
首都圏や信州は台風12号の直撃こそ無かったものの、雨模様が続いています。松本でも少し風が強めで、雨も激しくはないですが断続的に小雨が降ったり止んだり状態でした。
この週末も徹夜勤務による休日出勤の可能性があったのですが、一部体制変更によりウチは予備シフト要員となったので、土曜は出稼ぎ拠点で待機することになります。結果的には呼び出されることは無かったのですが、台風の影響で中央道の八王子-勝沼が通行止めとなっていたので、今日の昼過ぎまで待機した後、ETC休日割引の恩恵を受けつつ関越道-上信越道-長野道とまわって松本まで帰ってきました。
そんなワケで少し出遅れましたが、明日はお休みをいただくことになっているので、夕食がてら呑みに出掛けるとしましょう。今夜の先発として向かったのは、国府町にある「オー・クリヨー・ド・ヴァン」(関連ブログ)さん。いただいたビールは以下の通りです。
■ ヒューガルデン・ホワイト(紹介記事)
■ マレッツ・ブロンド(紹介記事)

一方、お料理は黒板メニューの「ラタトゥイユ」とレギュラーメニューの「フライドポテト」をお願いしました。

いつ雨が降ってもおかしくない日曜の夜とあって、全般的に街を歩く人影は少なめ。このお店も静かな雰囲気となっています。ところでこのお店、最近12周年を迎えられたんだとか。そう言えばこの場所に移転されてからも2年が経過しているワケで、時の流れを感じると共に、これからも継続発展されることを期待しますよ。
続いて、呑みの中継ぎワンポイントリリーフとして本町通りにある「オールドロック」さんに寄ることにしました。いただいたビールは以下の通りです。
■ ベアードビール「帝国IPA」
■ ベアードビール「セゾンさゆり 2011」※試飲のみ

先日はゲストビールを呑みそびれたのですが、今夜はバッチリ「帝国IPA」を呑むことが出来ました。今後も様々なゲストビールが登場することを期待したいですね。
一方、フードは「信州サーモンの自家製マリネサラダ」(ハーフサイズ)をお願いしました。

程良くお腹を満たした&酔っ払ったところで向かったのは、ウチにとって呑みのセットアッパー的な存在である緑町の「厨 十兵衛」(松本食堂事業協同組合より・gooタウンページ)さん。早速、日本酒は以下の銘柄をいただきます。
■「会津中将 夏限定吟醸酒」(吟醸 生貯蔵、鶴乃江酒造)
■「若駒 本命」(純米大吟醸 無濾過生原酒、雄町、若駒酒造・gooタウンページ・小山市観光協会より・関連ブログ)

一方、お料理は「たたき胡瓜のごま油和え」や「鱧の竜田揚げ」、「銀鱈の塩焼き」をお願いしました。

日本酒はその後、店主Id さんおすすめの中から以下の銘柄をいただきます。
■「寫楽」(純米、蔵の華、宮泉銘醸)
■「大倉」(純米吟醸 無濾過生原酒 中取り 亀口汲み、山田錦、(株)大倉本家)

今夜の「寫楽」は、宮城県の蔵元で被災して仕込みは出来ないけど酒米で無事に生き残っていたものを引き取って仕込んだお酒なんだそうで、いろいろ物語があるものですよ。
今夜は開店当初こそ満席になったものの、その後はあまりお客様が来店されなかったそうで、ウチは終始お店を独占状態。映画「神様のカルテ」の公開が始まったので、ロケ地のひとつでエンドロールにも名前が出ていたこのお店にも客層の変化とかあるのかと思いましたが、Id さんによるとそういう気配は無いとのこと。むしろ、そういう変化を予想して今まで来ていたお客様が来なくなるとしたら、それは一種の「風評被害」だと嘆いておられました。
そうそう、来月2日に松本市内4軒の日本酒つながり飲食店に福島県の蔵元さん数蔵を招いて呑みあるきイベントを開催する企画が進行中だとか。福島のお酒はウチのマイブーム路線のものが多いので、とても楽しみですよ。

