どうもこうのです。

「住まいにぬくもり 心にやすらぎ」
こうの@日興ホームの適当かつ気まぐれな日記です。

日興ホームHPリンク

↓ クリックお願いします ↓

広島ブログ

くわえタバコ。

2010年06月18日 | こうののつぶやき
どうもどうも。


今日、業界人として、社会人として、とても残念な出来事がありました。



日興ホームの本社屋の片隅に、ジュースの自動販売機があります。


営利目的で置いている訳ではないので、缶ジュース一本100円です。


ご来社されたお客さまや、職人、社員に、と会社が置いてくれています。




最近、本社屋のすぐ近くで、別の建設会社さんが工事を始められました。


造成や地盤改良など、本格的に建物に着工する前の作業中です。


多くの下請け業者さんらしき人たちが出入りしていますが、嫌でも目に付くのが


「くわえタバコ」。


休憩中ならまだしも、作業をしながら、クレーンを操縦しながら、トラックの


荷台から荷物を降ろしながら。


もう言葉がありません。



そして今日。


以前から先出のジュースの自動販売機を利用されていたのは知っていました。


利益はありませんが、損もしません。


我が社の社員達も「お疲れ様でーす」と、同業者を労う声を掛けていました。



しかし、ジュースを買いに来た一人の青年の口に、やっぱり「くわえタバコ」。


彼は、現場からタバコをくわえたまま、我が社の駐車場を闊歩し、敷地内の


ジュースを買いに来たわけです。



青年、何も感じないか?

非常に情けない。



さすがに、手厳しく忠告はさせてもらいましたが、とても後味の悪い経験でした。




我が社の建築現場に対しても、近隣の方からご忠告を頂くことがあります。


作業時間や、騒音、駐車の仕方など、ちょっと気遣いができないだけでも


ご近隣の方に多大なご迷惑をお掛けしてしまいます。



今日、私が感じたことを、我が社の現場に置き換えて、今一度、現場の


環境向上に努めたいと思います。



では。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする