毎年見に行かずにはいられないお祭りです。
動画も撮ったのですが貼り付けできず、後ほどなんとか貼り付けたいと思います。

観光用ではなく本番です。


移動中の山車と本番山ぶつけ用に角材、ロープを準備しています。やる気満々!!


8日は祭り2日目で観光用の山ぶつけの日になっていますが、いざ夜も更けてくると、
街中熱気でムンムン、この日本気の山ぶつけが3か所で繰り広げられていました。
今日はいよいよ3日目最終日、朝方までさぞや熱気凄まじい山ぶつけが行われるんでしょうね。

叔父さんの家で


山ぶつけで興奮して、主人の実家に帰りついたのは夜中1時過ぎ…
朝6時に娘を連れて自宅に帰りました~
はぁ~~お疲れ様でした~~

夫婦の盛り上がり、
ナイスです。
なかなか威勢のいい、ちょっと危険な盛り上がりのお祭りですね。
祭りはこの位のが盛り上がっていいですね。
ビールは旨かっただろうな~。あったりまえ!そうですね。
山車がぶつかり合う音が聞こえて来るような、迫力のある画像です。
動画の貼り付け楽しみです。
歳をとると努力しないとね…
たまに死ぬこともあるんですよ。
1台8トンくらいあるので挟まれたらたまったものじゃありませんね。
でも見る方は興奮しますよね
もちろん、
暗くてはっきり映ってはいませんが、臨場感は出てると思います。
もう少しお待ちください
角館の人達にとって、祭りが一番大事で、会社も休みになるとか。
今度、行ってみたいです。
花輪ばやしは、見にいったことありますよ。
きっと気に入ると思うよ
血が騒いじゃうかも
学校は小中学校が休みになるほどですから。
夜中までやってるので、仕事を終わってからでも十分見れますよ!
特に最終日3日目は必見です!!!
来年は奥さんと。
車置くとこがなかったら、角館の家に止めたらいいよ。