sinn blog...

多くの趣味は、全てがワタクシsinnに必要なモノなのです。

できた~★

2007-03-05 09:51:24 | 音楽のコト
完成したんすけど~すげ~軽くて使いづらい…(+_+)

中身を小豆に変えるといいらしいのでやってみようかな?

とりあえず動画をアップしてみました。ネットにアサラト動画をアップしてる人は、みんな超ウマいので、ヘタっぴなワタクシは恥ずかしいですが…


アサラト改造中1

2007-03-03 11:30:36 | 音楽のコト
さっそくホームセンター「カンセキ」にて「木彫オイル」を購入。
アサラトに塗ってみたのですが、ん~なんか見た感じはイマイチかなぁ?

どーやら木彫オイルは「コーティング系」ではなく「染み込ませる系」らしいので、アサラトには染み込みづらいのかなぁ…(-_-#)

何度か重ね塗りすれば大丈夫かな?

写真は乾燥中のアサラト。他に見えるモノは母の切り干し大根セットです(笑


再びアサラト購入

2007-03-02 14:39:48 | 音楽のコト
火曜日に注文したアサラトが昨日届きました♪



「アサラト欲しいから注文してくれない?」と頼まれたので、ついでに自分の分も注文してみたのです。Sサイズ×2個とMサイズ×2個。Mサイズが自分用ね。

んで、さっそくカスタムしようと思ってるわけですが、前回は「ニス」を塗ってみたので、今回も同じじゃつまんないのでイロイロ調べてみました♪
「ハンドクリームを塗るとよい」等々、みなさまいろんな事をしていますが、今回は北海道のアサラティスト(アサラター?)「dmtetsuさん」がオススメしている「木彫オイル」というのを塗ってみようと思います。
なぜコレに決めたかというとですね、この木彫オイルにはウレタンが配合されていて、乾くと硬質化するんだそうです。ふむふむ…耐久性が上がりそうですね。
あとは、なんといっても先日の「アサラトナイト-フリースタイルバトル」に出場していた「dmtetsuさん」のアサラトがかなりイイ音してたんで真似したくなった次第です♪

届いたアサラトの中身を見てみたトコロ、Sサイズの方は全て小石なのに対しMサイズの方は全て「ワイルーロの実」でした。う~ん、重さ調節の為なんですかね~?ナゾです。

ヒモは「登山用のザイル」に変えるとイイ感じになるので、さっそく会社の近くのアウトドアショップで買ってきました。テンションがMAXだった為、チョイスしたザイルの色はこんな感じ。ハデすぎるかなぁ…80年代のニオイがしますよね。クリスチャンホソイ的な…。



土曜日にならないと「木彫オイル」を買いに行けないので、ウズウズしています。
あまりにもウズウズしていたので昨日の夜「ハンドクリーム」を塗ってみました。お!しっとりした!イイ感じです!
早く完成したカスタムアサラトでシャカシャカしたいなぁ~★

唄ウムイ

2007-02-22 18:14:24 | 音楽のコト
出てたんですね~!全然知らなかったですよ~。最近情報網がないからなぁ。

沖縄民謡界の超大御所「大城美佐子さん」のニューアルバム(10年ぶり!)「唄ウムイ」です!まさに今買ったばっかりでまだちょっとしか聞いてないですが、イイ感じですね~!収録曲を見ただけでもうれしくなっちゃいます★

実は数年前、新宿の「かりゆし」という沖縄居酒屋で飲んでいたとき、となりの席で飲んでいたオバァがおもむろに三線をつま弾き、そして唄いだしました。
それがスバラシイ唄声で「すっげーうまいオバァだなぁ」と思っていたら、なんと大城美佐子さん本人でした!いや~アレはホントに驚きましたね!

いくつか唄に関する質問もさせて頂きました。

sinn-BBR「ヒンスー尾類小って男が唄ってもおかしくないですか?」
美佐子さん「大丈夫~!林昌さんも唄ってたし!」

(おぉ~さすがにビッグネームが普通に出てくる!!)

その後、美佐子さんの唄が聴きたくて、沖縄に行った時に「島思い」に行こうとしたんですが、事前に問い合わせたら「九州にコンサートしに行っちゃってる」とのコトで唄を聴くことはできませんでした。う~ん残念…。

そんなこんなでワタクシにとっては、とても思い入れの深い唄者さんなのです。お会いする前から好きでしたけどね。今回のCDにも入っている「白雲節」もいいですが、ファーストアルバム「片思い」の1曲目「下千鳥」も最高です!

来月東京でもコンサートするみたい!行きたい行きたい行きたい~!!!