こうしてすっかり満腹&酔っ払ったところですが、やはり今夜の呑みの締めにはバーへ寄りたいところ。そこで今夜の抑えの切り札として、同じ緑町にある「ウォータールー」(関連ブログ)さんへ寄ることにしました。まずはフレッシュフルーツのカクテルでリフレッシュ。今夜は「モモ」でお願いします。

その後はモルトへ移行。マスター HOSHI さんにアイラ系をリクエストしたところ、「ポートエレン」を出して下さいました。

今夜はこちらのお店でも独り占め状態。曜日や時間帯によっては混み合うこともあるだけに、巡り合わせというかタイミングというのも大きいのでしょうか。
しばし HOSHI さんからいろいろお話を聞かせてもらったところで、〆に薬草系のカクテルをリクエストします。すると、今夜はリカール(関連サイト)ベースで作って下さいました。

うっかり深い時間帯になってしまったので、今夜はこのあたりで本拠地へ引き揚げるとしますかね~
[追 記]
関係各所で告知が始まったので、ウチも別館で記事にまとめました。(2011-09-07:追記)
関連記事:
信州松本で「城下町ほろ酔い散歩2011~福島編~」が10/2に開催予定【更新あり】(2011-09-07:別館)
前回訪問記録:
NOMDOS の日本酒を楽しむ会 【追記あり】(2011-03-27:Au Crieur de Vin で2次会)
Au Crieur de Vin、厨 十兵衛、SideCar(2010-03-13:呑み)
Au Crieur de Vin のランチ(2011-04-02:ランチ)
OLD ROCK、ジュレ ブランシュ、沖縄食堂 島家(2011-08-20:呑み)
OLD ROCK のランチ(2011-07-29:ランチ)
Sonnenblume、厨 十兵衛、Osteria Italiano Vin Vino、SideCar(2011-08-13)
厨 十兵衛、WaterLoo(2011-07-02)
この週末も徹夜勤務による休日出勤の可能性があったのですが、一部体制変更によりウチは予備シフト要員となったので、土曜は出稼ぎ拠点で待機することになります。結果的には呼び出されることは無かったのですが、台風の影響で中央道の八王子-勝沼が通行止めとなっていたので、今日の昼過ぎまで待機した後、ETC休日割引の恩恵を受けつつ関越道-上信越道-長野道とまわって松本まで帰ってきました。
そんなワケで少し出遅れましたが、明日はお休みをいただくことになっているので、夕食がてら呑みに出掛けるとしましょう。今夜の先発として向かったのは、国府町にある「オー・クリヨー・ド・ヴァン」(関連ブログ)さん。いただいたビールは以下の通りです。
■ ヒューガルデン・ホワイト(紹介記事)
■ マレッツ・ブロンド(紹介記事)



一方、お料理は黒板メニューの「ラタトゥイユ」とレギュラーメニューの「フライドポテト」をお願いしました。


いつ雨が降ってもおかしくない日曜の夜とあって、全般的に街を歩く人影は少なめ。このお店も静かな雰囲気となっています。ところでこのお店、最近12周年を迎えられたんだとか。そう言えばこの場所に移転されてからも2年が経過しているワケで、時の流れを感じると共に、これからも継続発展されることを期待しますよ。
続いて、呑みの中継ぎワンポイントリリーフとして本町通りにある「オールドロック」さんに寄ることにしました。いただいたビールは以下の通りです。
■ ベアードビール「帝国IPA」
■ ベアードビール「セゾンさゆり 2011」※試飲のみ



先日はゲストビールを呑みそびれたのですが、今夜はバッチリ「帝国IPA」を呑むことが出来ました。今後も様々なゲストビールが登場することを期待したいですね。
一方、フードは「信州サーモンの自家製マリネサラダ」(ハーフサイズ)をお願いしました。

