出稼ぎ先の拠点とは別に、松本へ拠点を設けるようになってから、もう10年以上が経過しました。
当初は松本等の知人宅に泊めてもらったり、当時のクルマ(スバル・サンバートライ)で車中泊などで過ごしてきたのですが、震災が起きる3ヶ月ほど前から浅間温泉にボロアパートを借り、自前で「秘密基地」を確保するに至ったのです。
スキーでの利用が主体であれば、実際に家賃をワリカンで出し合って(もっとスキー場の近くに)借りるような知人もいましたが、自分の場合にはそこまで絞り込んだ狙いがあるワケでもなく、メンツによっては来松頻度がかなり異なることもあって、家賃のワリカン処理は無理だろうということで、「自分の飲食費を来客の方々におごってもらう」というスタイルでの分担としました。
春には浅間温泉から桐に拠点を移し、何だかんだといろいろあったりして利用頻度の増減もありましたが、7年ほどが経過。郊外の一軒家を借りるプランもあったものの、結局は(呑みに行きやすいように?)更に町なかの新築物件ということで、2002年秋に現在の基地へ移転したのです。
ところが、基礎工事から2ヶ月で出来たという工期(これが普通なのか短いのか不明ですけど)のせいか定かではありませんが、いろいろ細かい部分で不備が見付かっています。運用面(共用部分の照明やオートロック等)についても様々あるのですが、内装面でも割と粗さが目立つんですよね。
今日も何かが落ちるような乾いた音がしたと思ったら・・・

どうやら、ドア枠の部材の一部が外れてしまったようです。

元々、ドアの建て付けも傾いていたのですが、今度は部材まで外れてしまったので、ドアをきちんと閉じていても、しっかり隙間が空いてしまいました。う~む、しょぼい・・・

(部屋側から)

(廊下側から)
実は他にも、いろいろ継ぎ目の処理が甘い箇所などがあったりします。

(カウンターキッチンの上下)
壁の角の処理も、ここはちょっと目立ちますね。

まぁ分譲を買ったワケでもないし、周辺の相場から見ると家賃は安めらしいので、利便性も考えれば我慢できる範疇に納まっているんですけどねぇ。かつては「秘密基地」扱いでしたけど、3年ほど前からはこちらを「本拠地」として各方面へ公開しているだけに、こういう不具合はやっぱり何だか微妙に納得いかなかったりします。
当初は松本等の知人宅に泊めてもらったり、当時のクルマ(スバル・サンバートライ)で車中泊などで過ごしてきたのですが、震災が起きる3ヶ月ほど前から浅間温泉にボロアパートを借り、自前で「秘密基地」を確保するに至ったのです。
スキーでの利用が主体であれば、実際に家賃をワリカンで出し合って(もっとスキー場の近くに)借りるような知人もいましたが、自分の場合にはそこまで絞り込んだ狙いがあるワケでもなく、メンツによっては来松頻度がかなり異なることもあって、家賃のワリカン処理は無理だろうということで、「自分の飲食費を来客の方々におごってもらう」というスタイルでの分担としました。
春には浅間温泉から桐に拠点を移し、何だかんだといろいろあったりして利用頻度の増減もありましたが、7年ほどが経過。郊外の一軒家を借りるプランもあったものの、結局は(呑みに行きやすいように?)更に町なかの新築物件ということで、2002年秋に現在の基地へ移転したのです。
ところが、基礎工事から2ヶ月で出来たという工期(これが普通なのか短いのか不明ですけど)のせいか定かではありませんが、いろいろ細かい部分で不備が見付かっています。運用面(共用部分の照明やオートロック等)についても様々あるのですが、内装面でも割と粗さが目立つんですよね。
今日も何かが落ちるような乾いた音がしたと思ったら・・・

どうやら、ドア枠の部材の一部が外れてしまったようです。

元々、ドアの建て付けも傾いていたのですが、今度は部材まで外れてしまったので、ドアをきちんと閉じていても、しっかり隙間が空いてしまいました。う~む、しょぼい・・・

(部屋側から)

(廊下側から)
実は他にも、いろいろ継ぎ目の処理が甘い箇所などがあったりします。


(カウンターキッチンの上下)
壁の角の処理も、ここはちょっと目立ちますね。

まぁ分譲を買ったワケでもないし、周辺の相場から見ると家賃は安めらしいので、利便性も考えれば我慢できる範疇に納まっているんですけどねぇ。かつては「秘密基地」扱いでしたけど、3年ほど前からはこちらを「本拠地」として各方面へ公開しているだけに、こういう不具合はやっぱり何だか微妙に納得いかなかったりします。
直してもらうわけにはいかないのでしょうか。
わたしが今住んでいるマンションは結構古いのでバグだらけです(泣)
でも引越し費用を考えると、動けないんですよね。。。
でも、もっと本格的に問題が顕著になったら、連絡してみるつもりです。
ちなみに、東京の出稼ぎ拠点も、実は安普請(と言うか、戸板が薄過ぎ!)のアパートなので、本当は改善したいところ。
でも、仰るように引っ越し費用やら何やらを考えると、動けないんですよね。
あまり出稼ぎ先で、無駄な投資は避けたいところなので・・・。
ただ、いよいよ(また)隣の部屋に人が入ってきたので、もしうるさくなってきたら、拠点変更を考えてしまうかも知れません。