前回の日記にも書きましたPig on the treeのファーストアルバム「Live Love Laugh」。
とっても音がよいんです。
この音を10年以上前から使ってる安物ミニコンポで聞くのもどーなんだ??と思いまして、ついに買っちゃいました。
真空管アンプキット「TU-870」です★

●真空管のヴィジュアルの良さ
●自作の楽しさ
●アコースティック系の音にぴったりな音質
などに惹かれてず〜〜〜っと欲しかったんですけど、ちょうどよい機会なので購入!
平日仕事から帰宅してからハンダ付け(中学以来)などの作業を進め、

2日にわたり、全部で7時間くらいかかって完成★(写真は完成直前)

配線間違いなども確認に確認を重ね、緊張しつつスイッチオン!
パツイチで音が出ました!!破裂しなくてよかったぁ〜。
そして視聴・・・。
よいですよ!!よいですコレ!!
いろいろなHPで言われているように「低音の弱さ」と「パワー不足」な感じは多少はありますが、自宅で聞くには全っ然余裕です!
オーディオマニアの方々のHPをイロイロ見ると、大体の人が「クラシック」を聞いてるみたいですね〜。ピアノとかオーケストラとかオペラとか?
なんだか(この人たちは、音楽が好きなのか?それともオーディオ機器が好きなのか?)とか思っちゃいますね(笑
「写真好き」と「カメラ好き」の関係に近いモノがありそうですね〜。
そんなHPをチラ見しつつ、ワタクシは主に民族音楽を聞いております・・・
次はスピーカーを作りたいなぁ〜と企んでまして、実はちょと作り始めてたり。自作の楽しみに夢中なワケです。
↓変な物体ですが、スピーカーの部品なんです。
とっても音がよいんです。
この音を10年以上前から使ってる安物ミニコンポで聞くのもどーなんだ??と思いまして、ついに買っちゃいました。
真空管アンプキット「TU-870」です★

●真空管のヴィジュアルの良さ
●自作の楽しさ
●アコースティック系の音にぴったりな音質
などに惹かれてず〜〜〜っと欲しかったんですけど、ちょうどよい機会なので購入!
平日仕事から帰宅してからハンダ付け(中学以来)などの作業を進め、

2日にわたり、全部で7時間くらいかかって完成★(写真は完成直前)

配線間違いなども確認に確認を重ね、緊張しつつスイッチオン!
パツイチで音が出ました!!破裂しなくてよかったぁ〜。
そして視聴・・・。
よいですよ!!よいですコレ!!
いろいろなHPで言われているように「低音の弱さ」と「パワー不足」な感じは多少はありますが、自宅で聞くには全っ然余裕です!
オーディオマニアの方々のHPをイロイロ見ると、大体の人が「クラシック」を聞いてるみたいですね〜。ピアノとかオーケストラとかオペラとか?
なんだか(この人たちは、音楽が好きなのか?それともオーディオ機器が好きなのか?)とか思っちゃいますね(笑
「写真好き」と「カメラ好き」の関係に近いモノがありそうですね〜。
そんなHPをチラ見しつつ、ワタクシは主に民族音楽を聞いております・・・
次はスピーカーを作りたいなぁ〜と企んでまして、実はちょと作り始めてたり。自作の楽しみに夢中なワケです。
↓変な物体ですが、スピーカーの部品なんです。

これでナフもオンザマイクになるわけです。
すうううううううううううう~~~~~~っ!!!!!
gicccccho>あ〜それヤバイね。てゆうか必需品だよね。