
信州松本の本拠地のメインマシンとして、6年半ぶりに新たなデスクトップPCを追加しました。購入したのは Dell の XPS 8500 です。

先月末にオーダーし、待つこと約10日。当初は2月8日配達予定となっていたものが、1日配送が遅れて今日の配達予定に変わりましたが、どのみち週末しか松本にいないので、ちょうど良いタイミング。ところが、午前の配達指定だったのにも関わらず、何故か配達されて来たのは夕方となりました。

伝票にも配達指定は「午前」となっていますし、配達業者も今朝には松本の配送拠点を出発していたようですが、どこをどう彷徨っていたのでしょうかねぇ

それはともかく、今回の新デスクトップ購入に至った主な経緯や考え方は以下の通りです。
◇ これまで6年半使っていたデスクトップマシンが性能的に見劣りしてきた上、電源系に起因すると思われるトラブルが頻発するようになってきた。
◇ 上記マシンの OS(Windows XP)の延長サポートの期限(2014年4月8日)が迫って来た。
◇ Windows 8 が発売されたものの、安定期に入るまでは Windows 7 を購入したい。
◇ 上記にも関わらず、2月になってから Windows 7 を購入すると、Windows 8 への Update 優待が終わってしまう。
◇ 新デスクトップは長く使うことを考慮し、多少イニシャルコスト高でもスペック的に上位かつ拡張性の高い機種を選定したい。
◇ ディスク容量もさることながら、速度を重視して SSD ドライブを装備させたい。
参考までに、これまでのメインマシン(Dell Dimension 5150C、左下の写真の奥にあるスリム型)の基本スペックは以下の通りでした。
□ CPU:Intel Pentium D 820(2.80GHz、800MHz FSB)
□ RAM:1.5GB(512MB×2、256MB×2)デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
□ HDD:320GB SATA 3.0Gb/s
□ 光学ドライブ:DVD+/-RWドライブ
□ その他:13メディア対応カードリーダ/ライタ
□ OS:Windows XP Professional SP3

これまでのマシン(特にスリム型)と較べると、さすがにミニタワー型は大きいですね。でも、筐体が大きくなる分、電源ユニット等の廃熱も効率良さそうですし、拡張性も余裕がありますよ。
ちなみに今回購入したマシンは、先に述べた経緯を踏まえ、DELL XPS 8500 をベースに以下の構成にカスタマイズしています。
■ CPU:第3世代 Intel Core i7-3770 プロセッサー (3.40 GHz、最大3.90 GHz)
■ RAM:24GB (8GBx3) DDR3 SDRAM メモリ(1600MHz) ※キャンペーンにより 16GBから無料アップグレード
■ ディスク:256GB SSD +(2nd HDD) 2TB SATA 3.0Gb/s NCQ HDD
■ ビデオボード:NVIDIA GeForce GTX 660 1.5GB GDDR5
■ 光学ドライブ:ブルーレイコンボドライブ
■ その他:19メディアカードリーダー
■ OS:Windows 7 Professional SP1 64ビット正規版
参考までに、Windows7 の基本スコアを見ると 7.7でした。これまでの PC は Windows7 化していないので比較にはなりませんが、プロセッサとメモリ以外は上限値で、プロセッサとメモリも上限近い数値なので、スペック面では当分困らないことでしょう。

また、今回は設置場所を既存の PCラック付近ではなく、オーディオ環境と統合することを考えているので、ワイヤレス日本語キーボード&マウスも購入しました。ディスプレイは地デジ対応で一昨年の夏に購入した 40インチ液晶TV(SHARP AQUOS LC-40V5)を利用します。

こうしてオーディオ環境と統合すると、ミニタワー型でもあまり目立たず、しっかり馴染んでいるように感じますよ。
自分の用途から考えると、かなりオーバースペックになって宝の持ち腐れみたいな気もしますし、イニシャルコスト的にも前回の購入時の約1.5倍かかってしまっていますが、これならば長い間にわたって少ない不満で使い続けられるのではないかと期待しています。
期待違わず、マシンの起動をはじめCPU処理やディスクアクセス等も爆速、それでいて静粛なのが嬉しいところ。もっとも、各種ソフトのセットアップやアップデート、データ移行など何だかんだでいろいろ手を掛けてやらないと、なかなかメインマシンの代替には至らないワケで、先ずは Windows Update から始めるとしますかね…

[トラブルシュート記録]
■ WindowsXP マシンから Windows7 マシンへのリモートデスクトップに苦戦(2013-02-16:別館)
前回世代交代記録:
Operation 環境改善、第2弾(2006-07-23)

先月末にオーダーし、待つこと約10日。当初は2月8日配達予定となっていたものが、1日配送が遅れて今日の配達予定に変わりましたが、どのみち週末しか松本にいないので、ちょうど良いタイミング。ところが、午前の配達指定だったのにも関わらず、何故か配達されて来たのは夕方となりました。

伝票にも配達指定は「午前」となっていますし、配達業者も今朝には松本の配送拠点を出発していたようですが、どこをどう彷徨っていたのでしょうかねぇ


それはともかく、今回の新デスクトップ購入に至った主な経緯や考え方は以下の通りです。
◇ これまで6年半使っていたデスクトップマシンが性能的に見劣りしてきた上、電源系に起因すると思われるトラブルが頻発するようになってきた。
◇ 上記マシンの OS(Windows XP)の延長サポートの期限(2014年4月8日)が迫って来た。
◇ Windows 8 が発売されたものの、安定期に入るまでは Windows 7 を購入したい。
◇ 上記にも関わらず、2月になってから Windows 7 を購入すると、Windows 8 への Update 優待が終わってしまう。
◇ 新デスクトップは長く使うことを考慮し、多少イニシャルコスト高でもスペック的に上位かつ拡張性の高い機種を選定したい。
◇ ディスク容量もさることながら、速度を重視して SSD ドライブを装備させたい。
参考までに、これまでのメインマシン(Dell Dimension 5150C、左下の写真の奥にあるスリム型)の基本スペックは以下の通りでした。
□ CPU:Intel Pentium D 820(2.80GHz、800MHz FSB)
□ RAM:1.5GB(512MB×2、256MB×2)デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
□ HDD:320GB SATA 3.0Gb/s
□ 光学ドライブ:DVD+/-RWドライブ
□ その他:13メディア対応カードリーダ/ライタ
□ OS:Windows XP Professional SP3

これまでのマシン(特にスリム型)と較べると、さすがにミニタワー型は大きいですね。でも、筐体が大きくなる分、電源ユニット等の廃熱も効率良さそうですし、拡張性も余裕がありますよ。
ちなみに今回購入したマシンは、先に述べた経緯を踏まえ、DELL XPS 8500 をベースに以下の構成にカスタマイズしています。
■ CPU:第3世代 Intel Core i7-3770 プロセッサー (3.40 GHz、最大3.90 GHz)
■ RAM:24GB (8GBx3) DDR3 SDRAM メモリ(1600MHz) ※キャンペーンにより 16GBから無料アップグレード
■ ディスク:256GB SSD +(2nd HDD) 2TB SATA 3.0Gb/s NCQ HDD
■ ビデオボード:NVIDIA GeForce GTX 660 1.5GB GDDR5
■ 光学ドライブ:ブルーレイコンボドライブ
■ その他:19メディアカードリーダー
■ OS:Windows 7 Professional SP1 64ビット正規版
参考までに、Windows7 の基本スコアを見ると 7.7でした。これまでの PC は Windows7 化していないので比較にはなりませんが、プロセッサとメモリ以外は上限値で、プロセッサとメモリも上限近い数値なので、スペック面では当分困らないことでしょう。

また、今回は設置場所を既存の PCラック付近ではなく、オーディオ環境と統合することを考えているので、ワイヤレス日本語キーボード&マウスも購入しました。ディスプレイは地デジ対応で一昨年の夏に購入した 40インチ液晶TV(SHARP AQUOS LC-40V5)を利用します。


こうしてオーディオ環境と統合すると、ミニタワー型でもあまり目立たず、しっかり馴染んでいるように感じますよ。
自分の用途から考えると、かなりオーバースペックになって宝の持ち腐れみたいな気もしますし、イニシャルコスト的にも前回の購入時の約1.5倍かかってしまっていますが、これならば長い間にわたって少ない不満で使い続けられるのではないかと期待しています。
期待違わず、マシンの起動をはじめCPU処理やディスクアクセス等も爆速、それでいて静粛なのが嬉しいところ。もっとも、各種ソフトのセットアップやアップデート、データ移行など何だかんだでいろいろ手を掛けてやらないと、なかなかメインマシンの代替には至らないワケで、先ずは Windows Update から始めるとしますかね…

[トラブルシュート記録]
■ WindowsXP マシンから Windows7 マシンへのリモートデスクトップに苦戦(2013-02-16:別館)
前回世代交代記録:
Operation 環境改善、第2弾(2006-07-23)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます