私は、自己嫌悪がひどい
どうしてこうなってしまったのか
やっぱり 育てられ方だったのだろうか
それとも 生まれ持っての性質??
少しでも 失敗すると 私なんか死ねばいいのにと思ったり 口に出していってしまったりする
夜も眠れなくなる 自分の失敗を思い出しては ずっと責めてる
これは 自分を責めることで 本来ならきちんとできる自分がいるということになり
今現在の 失敗したりうまくできなった自分は 本来の自分とは 違っているということになる
現実逃避とのこと
どうやったら 治るんだろう
失敗したり うまくできなかったり そうしたときに 自分を責めなくていいということが分からない
うまくできなかったら 人に嫌われ そのうち一人ぼっちになってしまうんじゃないかと思ってしまう
迷惑をかけて、生きてる価値がないと思ってしまう
(嫌わないで そばにいて 愛してると言って)
やっぱり 失敗して 嫌われて 一人ぼっちになってしまうのが 耐えられないから
自己嫌悪することによって 本来は失敗しない自分を作り上げて 心のバランスを保とうとしてるのかも
それか 責めていれば 失敗する自分を自分は知っているから
嫌われるようなことを ちゃんと分かっているから大丈夫で
責めてれば嫌われなくなると思ってるからかも
自分を責めると 心が軽くなるのはこれか
自分を責めることに メリット はあるんだろうか
本当に 自分を責めないといけないんだろうか
責めていれば 今回やった 失敗を次に生かせるだろうか
責めていれば 誰かが好きになってくれただろうか
責めていれば 人間として成長できるだろうか
失敗したなと思ったら、原因を突き止めて つぎはもっと良くしよう と思ったほうがよいのでは
まったく 反省しないというのはよくないけど
嫌われたり あきれられたりというのは しょうがないと思い
自分が思う限り 自分が良いと思うほうへ 自分を創っていくしかない
どうしてこうなってしまったのか
やっぱり 育てられ方だったのだろうか
それとも 生まれ持っての性質??
少しでも 失敗すると 私なんか死ねばいいのにと思ったり 口に出していってしまったりする
夜も眠れなくなる 自分の失敗を思い出しては ずっと責めてる
これは 自分を責めることで 本来ならきちんとできる自分がいるということになり
今現在の 失敗したりうまくできなった自分は 本来の自分とは 違っているということになる
現実逃避とのこと
どうやったら 治るんだろう
失敗したり うまくできなかったり そうしたときに 自分を責めなくていいということが分からない
うまくできなかったら 人に嫌われ そのうち一人ぼっちになってしまうんじゃないかと思ってしまう
迷惑をかけて、生きてる価値がないと思ってしまう
(嫌わないで そばにいて 愛してると言って)
やっぱり 失敗して 嫌われて 一人ぼっちになってしまうのが 耐えられないから
自己嫌悪することによって 本来は失敗しない自分を作り上げて 心のバランスを保とうとしてるのかも
それか 責めていれば 失敗する自分を自分は知っているから
嫌われるようなことを ちゃんと分かっているから大丈夫で
責めてれば嫌われなくなると思ってるからかも
自分を責めると 心が軽くなるのはこれか
自分を責めることに メリット はあるんだろうか
本当に 自分を責めないといけないんだろうか
責めていれば 今回やった 失敗を次に生かせるだろうか
責めていれば 誰かが好きになってくれただろうか
責めていれば 人間として成長できるだろうか
失敗したなと思ったら、原因を突き止めて つぎはもっと良くしよう と思ったほうがよいのでは
まったく 反省しないというのはよくないけど
嫌われたり あきれられたりというのは しょうがないと思い
自分が思う限り 自分が良いと思うほうへ 自分を創っていくしかない
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます