シニアの何でも手仕事!

人生百年!歳はとっても脳の活性化を目指し、手仕事しながらお喋り・情報交換・お茶も楽しみ!そんなクラブ活動です。

ツバメ

2022-05-24 | 見てください
春から7月頃にかけて家の軒先・商店の出入り口・人の気配のある
所に巣を作るツバメは、昔から幸運が舞い込むと言われています。

今朝一番LINEで「ツバメ」の画像が届きました。
「卓ちゃん」さんの続編です!

シニアの皆さんほぼ「子育て」卒業の方が多いと思います。
でも「孫育てのお手伝い」はまだまだありそうですね。

「可愛いですね」「癒されます」「ありがとう」のコメントが

さて・・?ツバメは巣立つとどこへ行くのでしょう?

ツバメなどの「夏鳥」は、春に来て子育てし、
秋が近づき、9月~10月になると、ツバメたちは日本を離れます。
日本を去ったツバメたちは東南アジアで冬を過ごします。
環境省が行っている足輪調査によると、日本のツバメは、台湾、
フィリピンからマレー半島、インドネシアという地域で冬を過
ごすことが分かっています。   ネットから


「卓ちゃん」さんいつもありがとうございます。

卓ちゃんがいく・・・・2

2022-05-13 | 見てください
卓ちゃんがいく・・・・2です
「瀬戸内国際芸術祭」は3年に1度、瀬戸内海の12の島と2つの港を舞台に
開催される現代アートの祭典で、今年は第5回目になるそうです。
雨も降ったりやんだりで憂鬱気分ですが・・・写真をお楽しみください。
お天気に恵まれ芸術を満喫されたようです!



晴天で爽やかな良い日でしたね。


春は4月14日開幕、5月18日まで開催されています。
夏は8月5日~9月4日 秋は9月29日~11月6日です。


写真の順番もわからず並べています。
シニアの活動日に卓ちゃんに説明してもらってね!


沢山の写真ありがとうございました。
次回「シニアの何でも手仕事」は第3火曜日17日です。


庭の花が満開!

2022-05-07 | 見てください
「庭の花が見頃だよ!見に来て下さいね!」とソルトさんから
  LINEで写真が届きました。
「綺麗~~!シニアの皆さんにも是非LINEでご披露ください。」と返信。
「皆さんに披露するほどでもないわ」と
「じゃぁ~ブログにのせるね!」

外に向けて「モッコウバラ」もいいんじゃない?

牡丹も良く咲いています。

手入れが大変でしょうね。

下の、紫の小さな花可愛いね。赤い花の名前もわかりません。教えて!
紫の花は「カンパニュラ イソフィラ」かな?

イチゴがぶら下がっています( *´艸`)工夫のせいかありました!

沢山の花ありがとうございます。目がしっかり喜びました。