おつかれさまっしたjIggYhop!!

2007-01-23 19:10:18 | 音楽のコト
や~楽しかったですjIggYhop★

Masami

Dj Hangaku

HASE-MAN

Tee-bomb

AmeyA

DSC_0203.JPG


今回はたくさん友達も遊びにきてくれてホントに感謝感謝です。学生の時からの友達なんて、ステージに立つワタクシを見たのは7,8年ぶり。まったく時のたつのは早いですね~。

回を重ねるごとに楽しくなっているjIggYhopですが、今回もすーごい楽しかったです。

Naffもライヴをしましたが、個人的にはやはりDj-Hangaku。今回のプレイはいつにも増してすばらしかったですね~♪毎回毎回ビジュアル面は最高なんですが(だって天狗だもんね~)、今回はサウンドの方もステキでした。あいかわらずオリジナルな人です。

そんな感じのjIggYhopなのですが、なんと「大宮ハーツ」が移転というコトで、このままのカタチでの続行が不可能になってしまいました…。
次のハコ探し等々、イロイロ動いていきますのでjIggYhopperのみなさま、しばし!しばしお待ちを!!


jIggYhop vol.6のスライドショーはコチラ
普通のはコチラ

sinn-BBR. Get yours at bighugelabs.com/flickr

やっぱ「音・楽」なのよね♪

2006-11-29 16:28:09 | 音楽のコト
も~ね、過去最高のライヴでした!超たのしかった!素敵な空間に参加させてもらって、まっちゃん&ラ・ケーナさんには感謝感謝です。

ちょっと前のブログにも書きましたが、陶芸家の「松林先生=まっちゃん」の作品展の打ち上げ的なパーティーでライヴをしてきたんです。

ほぼ初めて聞いたであろうNaffの音楽でしたが、みんな超ノリノリ。やってるコチラも超ノリノリ。もう全員がノリのりのりノリしてました♪

ライヴ後のセッションもすごかった!も~めちゃくちゃ。最高の空間。それを作るパワーは「音を楽しむ」って気持ちから生まれてるんだなぁ~と実感。その場の全員が間違いなく「音楽」してました♪

そしてまっちゃんの作品は初めて見させてもらいましたが、これがビックリ(←失礼?)。かな~りカワイイ陶器たち。すごく暖かみのあるステキな空気をもった作品でした。
なじみのスケートショップ「slope」の新店舗OPENのお祝いとして灰皿を購入しました。店長、大切にしてね♪

次のライヴの予定は来年1月20日のjIggYhopなので、ちょっと時間があきます。よ~し!パワーアップするぞ~!と気合いも充分いただいた、すばらしい1日でした。

(写真はこの日のライヴ風景。まっちゃんのトコからパクリました…)

今週土曜に

2006-11-17 10:26:04 | 音楽のコト
さいたま市大宮駅近くにステキなお店があります。
その名は「石丸商店」。酒屋さんに隣接した、酒蔵を改造した店内で美味しいお酒が頂けます。オススメです。

縁ありまして、今週土曜(11月18日)に行われます石丸さんの2周年パーティーで、我らがNaffが演奏させて頂くコトになりました。間違いなくアットホームな感じになるんだろうなぁ。いやぁ楽しみ♪

「ライヴ」というよりは「余興」という感じになるのかな?とは思いますが、かなりイイ感じのお店なので、お近くの方はぜひステキな時間を過ごしに来てください。

つながるつながる。

2006-11-09 18:49:47 | 音楽のコト
まだどんなコトになるのかはナゾなのですが、今月26日にセッションというかライヴというか、そんなコトをします。

ワタクシの大好きなケーキ屋さん「ラ・ケーナ」。
このケーキ屋さんで知り合った友達「松林恵里子さん」。彼女は陶芸作家さんでして、23日から作品展をやるらしいのです。会場はもちろん「ラ・ケーナ」。
で、26日に「みんなで集まってワイワイしよう!」という運びになりまして、声をかけていただきました♪

なのでお客さんを呼ぶワケではなく、音楽好きが集まって楽しくやりましょう!という感じなのです。まったく知らない人が10人ほど集まるのらしいですが、やっぱ音楽ってこーやってイロイロつながっていけるトコロがすばらしいですよね~。いやぁ、超たのしみ~♪

そんな楽しげな企画をしてくれた「松林恵里子=まっちゃん」の作品展は23日から。埼玉県幸手市(桜が有名)なのでお近くの方はぜひ。おいしいケーキを食べながら作品を楽しんでくださいませ。

画像はネットで勝手に拝借した、まっちゃんの作品。