さくらちゃんご来店です。
さくらちゃんは店長たなかのプロフィール画像にも登場しているのでおなじみの方もいらっしゃると思います。
マイケルさんの歓迎はスキンシップ過多。
さくらちゃんの凛とした表情とは対照的で(笑)
まあ・・いつも通りです。
そうそう、「新顔」ってタイトルで書いた時
「89なのでCiですがパワーステアリングが付いています」って書きましたが、
切る位置によっては意味がきちんと伝わらない表現だな、って事で
「Ciですが89モデルなのでパワーステアリングが付いています」
と改めます(だったら本文直せ(自爆))
>89なのでCiですが、と切ると意味がわかんない、ですよね(汗)
あ、そんな事オマエしか気にしないって?そうですね(自爆)
と言う訳で蛇足補足ですが・・・・
Ciと言うグレードはベーシックグレードで、
GXエンジンの前期からずっとパワーステアリングは
未装着だったのです。RVエンジンに変わっても88モデルまでは。
ところが89モデルは、ベーシックモデルにもパワーステアリングを付けて輸入されました。
(カタログ全モデルパワーステアリング付き、とでも言いましょうか)
90モデルからはCiは無くなるので、Ci唯一のパワーステアリング付きの年式が
89モデルである、と言う訳です。
逆に言うと、88モデルのCiは、Fドアの三角窓が無くなってから唯一の
パワーステアリング無しと言う見方もできる訳です。
(あー書けば書くほど何だかわからなくなって来たかも(大汗))
日本仕様の各モデル毎の正確な装備は、ウチのHPでもどこかにまとめないといけないですね。
さくらちゃんは店長たなかのプロフィール画像にも登場しているのでおなじみの方もいらっしゃると思います。
マイケルさんの歓迎はスキンシップ過多。
さくらちゃんの凛とした表情とは対照的で(笑)
まあ・・いつも通りです。
そうそう、「新顔」ってタイトルで書いた時
「89なのでCiですがパワーステアリングが付いています」って書きましたが、
切る位置によっては意味がきちんと伝わらない表現だな、って事で
「Ciですが89モデルなのでパワーステアリングが付いています」
と改めます(だったら本文直せ(自爆))
>89なのでCiですが、と切ると意味がわかんない、ですよね(汗)
あ、そんな事オマエしか気にしないって?そうですね(自爆)
と言う訳で蛇足補足ですが・・・・
Ciと言うグレードはベーシックグレードで、
GXエンジンの前期からずっとパワーステアリングは
未装着だったのです。RVエンジンに変わっても88モデルまでは。
ところが89モデルは、ベーシックモデルにもパワーステアリングを付けて輸入されました。
(カタログ全モデルパワーステアリング付き、とでも言いましょうか)
90モデルからはCiは無くなるので、Ci唯一のパワーステアリング付きの年式が
89モデルである、と言う訳です。
逆に言うと、88モデルのCiは、Fドアの三角窓が無くなってから唯一の
パワーステアリング無しと言う見方もできる訳です。
(あー書けば書くほど何だかわからなくなって来たかも(大汗))
日本仕様の各モデル毎の正確な装備は、ウチのHPでもどこかにまとめないといけないですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます