連休も終わりに近づき、今朝は朝からパラパラと雨でした。
連休初日は、厚木まで仕事で出張・・・
さすがに、日帰り出張ではきつかったです。
連休明けに新しい仕事のために準備している設備が正常に動くかの
最終確認でしたので、責任重大!!
予定通り作動、後はイレギュラーがないかの確認だけでしたが。
設置した後、何もなければOKの状態を確認して帰ってきました。
自宅に帰ってからは、毎度のことながらお家の仕事がまとめてありました。
まずはもう田植えが始まったか、終わった所もありますが
我が家の田んぼは6月中旬が田植えなので
町内で水路の清掃が待ってました。
毎年、この時期なのですが、結構狭い水路があるのでスコップが入らない![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)
面倒なのですが、古い水路はたいへんです。
それからトラクターで田起こしをしてきました。
苗を植える田より、休耕田の方が手がかかります。
水田なのに、水を入れると苦情を言う委員がいるので大変です。
それから、畦草刈りをしてきて田の方は一通り終わり。
今度は畑、一応トラクターで起こしたのですが、ちょっと入り口が狭い
今は、栗の木と柿の木が伸びトラクターが入らない![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_7.gif)
仕方がないので除草剤を散布、川の中州なので水が出ると川の中
近頃は、草が生えないようにしてるだけなのです。
なんてしているうちに、休みも終わりに近付きやっとドライブしてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/d3/92f6f5184010fb763f04566349de5d9c.jpg)
舞鶴にいって、遊覧船で自衛艦を見てきました。
イージス艦から、掃海艇。
この写真は、ヘリ空母。
近くに行くとかなりでかい!!
30分の遊覧船での見学でしたが、結構な艦船が停泊してました。
これから自衛隊はどうなるのでしょう?
集団的自衛権の扱いがこれからの日本の生き方が変わるのが心配です。
連休初日は、厚木まで仕事で出張・・・
さすがに、日帰り出張ではきつかったです。
連休明けに新しい仕事のために準備している設備が正常に動くかの
最終確認でしたので、責任重大!!
予定通り作動、後はイレギュラーがないかの確認だけでしたが。
設置した後、何もなければOKの状態を確認して帰ってきました。
自宅に帰ってからは、毎度のことながらお家の仕事がまとめてありました。
まずはもう田植えが始まったか、終わった所もありますが
我が家の田んぼは6月中旬が田植えなので
町内で水路の清掃が待ってました。
毎年、この時期なのですが、結構狭い水路があるのでスコップが入らない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)
面倒なのですが、古い水路はたいへんです。
それからトラクターで田起こしをしてきました。
苗を植える田より、休耕田の方が手がかかります。
水田なのに、水を入れると苦情を言う委員がいるので大変です。
それから、畦草刈りをしてきて田の方は一通り終わり。
今度は畑、一応トラクターで起こしたのですが、ちょっと入り口が狭い
今は、栗の木と柿の木が伸びトラクターが入らない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_7.gif)
仕方がないので除草剤を散布、川の中州なので水が出ると川の中
近頃は、草が生えないようにしてるだけなのです。
なんてしているうちに、休みも終わりに近付きやっとドライブしてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/d3/92f6f5184010fb763f04566349de5d9c.jpg)
舞鶴にいって、遊覧船で自衛艦を見てきました。
イージス艦から、掃海艇。
この写真は、ヘリ空母。
近くに行くとかなりでかい!!
30分の遊覧船での見学でしたが、結構な艦船が停泊してました。
これから自衛隊はどうなるのでしょう?
集団的自衛権の扱いがこれからの日本の生き方が変わるのが心配です。