c412ba6c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/cb/8607a9e7fbd69fcc5b60cd2125148faf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/92/9621b5d057478c598b8ad0b3de7966a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/71/c53b0543e8048e7f08884bcaa66a5eb1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/9c/56538e380009bd7927fb9dde7dfe552e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/4b/47c3a340a0ea5a5f36cd8ce234db82d0.jpg)
木の葉をあしらったボウルもステキです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/5e/f327deab0e0cf4d1eeade6bd8455f085.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/38/b16b5f158b2a512271bffdead92d5e11.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/35/8e08fe8f6fa7c35ac606431940991c16.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/d5/68da4b699df1c8e343b14daf92f3c9cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/5a/ad247eb39fee1c65029a641d216b576f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/43/9736e12dc2cd8e977964ddcf1f627813.jpg)
光に浮かび上がる花や切絵
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ab/af29406a813146e37d5065a22971d819.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/9f/58074cb97927067189f407266959e1fc.jpg)
これぞ小樽
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/48/7693b44783ae1fe32d7c0c8d19d55130.jpg)
フクロウもかわいい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/e1/5e0a8b8a4cafb3fc32dfb8c2ad33d442.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/bd/d34390f6dd6991b48def36225a4c38c5.jpg)
平日夜でも結構な人出でした。
この日は暖かめでしたが、それでも
しばらく歩いていると指先が冷え切ってきました。
次回は運河会場です。
いつもありがとうございます。
今の時期、北海道各地で様々なイベントが行われているのですが、さすがに冬期間はあまり遠出をする気になりません。
せいぜいこの小樽くらい(^_^;)
しかしこのお祭りが終わった後の冬がまた、長いんですよね―(T_T)
「
ともしび
癒される暖かいあかりは、綺麗な色
雪や氷がよけいに ほんわかと優しい
テレビや雑誌で雪の季節の小樽運河、煉瓦倉庫のようすも有名ですが
雪あかりがよく似合うのでしょうね。
小樽に行きたくなりました。
綺麗なお写真拝見できました、