
今日は朝から出稼ぎ拠点で設備交換工事があり、その立ち会いが必要なので、連休なのに東京で足止めです。でも、工事の立ち会い後にうっかり二度寝してしまったため、出稼ぎ拠点を出発したのは日没頃。ETC休日特別割引の恩恵を受けて松本まで帰り着いた頃にはすっかり夜のとばりが降りてしまっていました。
そんなワケで随分と出遅れましたが、今夜も夕食がてら呑みに出掛けるとしましょう。今夜の先発として向かったのは、ウチにとって呑みの中継ぎエース的な存在である緑町の「厨 十兵衛」(松本食堂事業協同組合より・gooタウンページ)さん。まずは以下の日本酒からいただきます。
■「蒼斗七星」(特別純米 無濾過無加水、佐香錦、青砥酒造)
■「土佐しらぎく」(純米吟醸、山田錦、仙頭酒造場・高知県酒造組合より)

「蒼斗七星」はグラスが手元に届く前からメロンを思わせる華やかな香りが強烈。味わいも甘旨でウチのマイブーム系のストライクゾーンですが、香りの印象に較べれば意外と穏やかに思えました。久々の「土佐しらぎく」も甘旨系ですが、以前のイメージと較べると随分と落ち着いているような気がするのは、時期的なものでしょうか。
一方、お料理は「あん肝ポン酢」や「鯛と茄子の揚げ出し」、「しまあじの唐墨焼き」からスタートしました。

まだ混み合っていることが多い時間帯だけに、先に他のお店へ行こうかと思いつつお店の前を通ったところ、意外にも先客がお一人いらっしゃるのみ。後で店主 Id さんにお訊きしてみたところ、口開けラッシュで一気に満席となったものの、中盤からは先客のお一人様とウチ以外の来店は無かったとのことです。もう少し時間帯を分散して来店された方が、お店にとってもお客様にとっても良いと思うのですが、なかなか難しいのかもしれませんね。
日本酒はその後、以下の銘柄をお願いしました。
■「美巌(びがん)」(特別純米 無濾過生原酒、大倉本家)
■「若駒」(純米大吟醸 無濾過生原酒、雄町、若駒酒造・gooタウンページ・小山市観光協会より・関連ブログ)
■「会津中将 輝明掲」(純米吟醸 生原酒、夢の香、鶴乃江酒造/植木屋)

「美巌」は前の印象よりドッシリな甘旨だと思ったら、生熟なんだとか。「若駒」は相変わらず良い感じの甘旨さ。やや重めながらもウチのマイブームのストライクゾーンには的確に入ってくるところが安心です。そして〆には会津で一番の馴染みになっている「会津中将」の限定バージョン。肩ラベルの「輝明掲」は松平容保公の書からいただいたものだそうで、春の呑み歩きイベント以来の再会となりました。
一方、お料理は「せせりの唐揚げ」や「茗荷胡瓜」を追加でいただいたところでラストオーダーの時間帯となったので、〆には裏メニューの「チャーハン」をお願いします。

こうしてすっかり満腹&酔っ払ったところですが、やはり呑みの締めにはバーへ寄りたいところ。そこで今夜の呑みの抑えの切り札として、同じ緑町にある「ウォータールー」(関連ブログ)さんへ寄ることにしました。先ずはフレッシュフルーツのカクテルでリフレッシュということで、今夜は「洋梨」でお願いします。

その後はモルトへ移行。甘華やか系でリクエストしたところ、マスター HOSHI さんはスペイサイドの「ブラックアダー・レジェンダリー」(10年)を出して下さいました。なるほど、リンゴと蜂蜜みたいな華やかとまったりな後味が印象的ですが、実際の銘柄は明らかにされていないそうです。
そして〆には薬草系のカクテルをリクエスト。すると今夜は「チナール」(紹介サイト)と「ウンダーベルグ」で作って下さいました。

こうして楽しい時間を過ごしてきたところですが、ぼちぼち眠気も出てきそうな気配もあったので、暖炉に名残を惜しみつつ、このあたりで本拠地へ引き揚げるとしますかね~

前回訪問記録:
Ganesha、厨 十兵衛、アガレヤ(2012-11-10)
よゝぎアガレヤ、厨 十兵衛、WaterLoo(2012-09-29)
そんなワケで随分と出遅れましたが、今夜も夕食がてら呑みに出掛けるとしましょう。今夜の先発として向かったのは、ウチにとって呑みの中継ぎエース的な存在である緑町の「厨 十兵衛」(松本食堂事業協同組合より・gooタウンページ)さん。まずは以下の日本酒からいただきます。
■「蒼斗七星」(特別純米 無濾過無加水、佐香錦、青砥酒造)
■「土佐しらぎく」(純米吟醸、山田錦、仙頭酒造場・高知県酒造組合より)



「蒼斗七星」はグラスが手元に届く前からメロンを思わせる華やかな香りが強烈。味わいも甘旨でウチのマイブーム系のストライクゾーンですが、香りの印象に較べれば意外と穏やかに思えました。久々の「土佐しらぎく」も甘旨系ですが、以前のイメージと較べると随分と落ち着いているような気がするのは、時期的なものでしょうか。
一方、お料理は「あん肝ポン酢」や「鯛と茄子の揚げ出し」、「しまあじの唐墨焼き」からスタートしました。



まだ混み合っていることが多い時間帯だけに、先に他のお店へ行こうかと思いつつお店の前を通ったところ、意外にも先客がお一人いらっしゃるのみ。後で店主 Id さんにお訊きしてみたところ、口開けラッシュで一気に満席となったものの、中盤からは先客のお一人様とウチ以外の来店は無かったとのことです。もう少し時間帯を分散して来店された方が、お店にとってもお客様にとっても良いと思うのですが、なかなか難しいのかもしれませんね。
日本酒はその後、以下の銘柄をお願いしました。
■「美巌(びがん)」(特別純米 無濾過生原酒、大倉本家)
■「若駒」(純米大吟醸 無濾過生原酒、雄町、若駒酒造・gooタウンページ・小山市観光協会より・関連ブログ)
■「会津中将 輝明掲」(純米吟醸 生原酒、夢の香、鶴乃江酒造/植木屋)



「美巌」は前の印象よりドッシリな甘旨だと思ったら、生熟なんだとか。「若駒」は相変わらず良い感じの甘旨さ。やや重めながらもウチのマイブームのストライクゾーンには的確に入ってくるところが安心です。そして〆には会津で一番の馴染みになっている「会津中将」の限定バージョン。肩ラベルの「輝明掲」は松平容保公の書からいただいたものだそうで、春の呑み歩きイベント以来の再会となりました。
一方、お料理は「せせりの唐揚げ」や「茗荷胡瓜」を追加でいただいたところでラストオーダーの時間帯となったので、〆には裏メニューの「チャーハン」をお願いします。



(写真をクリックすると、拡大写真が別ウインドウで開きます)
こうしてすっかり満腹&酔っ払ったところですが、やはり呑みの締めにはバーへ寄りたいところ。そこで今夜の呑みの抑えの切り札として、同じ緑町にある「ウォータールー」(関連ブログ)さんへ寄ることにしました。先ずはフレッシュフルーツのカクテルでリフレッシュということで、今夜は「洋梨」でお願いします。



その後はモルトへ移行。甘華やか系でリクエストしたところ、マスター HOSHI さんはスペイサイドの「ブラックアダー・レジェンダリー」(10年)を出して下さいました。なるほど、リンゴと蜂蜜みたいな華やかとまったりな後味が印象的ですが、実際の銘柄は明らかにされていないそうです。
そして〆には薬草系のカクテルをリクエスト。すると今夜は「チナール」(紹介サイト)と「ウンダーベルグ」で作って下さいました。



こうして楽しい時間を過ごしてきたところですが、ぼちぼち眠気も出てきそうな気配もあったので、暖炉に名残を惜しみつつ、このあたりで本拠地へ引き揚げるとしますかね~

前回訪問記録:
Ganesha、厨 十兵衛、アガレヤ(2012-11-10)
よゝぎアガレヤ、厨 十兵衛、WaterLoo(2012-09-29)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます