どうもどうも
昨日に引き続き、今日もかなり暑い1日でしたね
なんと、三次では33℃を越えたとか。
彦星さん織姫さんもこりゃビックリ
でしょう。
気圧配置図見ても、梅雨前線が迷子になってる。
こりゃ、今年は完全に梅雨明けですね~
さてさて。
昨日の記事で少し予告しましたが、今日は珍しく真面目な話題を

←昨日の中国新聞の朝刊1面。ご覧になられた方も多いのでは?
6月度、地銀を中心に、住宅ローンの店頭金利で0.3ポイント程度の
引き上げが実施されました。
昨年のゼロ金利政策の解除以降、将来的な経済情勢の先行き不透明さが
後押しし、ローン商品を選ぶ際には3年より5年、5年より10年、と、
比較的長期固定物がトレンドとなってきていました。
5月期までは、どの金融機関も比較的魅力のある金利だったのですが。。。
とうとう上がってきてしまいました
そして、7月にも概ね0.15ポイントの上昇
店頭金利で4%前後の数値となっています。
これは10年固定物の金利でいくと10年ぶりの高水準。
各金融機関の10年固定の新規借り入れ優遇を利用しても、
5月期⇒年利1.9%~2.3%
7月期⇒年利2.2%~2.8%(金融機関により金利が異なります。)
上記の様に明らかに上がってきています。
これは、国際利回りなどの長期金利が上昇傾向にあるためで、
今後も更に引き上げの傾向の匂いがプンプン
します。
ガソリン、食品、パパのお小遣い
等、ただでさえ生活に直結する物価が
値上がりしている昨今、住宅ローンの金利まで引き上げられ、不安感を
抱かれる方も多いと思いのでは?

ガソリンもそうですが、物価や金利の上昇傾向は長期化しそうです。
そんな今だからこそ、マイホームの取得も踏み切り発射せず、慎重に検討
しないといけませんね。
「住宅ローン減税を受けるために年内入居
」とお考えの方も
多いですが、総合的に見た建築の適正時期、住宅ローンの取り組み方や
その時期など、どうぞお気軽にご相談ください。
きっとお役に立てると思いますよ
ではでは
【↓1日1ポチお願いします!!↓】

【↓日興ホーム広島のホームページはこちら↓】

【↓日興ホーム(本社)のホームページはこっち↓】


昨日に引き続き、今日もかなり暑い1日でしたね

なんと、三次では33℃を越えたとか。
彦星さん織姫さんもこりゃビックリ

気圧配置図見ても、梅雨前線が迷子になってる。
こりゃ、今年は完全に梅雨明けですね~

さてさて。
昨日の記事で少し予告しましたが、今日は珍しく真面目な話題を



6月度、地銀を中心に、住宅ローンの店頭金利で0.3ポイント程度の
引き上げが実施されました。
昨年のゼロ金利政策の解除以降、将来的な経済情勢の先行き不透明さが
後押しし、ローン商品を選ぶ際には3年より5年、5年より10年、と、
比較的長期固定物がトレンドとなってきていました。
5月期までは、どの金融機関も比較的魅力のある金利だったのですが。。。
とうとう上がってきてしまいました

そして、7月にも概ね0.15ポイントの上昇

店頭金利で4%前後の数値となっています。
これは10年固定物の金利でいくと10年ぶりの高水準。
各金融機関の10年固定の新規借り入れ優遇を利用しても、
5月期⇒年利1.9%~2.3%
7月期⇒年利2.2%~2.8%(金融機関により金利が異なります。)
上記の様に明らかに上がってきています。
これは、国際利回りなどの長期金利が上昇傾向にあるためで、
今後も更に引き上げの傾向の匂いがプンプン

ガソリン、食品、パパのお小遣い

値上がりしている昨今、住宅ローンの金利まで引き上げられ、不安感を
抱かれる方も多いと思いのでは?

ガソリンもそうですが、物価や金利の上昇傾向は長期化しそうです。
そんな今だからこそ、マイホームの取得も踏み切り発射せず、慎重に検討
しないといけませんね。
「住宅ローン減税を受けるために年内入居

多いですが、総合的に見た建築の適正時期、住宅ローンの取り組み方や
その時期など、どうぞお気軽にご相談ください。
きっとお役に立てると思いますよ

ではでは



