
昨日から引き続き、今日も生憎の雨降り。銀嶺祭(関連サイト)の時期と言えば雨が降った記憶が数えるほどしか無かっただけに、珍しい気がします。でも、おかげで日中の気温こそ上がらないものの、夜の放射冷却も効かないので、冷え込みは少し緩みました。
仕事の繁忙状態は相変わらず深夜残業&早番勤務が継続。夜半前に出稼ぎ拠点まで撤収し、そこから荷物の再編成等を経て、途中PAでの仮眠を挟み、休日割引の恩恵を受けつつ信州松本の本拠地へ帰着したのは夜明けとなってしまいます。おかげでお昼近くまで爆睡でしたが、ちょうど銀嶺祭&OB会のために来松された愛知のTくんと久々に再会してランチビール。解散後は本拠地に引き揚げ、少し雑用を消化したところで、今夜も夕食がてら呑みに出掛けるとしましょう。
今夜の呑みの先発として向かったのは、うっかり久々となってしまった中町通りの「クアトロ・ガッツ」(紹介記事)さん。そろそろイタリアワイン「ノヴェッロ」の新酒が呑める頃合いなんですよね。ということで、いただいたのは以下の通りです。
■ ドゥーカ・ディ・サラパルータ(シチリア・紹介記事)「コルヴォ ノヴェッロ」 ※おかわりして計2杯
■ 安曇野ワイナリー「アイスアップルワイン 紅玉」 ※試飲

一方、フードは「海老とまこもだけのスパイシーソテー」や「帆立のサルティンボッカ」をお願いしました。

このお店では例年「ノヴェッロ」の新酒を入荷されており、こういうタイミングでちょくちょく伺っている(2012年・2010年・2009年・2007年)ので、ちょっと御無沙汰しちゃっていましたが、「今年もそろそろかな」と思って伺ったところ、ちょうどビンゴでラッキーです。でも、お店の予定では2銘柄を揃えられるつもりだったのに、輸送の都合で1銘柄は遅れているとのことでした。
続いて呑みの中継ぎとして向かったのは、松本パルコの隣にあるワヰン酒場「かもしや」(紹介記事・松本経済新聞より・関連ブログ)さん。いただいたワインや日本酒は以下の通りです。
■ 安曇野ワイナリー「ナイヤガラ」
■ 五一わいん「塩尻マスカットベリーA」
■「みやさか」(特別純米、宮坂醸造)

一方、お料理は「ラタトゥイユ」や「かもしや流 温奴」(3種類ある中から「たぬき」を選択)をお願いしました。

ちょうど松本山雅FCがJ2での2位を確定させ、来季からのJ1昇格を内定させた頃合いでしたが、このお店は特にサポーターの集う感じではないので派手な動きはなく、静かに「おー」という声が散見される程度。ウチ的にはこのくらいの距離感がいい感じに思えますよ。
続いて、本町通りと伊勢町通りの間、1本裏に入ったところにある炭火焼鶏と鍋「アガレヤ」(ホットペッパー・アサヒグルメガイド)さんへ向かいました。いただいた日本酒は以下の通りです。
■「十六代九郎右衛門」(純米吟醸、愛山、湯川酒造店)
■「和田龍 登水」(純米 無濾過生原酒 中汲み、山田錦、和田龍酒造)
■「出雲富士」(特別純米、佐香錦、富士酒造・島根県酒造組合より)

一方、お料理は「きのこたっぷり揚げだし豆腐」や「茄子の炭火焼」をお願いしました。

そしてラストオーダーでは〆に「地鶏炭火親子丼」(ミニ)をいただきます。

すっかり満腹&酔っ払ってきましたが、やはり呑みの締めにはバーへ寄りたいところ。そこで今夜の呑みの抑えの切り札として、伊勢町通りにある「5cm/sec(ばーごせんち)」(gooタウンページ・紹介記事)さんへ寄ることにしました。まずはフレッシュフルーツのカクテルでリフレッシュ。今夜はみかんでお願いします。

その後はモルトへ移行。マスターFさんのおすすめでアイラモルトの「ポートシャルロット」をいただいたものと思われます。

前回訪問記録:
quatre gats、信州蕎麦ラウンジ くりや、OLD ROCK、La Maison de JO(2013-12-31)
quatre gats のランチ(2014-03-16:ランチ)
想雲堂、ワヰン酒場 かもしや、摩幌美、厨 十兵衛(2014-09-20)
アガレヤ、5cm/sec(2014-09-27)
仕事の繁忙状態は相変わらず深夜残業&早番勤務が継続。夜半前に出稼ぎ拠点まで撤収し、そこから荷物の再編成等を経て、途中PAでの仮眠を挟み、休日割引の恩恵を受けつつ信州松本の本拠地へ帰着したのは夜明けとなってしまいます。おかげでお昼近くまで爆睡でしたが、ちょうど銀嶺祭&OB会のために来松された愛知のTくんと久々に再会してランチビール。解散後は本拠地に引き揚げ、少し雑用を消化したところで、今夜も夕食がてら呑みに出掛けるとしましょう。
今夜の呑みの先発として向かったのは、うっかり久々となってしまった中町通りの「クアトロ・ガッツ」(紹介記事)さん。そろそろイタリアワイン「ノヴェッロ」の新酒が呑める頃合いなんですよね。ということで、いただいたのは以下の通りです。
■ ドゥーカ・ディ・サラパルータ(シチリア・紹介記事)「コルヴォ ノヴェッロ」 ※おかわりして計2杯
■ 安曇野ワイナリー「アイスアップルワイン 紅玉」 ※試飲



一方、フードは「海老とまこもだけのスパイシーソテー」や「帆立のサルティンボッカ」をお願いしました。


このお店では例年「ノヴェッロ」の新酒を入荷されており、こういうタイミングでちょくちょく伺っている(2012年・2010年・2009年・2007年)ので、ちょっと御無沙汰しちゃっていましたが、「今年もそろそろかな」と思って伺ったところ、ちょうどビンゴでラッキーです。でも、お店の予定では2銘柄を揃えられるつもりだったのに、輸送の都合で1銘柄は遅れているとのことでした。
続いて呑みの中継ぎとして向かったのは、松本パルコの隣にあるワヰン酒場「かもしや」(紹介記事・松本経済新聞より・関連ブログ)さん。いただいたワインや日本酒は以下の通りです。
■ 安曇野ワイナリー「ナイヤガラ」
■ 五一わいん「塩尻マスカットベリーA」
■「みやさか」(特別純米、宮坂醸造)



一方、お料理は「ラタトゥイユ」や「かもしや流 温奴」(3種類ある中から「たぬき」を選択)をお願いしました。



ちょうど松本山雅FCがJ2での2位を確定させ、来季からのJ1昇格を内定させた頃合いでしたが、このお店は特にサポーターの集う感じではないので派手な動きはなく、静かに「おー」という声が散見される程度。ウチ的にはこのくらいの距離感がいい感じに思えますよ。
続いて、本町通りと伊勢町通りの間、1本裏に入ったところにある炭火焼鶏と鍋「アガレヤ」(ホットペッパー・アサヒグルメガイド)さんへ向かいました。いただいた日本酒は以下の通りです。
■「十六代九郎右衛門」(純米吟醸、愛山、湯川酒造店)
■「和田龍 登水」(純米 無濾過生原酒 中汲み、山田錦、和田龍酒造)
■「出雲富士」(特別純米、佐香錦、富士酒造・島根県酒造組合より)



一方、お料理は「きのこたっぷり揚げだし豆腐」や「茄子の炭火焼」をお願いしました。



そしてラストオーダーでは〆に「地鶏炭火親子丼」(ミニ)をいただきます。



(写真をクリックすると、拡大写真が別ウインドウで開きます)
すっかり満腹&酔っ払ってきましたが、やはり呑みの締めにはバーへ寄りたいところ。そこで今夜の呑みの抑えの切り札として、伊勢町通りにある「5cm/sec(ばーごせんち)」(gooタウンページ・紹介記事)さんへ寄ることにしました。まずはフレッシュフルーツのカクテルでリフレッシュ。今夜はみかんでお願いします。



その後はモルトへ移行。マスターFさんのおすすめでアイラモルトの「ポートシャルロット」をいただいたものと思われます。

前回訪問記録:
quatre gats、信州蕎麦ラウンジ くりや、OLD ROCK、La Maison de JO(2013-12-31)
quatre gats のランチ(2014-03-16:ランチ)
想雲堂、ワヰン酒場 かもしや、摩幌美、厨 十兵衛(2014-09-20)
アガレヤ、5cm/sec(2014-09-27)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます