どうもどうも
5月も最終日になりました。
明日から6月ですね。
当たり前か
昨日の日経、今朝の中国新聞と、あらゆる新聞で
クローズアップされているこれ↓

いよいよやってきましたね
先月ぐらいから傾向は見え隠れしていましたが、
10年新発国債の金利が上昇している現況では
当然の動きだと思います。
「アベノミクスの副作用」
まさにその通りだと思います
僕の予想では再来月、7月も長期金利は少し上昇、
その後は2~3ヶ月程度様子見の停滞、ぐらいの
動きで見ています
来年4月に予定されている消費税増税、そして
ジワジワ波及している金利の動き。
マイホームを検討される方にとってはいよいよ
決断の時、と言えるのではないでしょうか
でもいつも言ってますが、
「焦りは禁物」です。
金利や税金のことが気になられる方は、まずは
お気軽に日興ホームのスタッフにご相談ください。
それぞれのご家庭に合わせた内容のお話しを
丁寧に分かり易くご説明させて頂きます。
どうか素敵なマイホーム計画を
ではでは

5月も最終日になりました。
明日から6月ですね。
当たり前か

昨日の日経、今朝の中国新聞と、あらゆる新聞で
クローズアップされているこれ↓

いよいよやってきましたね

先月ぐらいから傾向は見え隠れしていましたが、
10年新発国債の金利が上昇している現況では
当然の動きだと思います。
「アベノミクスの副作用」
まさにその通りだと思います

僕の予想では再来月、7月も長期金利は少し上昇、
その後は2~3ヶ月程度様子見の停滞、ぐらいの
動きで見ています

来年4月に予定されている消費税増税、そして
ジワジワ波及している金利の動き。
マイホームを検討される方にとってはいよいよ
決断の時、と言えるのではないでしょうか

でもいつも言ってますが、
「焦りは禁物」です。
金利や税金のことが気になられる方は、まずは
お気軽に日興ホームのスタッフにご相談ください。
それぞれのご家庭に合わせた内容のお話しを
丁寧に分かり易くご説明させて頂きます。
どうか素敵なマイホーム計画を

ではでは

![]() | 住宅ローンはこうして借りなさい 改訂4版 |
クリエーター情報なし | |
ダイヤモンド社 |