
今月の土・日・祝日には旭川~新得間を1日1往復する「秋の南富良野ノロッコ号」(紹介PDF)が運行されるのだとか。雨降りで生憎の天候ですが、せっかく新得に居るので、ちょっと乗ってみることにしましょう。
新得で待っていても良かったのですが、幾寅まで迎撃に出て新得まで乗るという面白い作戦を新得駅前で蕎麦を食べた際に仕入れたので、先ずは幾寅まで根室本線の各駅停車に乗ることにしました。

晴れていれば新得市街や十勝の雄大な景色を眺めることが出来たと思うのですが、生憎の天候のため、遠方は霞んでよく見えないのが残念です。

途中、新狩勝トンネル内の上落合信号場には根室本線と石勝線の分岐があり、タイミング良く撮影することが出来ました。

やがて幾寅駅に到着。

幾寅駅の駅舎や周辺は映画「鉄道員(ぽっぽや)」(goo映画)のロケセットがあります。これまで何度か来たことがありますが、いつもクルマだったので、鉄道で降り立つのは初めてですよ。

駅前のロケセットを眺めているうちに、ノロッコ号が到着。思ったより早く着いたのでビックリでしたが、少し停車時間があるんですね。一部の乗客がホームへ降りて駅舎などを撮影されていました。

このノロッコ号は機関車と3両の客車で編成されていますが、車両によって座席の配置が異なるようです。

相変わらず雨が降っており、雄大な車窓とまでは言えないのが残念でした。

やがて新得駅に到着です。

天候のせいか乗客は少なめでしたが、こうして「ぷち鉄道旅」を楽しむことが出来ました。

関連記事:
幾寅駅で「鉄道員」ロケセットを楽しむ(2010-09-11)
【2006-09-05まとめ】北見~卯原内~津別~陸別~帯広~上富良野(2006-09-05)
帯広~糠平湖~富良野~札幌(2005-05-05)
つわものどもがゆめのあと(2004-09-24)
新得で待っていても良かったのですが、幾寅まで迎撃に出て新得まで乗るという面白い作戦を新得駅前で蕎麦を食べた際に仕入れたので、先ずは幾寅まで根室本線の各駅停車に乗ることにしました。


晴れていれば新得市街や十勝の雄大な景色を眺めることが出来たと思うのですが、生憎の天候のため、遠方は霞んでよく見えないのが残念です。

途中、新狩勝トンネル内の上落合信号場には根室本線と石勝線の分岐があり、タイミング良く撮影することが出来ました。

やがて幾寅駅に到着。


幾寅駅の駅舎や周辺は映画「鉄道員(ぽっぽや)」(goo映画)のロケセットがあります。これまで何度か来たことがありますが、いつもクルマだったので、鉄道で降り立つのは初めてですよ。


駅前のロケセットを眺めているうちに、ノロッコ号が到着。思ったより早く着いたのでビックリでしたが、少し停車時間があるんですね。一部の乗客がホームへ降りて駅舎などを撮影されていました。


このノロッコ号は機関車と3両の客車で編成されていますが、車両によって座席の配置が異なるようです。


相変わらず雨が降っており、雄大な車窓とまでは言えないのが残念でした。


やがて新得駅に到着です。


天候のせいか乗客は少なめでしたが、こうして「ぷち鉄道旅」を楽しむことが出来ました。


関連記事:
幾寅駅で「鉄道員」ロケセットを楽しむ(2010-09-11)
【2006-09-05まとめ】北見~卯原内~津別~陸別~帯広~上富良野(2006-09-05)
帯広~糠平湖~富良野~札幌(2005-05-05)
つわものどもがゆめのあと(2004-09-24)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます