92の扉

2015年9月で一旦休止しましたが、細々再開しようと思うので、よろしければ、扉を開いてみて下さいね!

Baden-Baden のランチ

2013-02-09 | ランチ・喫茶等 (信州:松本市街)
 今日は基本的には青空ベースですが、薄雲が広がっていることもあり日射しは弱め。おまけに冷たい風も吹いているので、何となく体感温度は低めに思えます。

 昨日は遅番での仕事だったので、ここ数週間の金曜の中では出稼ぎ拠点へ引き揚げてきた時間帯が少し遅め。そのあおりで荷物の再編成等も遅れ、出発前に某アニメを見たりしていたので、ETC休日特別割引の恩恵を受けて松本まで帰り着いたのは夜明け前になってしましました。おかげでお昼頃まで爆睡状態でしたが、今日はいくつか用事もあるので、気合いを入れて行動開始。まずは昼食と言うことで、ランチでは久々となる緑町のビアレストラン「バーデンバーデン」(松本経済新聞より)さんへ行くことにします。

 メニューは大きく「生パスタランチ」と「ハンバーグランチ」に分かれていたので、今日は「生パスタランチ」(パン・サラダ・ホットコーヒー付き、1,000円)をいただくことにしました。パスタは6種類から選べるようになっていたので、いろいろ迷ったけど「エビと白菜のガーリック風味」でお願いします。

エビと白菜のガーリック風味 エビと白菜のガーリック風味(アップ)


 直径はコンパクトに見えるかもしれませんが、意外と深さもあって、なかなかの具だくさん。そして何より生パスタのモチモチ感が良く、しっかり食べ応えがありますよ。セットのサラダもしっかりしていますしパンも付いてくるので、かなりの納得感でした。

バーデンバーデン カウンター サラダ&パン


 かつてはランチメニューはA(スパゲッティ)とB(本日メイン)の2系統だった頃から、C(メインディッシュランチ)やD(ソーセージランチ)も加わったり、Aランチ(本日のパスタ、または本日のメインディッシュ)・Bランチ(Aランチ+前菜もしくはデザート)・Cランチ(Aランチ+前菜+デザート)・ジャーマンプレートランチという構成だったこともあるのですが、今は生パスタを主軸に置いて、もう1つを今日のハンバーグだったり他のメニューだったりを入れ替えていくお考えだそうです。

 セットのドリンクは標準だとホットコーヒー(LAVAZZA)ですが、好みに応じて別の飲み物にも変更することが出来るのは以前と同様の仕組み。もっとも、ウチ的にはホットコーヒーがベストなので、そのままでお願いしました。すると、サービスで自家製プリンを出して下さって、これまた旨くて嬉しいですね。

ホットコーヒー サービスのデザート バーデンバーデン 外観


 シェフの SK さんからいろいろお話を聞かせてもらいつつ、ゆっくり過ごさせてもらいましたが、用事も待っているので、ぼちぼち出掛けるとしますかね~


前回訪問記録:
Baden-Baden のランチ(2011-11-19:ランチ)
Baden-Baden、Sonnenblume、WaterLoo(2012-12-23:呑み)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 高井戸酒房 Zipangu | トップ | 6年半ぶりに本拠地のメイン... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ランチ・喫茶等 (信州:松本市街)」カテゴリの最新記事