程良くお腹を満たした&酔っ払ったところで向かったのは、ウチにとって呑みのセットアッパー的な存在である緑町の「厨 十兵衛」(松本食堂事業協同組合より・gooタウンページ)さん。早速、日本酒は以下の銘柄をいただきます。
■「会津中将 夏限定吟醸酒」(吟醸 生貯蔵、鶴乃江酒造)
■「若駒 本命」(純米大吟醸 無濾過生原酒、雄町、若駒酒造・gooタウンページ・小山市観光協会より・関連ブログ)



一方、お料理は「たたき胡瓜のごま油和え」や「鱧の竜田揚げ」、「銀鱈の塩焼き」をお願いしました。



日本酒はその後、店主Id さんおすすめの中から以下の銘柄をいただきます。
■「寫楽」(純米、蔵の華、宮泉銘醸)
■「大倉」(純米吟醸 無濾過生原酒 中取り 亀口汲み、山田錦、(株)大倉本家)


今夜の「寫楽」は、宮城県の蔵元で被災して仕込みは出来ないけど酒米で無事に生き残っていたものを引き取って仕込んだお酒なんだそうで、いろいろ物語があるものですよ。
今夜は開店当初こそ満席になったものの、その後はあまりお客様が来店されなかったそうで、ウチは終始お店を独占状態。映画「神様のカルテ」の公開が始まったので、ロケ地のひとつでエンドロールにも名前が出ていたこのお店にも客層の変化とかあるのかと思いましたが、Id さんによるとそういう気配は無いとのこと。むしろ、そういう変化を予想して今まで来ていたお客様が来なくなるとしたら、それは一種の「風評被害」だと嘆いておられました。
そうそう、来月2日に松本市内4軒の日本酒つながり飲食店に福島県の蔵元さん数蔵を招いて呑みあるきイベントを開催する企画が進行中だとか。福島のお酒はウチのマイブーム路線のものが多いので、とても楽しみですよ。



こうしてすっかり満腹&酔っ払ったところですが、やはり今夜の呑みの締めにはバーへ寄りたいところ。そこで今夜の抑えの切り札として、同じ緑町にある「ウォータールー」(関連ブログ)さんへ寄ることにしました。まずはフレッシュフルーツのカクテルでリフレッシュ。今夜は「モモ」でお願いします。



その後はモルトへ移行。マスター HOSHI さんにアイラ系をリクエストしたところ、「ポートエレン」を出して下さいました。



今夜はこちらのお店でも独り占め状態。曜日や時間帯によっては混み合うこともあるだけに、巡り合わせというかタイミングというのも大きいのでしょうか。
しばし HOSHI さんからいろいろお話を聞かせてもらったところで、〆に薬草系のカクテルをリクエストします。すると、今夜はリカール(関連サイト)ベースで作って下さいました。



うっかり深い時間帯になってしまったので、今夜はこのあたりで本拠地へ引き揚げるとしますかね~
[追 記]
関係各所で告知が始まったので、ウチも別館で記事にまとめました。(2011-09-07:追記)
関連記事:
信州松本で「城下町ほろ酔い散歩2011~福島編~」が10/2に開催予定【更新あり】(2011-09-07:別館)
前回訪問記録:
NOMDOS の日本酒を楽しむ会 【追記あり】(2011-03-27:Au Crieur de Vin で2次会)
Au Crieur de Vin、厨 十兵衛、SideCar(2010-03-13:呑み)
Au Crieur de Vin のランチ(2011-04-02:ランチ)
OLD ROCK、ジュレ ブランシュ、沖縄食堂 島家(2011-08-20:呑み)
OLD ROCK のランチ(2011-07-29:ランチ)
Sonnenblume、厨 十兵衛、Osteria Italiano Vin Vino、SideCar(2011-08-13)
厨 十兵衛、WaterLoo(2011-07-02)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます