
先制されたものの逆転に成功、そして終盤に追いつかれたもののギリギリ勝ち越して逃げ切ることが出来ました。
今日は札幌ドームでファイターズがバファローズを迎え撃ちます。せっかくこのタイミングで札幌にいるのですから、応援に行くというものでしょう。と言うことで、丸井今井(札幌本店)にあるファイターズスクエアに寄ってみたところ、既に3塁側は売り切れていましたが、1塁側のS指定席が空いていたので、ファンクラブ割引(3,000円)でチケットを確保です。

今日のファイターズの先発は、ルーキー&先発では初登板となる森内投手。スタメンマスクもルーキー近藤捕手というフレッシュなバッテリーとなりました。初回は一死から四球でランナーを許すも、近藤捕手が強肩を披露して三振ゲッツーで切り抜けます。2回には併殺に取れそうな打球が一塁ベースに当たってライト前のタイムリーになる不運もあって先制点を許しますが、ホフパワー選手の好守備もあって最少失点で切り抜けることが出来ました。

ところが打線の掩護が遅れ、初回の二死1塁はともかく2回裏の一死満塁で得点できなかったのは痛く、流れを徐々に手放している感があります。この流れを森内投手が止めることが出来れば良かったのですが、続く3回二死無走者から出した四球が痛く、これを皮切りに連打を浴びて追加点を奪われてしまいました。それでも、その後の二死満塁のピンチを凌いだのは大きかったと思います。
4回からファイターズの投手は2番手の矢貫投手に交代となりましたが、この矢貫投手のコントロールが安定せず、盗塁も絡んで2四球でピンチを招いてしまいました。これを何とか併殺で無失点に切り抜けたので、流れを取り戻すきっかけにしたいところです。
これに打線がようやく呼応。先頭の四番・中田選手が二塁打で出塁すると、二死3塁から5連打で4点を挙げ、見事逆転に成功しました。
その後のファイターズは1イニング毎の継投策。石井投手、宮西投手、モルケン投手が3イニングを1安打無失点無四球5奪三振に抑えます。

ところが打線はチャンスを作るものの追加点を奪えません。6回裏は二死1・2塁、7回裏は一死満塁と攻めながら、あと1本が出ず無得点に終わってしまいました。
こうした流れの影響もあるのでしょうか、8回表に登板したセットアッパー増井投手は無死から3連打を浴びて、あっという間に同点に追いつかれてしまいます。それでも何とか勝ち越されずに済んだのが効きました。
8回裏、先頭の金子選手が二塁打で出塁し、バントで一死3塁とすると、代打の杉谷選手が前進守備の二塁手の横をギリギリで破るタイムリーヒットで勝ち越しに成功します。

その後の一死1・2塁のチャンスでは追加点を奪えませんでしたが、9回を抑えの切り札・武田久投手が三者凡退に抑え、何とか逃げ切り勝ちとなりました。

【試合展開】
北海道日本ハムファイターズ公式サイト (スコアボード)
TBS RADIO the baseball (試合詳細)

【雑感】
ヒーローインタビューは決勝打の杉谷選手。ランナーを出すものの残塁の山で、押している割に流れがイマイチな展開だったところを、よくぞ切り開いてくれたという感じですよ。

ただ、打線全般として言うと、二死3塁から5連打4得点で逆転した4回裏の攻撃の繋がりは見事でしたが、一死満塁から得点出来ないケースが2度(2回裏・7回裏)もある等、やや心配な感じがしました。
また、酷使気味の中継ぎ投手陣の疲労も心配なところ。特に増井投手の安定感が欠け気味なのが気掛かりです。とは言え、シーズンも終盤ですから、もう一息、最後まで駆け抜けて欲しいものです。
今季2度目の生観戦も無事勝利して、今季の生観戦は2勝0敗。一昨年から生観戦4連勝となりました。ここ数年、生観戦の頻度が随分と減ってしまいましたが、今後もまた機会を作って観戦に出掛けたいと思います。

今日は札幌ドームでファイターズがバファローズを迎え撃ちます。せっかくこのタイミングで札幌にいるのですから、応援に行くというものでしょう。と言うことで、丸井今井(札幌本店)にあるファイターズスクエアに寄ってみたところ、既に3塁側は売り切れていましたが、1塁側のS指定席が空いていたので、ファンクラブ割引(3,000円)でチケットを確保です。


今日のファイターズの先発は、ルーキー&先発では初登板となる森内投手。スタメンマスクもルーキー近藤捕手というフレッシュなバッテリーとなりました。初回は一死から四球でランナーを許すも、近藤捕手が強肩を披露して三振ゲッツーで切り抜けます。2回には併殺に取れそうな打球が一塁ベースに当たってライト前のタイムリーになる不運もあって先制点を許しますが、ホフパワー選手の好守備もあって最少失点で切り抜けることが出来ました。


ところが打線の掩護が遅れ、初回の二死1塁はともかく2回裏の一死満塁で得点できなかったのは痛く、流れを徐々に手放している感があります。この流れを森内投手が止めることが出来れば良かったのですが、続く3回二死無走者から出した四球が痛く、これを皮切りに連打を浴びて追加点を奪われてしまいました。それでも、その後の二死満塁のピンチを凌いだのは大きかったと思います。
4回からファイターズの投手は2番手の矢貫投手に交代となりましたが、この矢貫投手のコントロールが安定せず、盗塁も絡んで2四球でピンチを招いてしまいました。これを何とか併殺で無失点に切り抜けたので、流れを取り戻すきっかけにしたいところです。
これに打線がようやく呼応。先頭の四番・中田選手が二塁打で出塁すると、二死3塁から5連打で4点を挙げ、見事逆転に成功しました。
その後のファイターズは1イニング毎の継投策。石井投手、宮西投手、モルケン投手が3イニングを1安打無失点無四球5奪三振に抑えます。



ところが打線はチャンスを作るものの追加点を奪えません。6回裏は二死1・2塁、7回裏は一死満塁と攻めながら、あと1本が出ず無得点に終わってしまいました。
こうした流れの影響もあるのでしょうか、8回表に登板したセットアッパー増井投手は無死から3連打を浴びて、あっという間に同点に追いつかれてしまいます。それでも何とか勝ち越されずに済んだのが効きました。
8回裏、先頭の金子選手が二塁打で出塁し、バントで一死3塁とすると、代打の杉谷選手が前進守備の二塁手の横をギリギリで破るタイムリーヒットで勝ち越しに成功します。



その後の一死1・2塁のチャンスでは追加点を奪えませんでしたが、9回を抑えの切り札・武田久投手が三者凡退に抑え、何とか逃げ切り勝ちとなりました。

【試合展開】
北海道日本ハムファイターズ公式サイト (スコアボード)
TBS RADIO the baseball (試合詳細)

【雑感】
ヒーローインタビューは決勝打の杉谷選手。ランナーを出すものの残塁の山で、押している割に流れがイマイチな展開だったところを、よくぞ切り開いてくれたという感じですよ。


ただ、打線全般として言うと、二死3塁から5連打4得点で逆転した4回裏の攻撃の繋がりは見事でしたが、一死満塁から得点出来ないケースが2度(2回裏・7回裏)もある等、やや心配な感じがしました。
また、酷使気味の中継ぎ投手陣の疲労も心配なところ。特に増井投手の安定感が欠け気味なのが気掛かりです。とは言え、シーズンも終盤ですから、もう一息、最後まで駆け抜けて欲しいものです。
今季2度目の生観戦も無事勝利して、今季の生観戦は2勝0敗。一昨年から生観戦4連勝となりました。ここ数年、生観戦の頻度が随分と減ってしまいましたが、今後もまた機会を作って観戦に出掛けたいと思います。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます