今日は朝から曇り空。山は割と見えていますが、高い雲が広がっていて、気温がなかなか上がりません。雪こそ降っていませんが、うちのベランダにあるエアコンの室外機から排出される水も、すっかり凍っています。

さて、以前にも書いたように、松本基地にはデロンギ社のエスプレッソマシン(BAR 20)があるんですけど、なかなか出番を作ってあげることができず、ついペーパードリップでコーヒーをいただいてしまいます。

このため、エスプレッソメーカー購入時に同梱されていたカフェ・ポッドもあまり減っていません。よく見たら、とっくに賞味期限(2003年9月!)も過ぎていたので、勿体ないですけどポッドは処分するしかないですね。
そう言えば、以前は松本基地で自炊することも多かったので、それなりに調味料なども揃っていたのですが、一昨年のGW明けからすっかり外食(もしくは呑み歩き)主体に変わってしまったので、その頃までに買ったものの多くがそのまま残っていたりします。もしや、と思ってチェックしてみると、やっぱり賞味期限切れが続出。例を挙げると、
・オリーブオイル(賞味期限:2003-12-05)
・ごま油(賞味期限:2004-10-19)
・カップスープ(賞味期限:2003-09-23)
といった感じです。そう言えば 1993-05-24 製造という塩こしょうもあるんですけど、こっちは大丈夫ですかねぇ。
閑話休題。なかなか出番がないエスプレッソメーカーですが、たまにはお仕事をするんです。
自分はコーヒーを飲む場合、最初の一口はストレートでいただいて味と香りを楽しみますが、その後は砂糖少量(大体1グラム以下)と牛乳を加えてしまいます。いや、どうも味覚がお子さまなのかもしれませんね。その牛乳も、自分は牛乳をストレートで飲むと大抵おなかが大騒ぎになるので、本当は温めた方が良いのでしょうけど、どうも猫舌気味なもので、コーヒーの温度を少し下げることも兼ねて、冷たいまま加えてしまうのです。
でも、たまにはちょっとカフェラテっぽく泡立てていただきたいと思う時があります。その時こそ、エスプレッソメーカーの出番。牛乳を泡立てるスチーマーとして、活躍してくれるのです。

本来はもっと使ってあげないと、エスプレッソマシンとしても不本意なんでしょうけどねぇ。でも、出番があると、何だか誇らしげに見えるのは、気のせいでしょうか。
ちなみに、出来上がりのカフェラテはこちら。スチームして作ることは稀なので、なかなか上達しません。ラテアート(コメント欄を参照)なんて夢のまた夢ですねぇ。

ところで、先日体調が悪かった時に、出稼ぎ拠点の近くのドラッグストアでうがい薬などを調達したのですが、その時に何となく買ってしまったのがかっぱえびせんの期間限定もの「チーズフォンデュ」です。

あまりスナック菓子を買うことは多くないのですが、自分が割とチーズ好き(ブルーチーズ等も問題なくいただけます。昨年、軽井沢・小諸方面へ行った時にもチーズの盛り合わせなどをいただいたりしています)でチーズフォンデュも好物、あとは体調が悪くてボーっとしていたせいもあったのか、ついつい手が伸びてしまったんですね。
本当は、限定ものと言うと「ポテトチップス ザンギ」の方が気になっているんですけど、残念ながら店頭では見掛けなかったんですよね・・・。
と言うことで、今日のお茶請けは「かっぱえびせん チーズフォンデュ」です。
味の方は・・・まぁ「カール」のチーズ味とかチーズビット(カルビー)と同列ですかねぇ。あまりスナック菓子を食べないから、ちょっと比較のしようもないのですが。そもそも、えびの場合はチーズフォンデュよりオイルフォンデュという気もしますし・・・。でも、やめられず止められませんでしたから、悪くはないのだろうと思います。
関連記事:
エスプレッソマシンはお休み中

さて、以前にも書いたように、松本基地にはデロンギ社のエスプレッソマシン(BAR 20)があるんですけど、なかなか出番を作ってあげることができず、ついペーパードリップでコーヒーをいただいてしまいます。

このため、エスプレッソメーカー購入時に同梱されていたカフェ・ポッドもあまり減っていません。よく見たら、とっくに賞味期限(2003年9月!)も過ぎていたので、勿体ないですけどポッドは処分するしかないですね。
そう言えば、以前は松本基地で自炊することも多かったので、それなりに調味料なども揃っていたのですが、一昨年のGW明けからすっかり外食(もしくは呑み歩き)主体に変わってしまったので、その頃までに買ったものの多くがそのまま残っていたりします。もしや、と思ってチェックしてみると、やっぱり賞味期限切れが続出。例を挙げると、
・オリーブオイル(賞味期限:2003-12-05)
・ごま油(賞味期限:2004-10-19)
・カップスープ(賞味期限:2003-09-23)
といった感じです。そう言えば 1993-05-24 製造という塩こしょうもあるんですけど、こっちは大丈夫ですかねぇ。
閑話休題。なかなか出番がないエスプレッソメーカーですが、たまにはお仕事をするんです。
自分はコーヒーを飲む場合、最初の一口はストレートでいただいて味と香りを楽しみますが、その後は砂糖少量(大体1グラム以下)と牛乳を加えてしまいます。いや、どうも味覚がお子さまなのかもしれませんね。その牛乳も、自分は牛乳をストレートで飲むと大抵おなかが大騒ぎになるので、本当は温めた方が良いのでしょうけど、どうも猫舌気味なもので、コーヒーの温度を少し下げることも兼ねて、冷たいまま加えてしまうのです。
でも、たまにはちょっとカフェラテっぽく泡立てていただきたいと思う時があります。その時こそ、エスプレッソメーカーの出番。牛乳を泡立てるスチーマーとして、活躍してくれるのです。

本来はもっと使ってあげないと、エスプレッソマシンとしても不本意なんでしょうけどねぇ。でも、出番があると、何だか誇らしげに見えるのは、気のせいでしょうか。
ちなみに、出来上がりのカフェラテはこちら。スチームして作ることは稀なので、なかなか上達しません。ラテアート(コメント欄を参照)なんて夢のまた夢ですねぇ。

ところで、先日体調が悪かった時に、出稼ぎ拠点の近くのドラッグストアでうがい薬などを調達したのですが、その時に何となく買ってしまったのがかっぱえびせんの期間限定もの「チーズフォンデュ」です。


あまりスナック菓子を買うことは多くないのですが、自分が割とチーズ好き(ブルーチーズ等も問題なくいただけます。昨年、軽井沢・小諸方面へ行った時にもチーズの盛り合わせなどをいただいたりしています)でチーズフォンデュも好物、あとは体調が悪くてボーっとしていたせいもあったのか、ついつい手が伸びてしまったんですね。
本当は、限定ものと言うと「ポテトチップス ザンギ」の方が気になっているんですけど、残念ながら店頭では見掛けなかったんですよね・・・。
と言うことで、今日のお茶請けは「かっぱえびせん チーズフォンデュ」です。
味の方は・・・まぁ「カール」のチーズ味とかチーズビット(カルビー)と同列ですかねぇ。あまりスナック菓子を食べないから、ちょっと比較のしようもないのですが。そもそも、えびの場合はチーズフォンデュよりオイルフォンデュという気もしますし・・・。でも、やめられず止められませんでしたから、悪くはないのだろうと思います。
関連記事:
エスプレッソマシンはお休み中
今度ゲットしてみます(笑)
チーズ好きで、カールやチーズビットがお口に合えば、試し甲斐があるかもしれませんよ!
ポテトチップスの「ザンギ」ですが、
1月上旬で販売が終了したようですね~。
http://www.calbee.co.jp/shohin/productdetail.php?productcd=20041008153156&pref=1
私はじゃがポックルの方にも興味あります~。
http://www.calbee.co.jp/shohin/productdetail.php?productcd=20040319021028&pref=1
来月セントレアから買いに行こうかな?ってね。
そうそう軽井沢のフォトアルバムを見たのですが、
自分の後ろ姿を見て倒れそうになってしまいました~。
こんなんだったんですね・・。
ダイエット教室の成果、なかなか良かったようですね!
これからが本当のダイエットかもしれませんが、
(痩せてもそれを維持し続けることが"ダイエットに
成功した"と言えるので)頑張ろうと思います!
ありがとうございました~
ダイエットに限らないかもしれませんが、維持することって結構大変だったりしますよね。
でも、ほどほどに楽しみながら、維持に努めてくださいね~