どうもどうも
少し風邪気味の河野です。
明日は節分ですね
でも、「節分」とは、もともと四季の最後の日を指し、本来の意味では
年4回あります。
が、現在では特に立春の前日、いわゆる2月3日のことを言うことが
殆どですよね。
旧暦ではこの日を年の変わり目と考え、年回りが変わる日とされています。
「今年は年回りが悪いから」と大きな物事を控えていた方も、この日を境に
考え始める、という話をよく耳にします。
実際に、お家創り
の業界でもよくあることです。
さて、僕なんかは「節分」=「豆撒き
」ですが、最近では豆を撒かずに、
「恵方巻き」をその年の恵方(今年は南南東)に向って丸かぶりする、
という方も多いのでは?
で、恵方巻きって
?
と少し調べてみると。。。
「節分の夜に、恵方(年によって異なる)を向いて終始無言で丸かぶりすると、
一年中無病息災でいられるとされる太巻き寿司。
もともとは大阪の風習だったが、明治時代に一旦廃れた。
1977年に大阪海苔問屋協同組合が道頓堀で行った海苔の販売促進行事で復活。
1990年代の末頃から、コンビニエンスストアなどが採り上げるところとなって
全国的に普及した。」
とありました。
他の文献では、七福神に因んで、かんぴょうやデンブなどの7つの種類の
具を入れるのが本来の恵方巻き、とも書かれていました
ふんふん、なるほど
でも、ふと広告を見ると。。。
「エビフライサラダ恵方巻き」
「から揚げ恵方」
ほ、ほう。。。
更には
「丸かぶりロールケーキ」
ナンデモアリデスカー
ま、美味しくて幸せになれれば問題ないですね

因みに、日興ホームは今日、全社員に恵方巻きが配られました。
ごちそうさまでした
今日は少しうんちく交じりになりましたが。。。
ではでは
【↓日興ホームのホームページはこちら↓】

【↓ご協力お願いします!!↓】


少し風邪気味の河野です。
明日は節分ですね

でも、「節分」とは、もともと四季の最後の日を指し、本来の意味では
年4回あります。
が、現在では特に立春の前日、いわゆる2月3日のことを言うことが
殆どですよね。
旧暦ではこの日を年の変わり目と考え、年回りが変わる日とされています。
「今年は年回りが悪いから」と大きな物事を控えていた方も、この日を境に
考え始める、という話をよく耳にします。
実際に、お家創り

さて、僕なんかは「節分」=「豆撒き

「恵方巻き」をその年の恵方(今年は南南東)に向って丸かぶりする、
という方も多いのでは?
で、恵方巻きって

と少し調べてみると。。。

「節分の夜に、恵方(年によって異なる)を向いて終始無言で丸かぶりすると、
一年中無病息災でいられるとされる太巻き寿司。
もともとは大阪の風習だったが、明治時代に一旦廃れた。
1977年に大阪海苔問屋協同組合が道頓堀で行った海苔の販売促進行事で復活。
1990年代の末頃から、コンビニエンスストアなどが採り上げるところとなって
全国的に普及した。」
とありました。
他の文献では、七福神に因んで、かんぴょうやデンブなどの7つの種類の
具を入れるのが本来の恵方巻き、とも書かれていました

ふんふん、なるほど

でも、ふと広告を見ると。。。
「エビフライサラダ恵方巻き」
「から揚げ恵方」
ほ、ほう。。。

更には
「丸かぶりロールケーキ」

ま、美味しくて幸せになれれば問題ないですね


因みに、日興ホームは今日、全社員に恵方巻きが配られました。
ごちそうさまでした

今日は少しうんちく交じりになりましたが。。。

ではでは


