春の森
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/4c/5585a1eff1f24c66190ed57e7e615db5.jpg)
野幌森林公園は、札幌市厚別区、江別市、北広島市にまたがる広大な公園で、
散策路も整備されています。
とは言え、我が家からはかなり距離もあるのであまり行く機会がありません。
この度は、春の息吹を感じに行ってきました。
しかし、我が家のご近所の山の公園とはスケールが違う。
毎日こんなところを散策できればいいのに・・・と、思うところです。
エゾエンゴサクは、散策路の脇にず~っと、咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/93/fded9e042ac180891031a5324912f6de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/ef/57fda6cdae51931c6ca096af03e0b83b.jpg)
白いのも見つけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/e1/b504abaf13d8bc9823b5e5f513ea181c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/c6/33ab99f9ec5758b108930baa6b288c44.jpg)
ニリンソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/b1/8a93f519bac558e489f84c7cdd101d01.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/e2/d813f2f331407cbb59fcf6134ee896db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/cc/705c857992c20c4ee68a3c57bae757b1.jpg)
フクジュソウはもう終わりかけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/b7/74e709fe889431ebf7b67947a26096a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/ac/5780f50a9a986a9234096b3db66b46c9.jpg)
おなじみのミズバショウですが、
生えている面積が段違い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/f3/0229fe21bd11d0d8ded54cf39174571e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/3c/eaf4b6a5ce618608c01e1b83c779d9d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/03/cedbbe96f079060253680b3784377560.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/03/bc6558850d7e5b0a5fc9d5a9e54daaad.jpg)
やっぱり、カエルの卵もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/9f/973ecaf04cc0cc91827214cacc885fb7.jpg)
ザゼンソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/6c/9135338684e9cc4f07166889a940120e.jpg)
オオバナノエンレイソウは、やっと咲き始め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/64/43b746abf28d2ffac347e01d6bdbca45.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/29/d2459dd7fb1e8769492bd84e83b8a9a4.jpg)
遠くのほうに黄色っぽく見えるのがエゾノリュウキンカなのですが
間近に見られるスポットがなかったので、残念。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/e8/b8ea3793d7cfc8a11e8c4c8a7062697c.jpg)
やっぱりこんな風に、にょきにょき生えているものが好き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/fb/49421049e4acb43274c0d4b76653d8d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/84/9e46e161e0e0aec4b4ed1713f4cc5bff.jpg)
この日歩いたのはこの公園の「大沢園地」をめぐる近辺ですが
全体のほんの一部です。
また、別の季節に行きたいなあ・・・
秋にはさぞかしたくさんのキノコがあることでしょう・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/4c/5585a1eff1f24c66190ed57e7e615db5.jpg)
野幌森林公園は、札幌市厚別区、江別市、北広島市にまたがる広大な公園で、
散策路も整備されています。
とは言え、我が家からはかなり距離もあるのであまり行く機会がありません。
この度は、春の息吹を感じに行ってきました。
しかし、我が家のご近所の山の公園とはスケールが違う。
毎日こんなところを散策できればいいのに・・・と、思うところです。
エゾエンゴサクは、散策路の脇にず~っと、咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/93/fded9e042ac180891031a5324912f6de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/ef/57fda6cdae51931c6ca096af03e0b83b.jpg)
白いのも見つけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/e1/b504abaf13d8bc9823b5e5f513ea181c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/c6/33ab99f9ec5758b108930baa6b288c44.jpg)
ニリンソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/b1/8a93f519bac558e489f84c7cdd101d01.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/e2/d813f2f331407cbb59fcf6134ee896db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/cc/705c857992c20c4ee68a3c57bae757b1.jpg)
フクジュソウはもう終わりかけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/b7/74e709fe889431ebf7b67947a26096a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/ac/5780f50a9a986a9234096b3db66b46c9.jpg)
おなじみのミズバショウですが、
生えている面積が段違い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/f3/0229fe21bd11d0d8ded54cf39174571e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/3c/eaf4b6a5ce618608c01e1b83c779d9d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/03/cedbbe96f079060253680b3784377560.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/03/bc6558850d7e5b0a5fc9d5a9e54daaad.jpg)
やっぱり、カエルの卵もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/9f/973ecaf04cc0cc91827214cacc885fb7.jpg)
ザゼンソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/6c/9135338684e9cc4f07166889a940120e.jpg)
オオバナノエンレイソウは、やっと咲き始め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/64/43b746abf28d2ffac347e01d6bdbca45.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/29/d2459dd7fb1e8769492bd84e83b8a9a4.jpg)
遠くのほうに黄色っぽく見えるのがエゾノリュウキンカなのですが
間近に見られるスポットがなかったので、残念。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/e8/b8ea3793d7cfc8a11e8c4c8a7062697c.jpg)
やっぱりこんな風に、にょきにょき生えているものが好き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/fb/49421049e4acb43274c0d4b76653d8d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/84/9e46e161e0e0aec4b4ed1713f4cc5bff.jpg)
この日歩いたのはこの公園の「大沢園地」をめぐる近辺ですが
全体のほんの一部です。
また、別の季節に行きたいなあ・・・
秋にはさぞかしたくさんのキノコがあることでしょう・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます