sinn blog...

多くの趣味は、全てがワタクシsinnに必要なモノなのです。

沖縄・奄美、島々のうた

2005-07-14 21:03:15 | 音楽のコト
すっかり更新できなくて、日にちが空いてしまった…

行ってきました!ずっと楽しみにしていた、登川誠仁プレゼンツ「沖縄・奄美、島々のうた」です。ワタクシのお目当ては、「新良幸人」です。誠小(セイグヮー=登川誠仁さんのニックネーム)さんの唄ももちろん聞きたかったのですが、なんといってもこの日の目的は「新良幸人」です。
パーシャクラブのボーカルとしては「琉球フェスティバル」に毎年出演してるので何度も見ているのですが、ポップスではなく、彼の八重山民謡を聴ける機会はなかなかありません。しかし高校時代に八重山民謡コンクールで最高賞を獲った実力はハンパではなく、ワタクシは彼の民謡が大好きなのです。前に「月虹」というアルバムを出した時の「わしたショップ」でのインストアライブで、目の前で(2mくらい?)唄われた民謡は最高でした。

今回は唄三線とピアノだけで演奏すると情報があったので期待していました。しかし、実際の演奏は予想を遙かに超えたものでした。本当に素晴らしいとしか言えないステージでした。でも、本当に唄は最高なのにMCは大爆笑で、そのギャップもまた最高でした。
特に、ワタクシの大好きな「浜千鳥(=チジュヤー)」は、沖縄本島の唄なので、今回は八重山の唄者としての出演なので唄わないと思ってたら唄ってくれて、本当に泣いてしまうかと思いました。

最後に歌った「ファムレウタ(=子守歌)」は民謡ではなくパーシャクラブの曲のアコースティックアレンジだったのですが、すげーよかったのでレンタルして来てさっそくコピーしてます。

最近ちょっとまた三線が弾きたくなってきたの感じなのです。夏だしね。

アップした写真は全く関係ありませんが、黒島の民宿で三線を弾くワタクシと一緒の宿だった四歳の女の子です。

注)当方、ロリコンではございません。

ニーハオ!

2005-07-11 11:20:02 | 音楽のコト
昨日は非常に内容が濃い~1日だったので書くこと沢山アリです。

まず、メインイベントは沖縄民謡&ポップスのライブ「登川誠仁プレゼンツ『沖縄・奄美、島々のうた』」に行くという事だったのですが、その前に。
友達の友達の中国人と遊びに行こうと誘われました!速攻で「行きたい行きたい!」と返事をして、遊びにいきました。
男の子と女の子のカップルで、仕事で日本に来てまだ4ヶ月。でもゆっくりしゃべればなんとか話が通じる感じでした。
何か日本的でちょっと変わったところに連れて行こうと言うことで、お好み焼き&もんじゃを食べに行きました!自分で焼いて食べるのがおもしろかったみたいです。もんじゃも「変わった食べ方!」ってよろこんでました。

問題はその後、女の子達がショッピング(しかも下着)に行くということで、なんとワタクシと中国の男の子(オーエン君)のふたりっきりで一時間を過ごさなければいけなくなりました。さすがにヤベーとは思いましたが、やっぱり外国の友達が欲しいし、なんてグローバルな想いもあり、よし!たくさんしゃべろうと決めました。

かなり暑かったので(しかも鉄板の前で食べてたし)、カフェに行こうと言うことで僕ら2人はカフェに入りました。中国語といえば「ニーハオ」「シェイシェイ」「サイチェン」「ウォーアイニー」ぐらいしか知らないですが、漢字で書けばけっこう通じる事が分かり、オーエン君の持ってたPDAにお互い漢字を書いてイロイロ話しをしました。

最近僕が本で読んだ中国の指導者「周恩来さん」の話。中国での反日デモの話。中国で人気の日本の歌手の話(小田和正とかサザンとか人気らしい!)。楽器の話(オーエン君は琵琶が弾けるらしい!)。三線と琵琶でセッションしよう!とかイロイロイロイロ話しました。
最初は無理に話題を作って無言の時間を作らないような無理してる空気がお互いあったのですが、最後の方は本当に楽しくて、ぜひまた遊びに行きたいなーと思いました。

僕らはライブの時間が迫っていたので、「再見(サイチェン)」と言って固く握手をし、上野駅を後にしました。

ポケベル全盛期。

2005-07-11 09:49:44 | スケートボードのコト
注)シモネタです。しかし実話です。

友達のブログでポケベルの話が出てたので、便乗してワタクシもひとつ。

女子校生ブームまっただなか。援助交際の流行。ポケベル全盛期。
まさにその時、ワタクシは高校生でした。
そのポケベルですが、今考えると大変不便な文字入力方法。
全文カタカナ。しかも濁点は別につけるという始末。
今回紹介する悲劇はその濁点の付け方に問題があったのか。

ある日友達からベルがはいりました。
彼が打ったはずのメッセージは

「岡田が事故った!マジで!」

という文章。しかし濁点の「04」を打ち忘れたようで、届いたメッセージは

「オカダガシコッタ!マジデ!」

いやいや、マジで!って言われても…

ザ・ハンバーグ

2005-07-08 17:45:50 | スケートボードのコト
たわいもない話なんですが。ま、いつもたわいもないので別によいか。

イチ会社員なワタクシですが、お昼はコンビニやお弁当ではなく、外で食べるようにしています。コンビニ弁当は食べ過ぎると体によくないような気がして。いや全然根拠はないんですけどね。あと、前に毎日コンビニ弁当を食べてたら、どれを食べても同じ味にしか思えなくなった事があって、それ以来ちょっと嫌悪感があるんですね。

そんな訳で毎日お昼を食べに行くっていっても、だいたい行く店は決まってきてしまいます。なんとなく一週間のルーティーンが出来上がってきて、次の週も同じルーティンを違う順番で行ってるような感じになってきていますね。

で、そのウチの一件。ハンバーグ専門店。その名も「ザ・ハンバーグ」。
ちゃんと挽肉を作るところからやっているらしく、かなりおいしいハンバーグがいただけます。焼く前に「ペチッペチッペチッ」と音が聞こえてくるから、何かな?と思ったら、両手で挽肉を叩いて空気を抜いている音だったみたいで「おぉ!本格的~!」って感じでした。

味もいいんですが、値段も良心的。ハンバーグ+白身魚のフライ+ジャガイモ+アスパラ(かな?)+ニンジン(甘いやつ)+ライス+スープ+ドリンクのセットで¥780!
東京の真ん中で大変お安うございますね。

ライス大盛りが無料らしく、いつも「ライス大盛りにしますか?」って聞かれます。「いや、普通でいいです」と答えるんですが、大盛りが出てくる確率30%ほど。

うーん、あなどれない★

お得情報として、毎月11日と29日はハンバーグの量が50g増量サービスの日です。
なぜならば[11・29=イイニク=いい肉]だからだそうです。

うーんハイセンス★

写真を撮ろうと思ったんだけど、ちょっと勇気が足りなかったので、他の人のサイトから拝借してしまいました。

弦楽ファン

2005-07-06 19:39:04 | 音楽のコト
友達のススメで弦楽ファンという雑誌を購入しました。フィドルの事はちょっとしかのってなくて、主にバイオリン等の事ですが、練習用CDがついてるってゆーので買ってみました。しかも練習曲の中には涙そうそうとか沖縄の曲もあって、早く弾けるようになりたいなぁ。楽しみ楽しみ。
でも弓の様子がおかしくて、修理に出さなきゃかも…。うーん。うーん。

新居

2005-07-04 15:18:11 | スケートボードのコト
梅雨まっさかりな感じですねー…
土曜日はひさびさに滑りに行き、いい汗かかせていただきました。
その後、結婚した二人の新居に遊びに行き、ビール&焼酎&泡盛をいただきました。彼女改め奥さんの手づくり「豚の角煮」は最高にうまかったです。これからもチョクチョクチョクチョク遊びに(呑みに)行きたいお宅ですねー♪

文章と写真は全く関係ございません。