廃止されるされるって、結構前から言われていましたが、
本決まりになっていよいよ廃止までひと月を切ってしまいました。
書く文章はメンタルに引っ張られると言われますが、
体調不良によりメンタルも低下気味のついでにたまには寂しい話で(すみません)
最初に・・今回廃止区間内で、最後まで唯一残った有人駅の松代駅です。

うちはここから600mくらいのところです。

最後の料金と時刻表。このくらいの便はあるのですが・・

踏切ありの標識のイラストは蒸気機関車ですが、
長野電鉄は近隣の国鉄(信越本線)が電化されるよりも
40年も前から電車でした。
そこは長電の自慢だったみたいです。

来ました。下り線(須坂行き)です。画像に写ってませんが右は松代城の城址公園。


ほぼ時を同じくして上り線(屋代行き)も来ました。


ちょっと近寄り過ぎました(笑)一応踏切の際にいたのですが
これ以上近かったら警笛鳴らされてたかも(爆)


残せないのは寂しい事ですが、
一便ごとの赤字が大きいらしく・・
渋滞に影響されずに確実に移動できる手段が
無くなるっていうのも沿線住民として寂しくありますが、
生まれる前から有って、存在が当たり前にさえ
なっていたものが無くなってしまうというのは
やっぱり寂しい話ですね。
本決まりになっていよいよ廃止までひと月を切ってしまいました。
書く文章はメンタルに引っ張られると言われますが、
体調不良によりメンタルも低下気味のついでにたまには寂しい話で(すみません)
最初に・・今回廃止区間内で、最後まで唯一残った有人駅の松代駅です。

うちはここから600mくらいのところです。

最後の料金と時刻表。このくらいの便はあるのですが・・

踏切ありの標識のイラストは蒸気機関車ですが、
長野電鉄は近隣の国鉄(信越本線)が電化されるよりも
40年も前から電車でした。
そこは長電の自慢だったみたいです。

来ました。下り線(須坂行き)です。画像に写ってませんが右は松代城の城址公園。


ほぼ時を同じくして上り線(屋代行き)も来ました。


ちょっと近寄り過ぎました(笑)一応踏切の際にいたのですが
これ以上近かったら警笛鳴らされてたかも(爆)


残せないのは寂しい事ですが、
一便ごとの赤字が大きいらしく・・
渋滞に影響されずに確実に移動できる手段が
無くなるっていうのも沿線住民として寂しくありますが、
生まれる前から有って、存在が当たり前にさえ
なっていたものが無くなってしまうというのは
やっぱり寂しい話ですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます