92の扉

2015年9月で一旦休止しましたが、細々再開しようと思うので、よろしければ、扉を開いてみて下さいね!

高井戸酒房 Zipangu、居酒屋おふろ

2012-11-23 | 飲食・呑み (首都圏:世田谷・杉並・調布)
 既に両国でクラフトビールを楽しんだところですが、下高井戸の複数の飲食店の合同企画「下高で飲む」の開催期間にちょうど今日から突入したという話なので、出稼ぎ拠点へ戻る前にもう少し寄り道。下高井戸駅から少し北上したところにある高井戸酒房「ジパング」(ぐるなび)さんへ寄ることにしました。いただいた日本酒は以下の通りです。

■「文佳人 リズール」(特別純米、(株)アリサワ・高知県酒造組合より関連ブログ

■「臥龍梅」(純米吟醸 生貯原酒、五百万石、三和酒造

「下高で飲む」案内 文佳人 臥龍梅


 一方、フードは「ブリの西京焼」や「餃子と野菜のピリ辛ゴマ小鍋」をお願いしました。

Zipangu 外観 ブリの西京焼 餃子と野菜のピリ辛ゴマ小鍋


 久々の訪問だというのに、しっかり覚えていて下さるのは嬉しいですね。ブログや SNS を介した緩やかな繋がりの恩恵もあるとは思いますが、ありがたいことですよ。





 こうして楽しい時間を過ごしたところで、気分も胃腸もエンジンがかかったのか、今夜は下高井戸駅の南側にある居酒屋「おふろ」(ぐるなびgooタウンページ)さんへ久し振りに行くことにします。

 ちょうど「下高で飲む」に合わせて「スタウト&オイスターフェア」(2012/11/23~2012/12/2)を開催さfれていたので、先ずはガージェリースタウト」+生牡蠣2個のセット(1,000円)をお願いしました。

おふろ お通し&ガージェリー・スタウト ガージェリー・スタウト+生牡蠣×2


 その後は日本酒へ移行し、以下の銘柄をいただきます。

■「鳥海山」(純米吟醸 無濾過生原酒、天寿酒造

■「福小町」(特別純米 原酒、吟の精/めんこいな、木村酒造))

■「天の戸 天亀」(純米吟醸 無濾過生原酒、亀の尾、浅舞酒造)※試飲

■「新政 究(きわむ) The Red」(純米吟醸、酒こまち、新政酒造秋田県立大学 生物資源科学部応用生物科学科

鳥海山 福小町&天の戸 天亀 新政 究


 スタッフSさんが最近秋田へ蔵見学に行かれたということで、すっかり秋田モード。いろいろお話を聞かせてもらうことが出来ました。

 また、日本酒メニューを見ると以前から何本か混じっていた熟成系のお酒の比率が増している印象。お訊きしてみたところ、少しでも付加価値の向上を図りたいという思惑もあって、熟成系を増やしているそうです。

 サービスで乾物を出して下さった後、もう少し食べたい気分になっていたので、フードの〆には「舞茸とインカのめざめのスクランブルエッグ」をお願いしました。

サービスで乾物 舞茸とインカのめざめのスクランブルエッグ おふろ


 うっかり深い時間帯まで楽しく過ごさせてもらいましたが、そろそろ明日の予定も気になるので、このあたりで出稼ぎ拠点へ引き揚げるとしますかね~





前回訪問記録:
高井戸酒房 Zipangu(2012-08-01)
居酒屋おふろ(2011-12-09)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 麦酒倶楽部 POPEYE | トップ | 厨 十兵衛、WaterLoo »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

飲食・呑み (首都圏:世田谷・杉並・調布)」カテゴリの最新記事