今日は子劇の原始村ポケモン族の
6年生を送る会。
のじ丸や4年生の子たち中心に企画し、
みんなでわいわいと楽しくやりました。
↓の速報記事にある人間知恵の輪や、
この座布団合戦?え。なんだっけ、名前。

この後、大人も入って人間知恵の輪。
ふざけすぎた男の子達は、手が外れて、結局負けぇ~
。
それを冷めた目で見ている女子達、いいねぇ~
。
で、中間で集合写真
!

この幸せな時間に一緒に居られることを
神様に感謝しますねー
、この写真見たら。
みんな良い顔してます。
そして、お待ちかね!
ポケポケクッキング。
ポケモン族のお別れ会には恒例です。
みんな、飯盒で作れるものを作ってきます。
こちら、タクミ作、カレー味ポップコーン。
飯盒でやるととても上手くできます。
人気ありましたねー、これ。

私は・・・こんな感じでいただきました。
他にももっといろいろあったんですよ、
みんな美味しかったわぁ~。

族に入れないちびっ子達も、母達も食欲は負けないぞ
。

最後は、6年生に寄せ書き色紙を渡します。
ちょっぴり恥ずかしい・・・大人は胸が熱くなります。

6年生ひとりひとりから挨拶してもらいました。
楽しかったこと、大変だったこと、
「これからみなさんもがんばってください」と励ましてくれる。
こうして、30年以上も、たくさんのことが受け継がれてきた。
原始村は《ともだち》という言葉では言い表せない、
もっともっと深いつながりを子ども達に経験させる。
苦しいこと悲しいこともたくさん経験させる。
そして、なにより私たち親を成長させる。
ときどき忙しくて「気が狂いそう!」なんて
弱音を吐いてしまうけど、
そんなこと、たいしたことじゃないと子ども達は教えてくれる。
だから、私は、そして、のじ丸はやめられないんだろうな。
最後は、アーチを作って6年生を送る。

ありがとう、そして、これからも私たちをよろしくね
。
6年生を送る会。
のじ丸や4年生の子たち中心に企画し、
みんなでわいわいと楽しくやりました。
↓の速報記事にある人間知恵の輪や、
この座布団合戦?え。なんだっけ、名前。

この後、大人も入って人間知恵の輪。
ふざけすぎた男の子達は、手が外れて、結局負けぇ~

それを冷めた目で見ている女子達、いいねぇ~

で、中間で集合写真


この幸せな時間に一緒に居られることを
神様に感謝しますねー

みんな良い顔してます。
そして、お待ちかね!
ポケポケクッキング。
ポケモン族のお別れ会には恒例です。
みんな、飯盒で作れるものを作ってきます。
こちら、タクミ作、カレー味ポップコーン。
飯盒でやるととても上手くできます。
人気ありましたねー、これ。

私は・・・こんな感じでいただきました。
他にももっといろいろあったんですよ、
みんな美味しかったわぁ~。

族に入れないちびっ子達も、母達も食欲は負けないぞ


最後は、6年生に寄せ書き色紙を渡します。
ちょっぴり恥ずかしい・・・大人は胸が熱くなります。

6年生ひとりひとりから挨拶してもらいました。
楽しかったこと、大変だったこと、
「これからみなさんもがんばってください」と励ましてくれる。
こうして、30年以上も、たくさんのことが受け継がれてきた。
原始村は《ともだち》という言葉では言い表せない、
もっともっと深いつながりを子ども達に経験させる。
苦しいこと悲しいこともたくさん経験させる。
そして、なにより私たち親を成長させる。
ときどき忙しくて「気が狂いそう!」なんて
弱音を吐いてしまうけど、
そんなこと、たいしたことじゃないと子ども達は教えてくれる。
だから、私は、そして、のじ丸はやめられないんだろうな。
最後は、アーチを作って6年生を送る。

ありがとう、そして、これからも私たちをよろしくね

素敵ですね。
みんな中学生グループに来てくれると嬉しいなぁ!
どうなっていくかわからない中でではありますが、
なんだかとても楽しみです。
のじ丸が行くまでなんとかあるといいなぁ~・・。
新しい中学生!頑張れ!