見出し画像

Log Book

東京国立近代美術館工芸館 『動物集合』

国立近代美術館本館の『茶碗の中の宇宙』の後は、
工芸館をハシゴ。
って言うか、工芸館だけ単独で来ると料金が必要ですが、
本館の展覧会を見た後だと、無料で見る事が出来るので、
行かない手は無いですよね。

いま東京国立近代美術館工芸館で行われている展覧会は、
収蔵品展の『動物集合』。
動物をモチーフにした、さまざまの工芸品の展覧会です。
今回は、一部を除いて写真撮影可でしたので、
いくつか興味深いものを撮ってみました。

まずこちら。
ポスターにも使われている作品です。

大塚茂吉《猫》
なんか、古代エジプトっぽい雰囲気だなぁと思って、
横を見るとこういう形状。

スフィンクスですね。

こちらは、なんでしょう?

鈴木治《馬》
“馬”ですか・・・
うーん、そうですか・・・

こちらはルネ・ラリック《雄鶏と羽根文花瓶》

前衛的な作品から、アールヌーヴォーまであります。

またまた、不思議な作品に戻ります。

鈴木治《鳥》
鈴木治さん、こういう作風の人なんですね。

こちらは、美食家であり、陶芸家でもあった、
北大路魯山人の作品。


北大路魯山人《萌黄金襴手鳳凰文煎茶碗》
こんなので煎茶を出されたら、緊張で飲めないかも。

これは一体?

チェスワフ・ズベル《野獣》
いやぁ、本当に“野獣”ですよね。
フォービズムって、絵画の流派なんでしょうけど、
こういう、彫像にもあっても良いのではないかと思うほどですね。

最後はk、こちら。

左 ルネ・ラリック《ブローチ 桑の木と甲虫》
右 ルネ・ラリック《ブローチ 翼のある風の精》

これらの他にも、着物や、螺鈿細工など、
いろんな動物モチーフの作品がありました。
今日は実質無料で見られたので、お得でした!









名称収蔵品展
動物集合
会期2017年2月28日(火)-2017年5月21日(日)
会場東京国立近代美術館工芸館
当日観覧料一般210円、大学生70円、高校生以下、65歳以上等無料
無料観覧日3月5日(日)、4月2日(日)、5月7日(日)、5月18日(木)国際博物館の日
開館時間10:00~17:00
※入館は閉館の30分前まで
休館日月曜(3/20、3/27、4/3、5/1は開館)、3/21(火)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「美術館・博物館」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事