ままりん♪のたりのたり♪な日記

努力はするがムリはしない!がモットー。
そんなままりんが家族や仕事のこと、
大好きな映画や舞台のことなど、語ります。

チケット売り難航中

2008年04月22日 | 子ども劇場
えー、今年も苦戦しております。
子どもの年令が大きくなるにつれて、
どんどん苦しくなる地域公演のチケット売り。

でも、めげませんよー。
今日も「子どもだけでもおいでよー」となんとか二枚。

頑張って誘ってくれているみんなの
断られてしまったという落ち込み。
痛いほどわかるよー

今の世の中結果が手に取れたり目に見えたりしないと
お金も出さないし、興味もわかない。
そんな親が多いんでしょうか?
たった1時間足らずの時間だけど、
役者が精魂こめて作る舞台には、
子ども達の心を動かすパワーがあって、
そのパワーを間近で感じることは、
かならず子ども達の糧になるって、私は信じてます。

前職場の上司自然さんはよく言ってました。
感動するというのは「感じたら動く」ということです。
ならば、ナマの舞台に心動かされた子ども達は、
いずれ何かの形でこの感じたことをアクションに変えていく。
子どもの底知れない知力と感性は、
大人の勝手な思い込みとはかけ離れたものだと
子ども劇場にいると感じます。

みんなー!
あと一息頑張ろう!


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (園長)
2008-04-24 21:41:28
りりぃちゃん頑張ろうね。
なんだか忘れていることがいっぱいあるみたいで、
当日が不安だぁ~~~。
いっぱいいっぱいにならないように気をつけよう。

ちやちゃーん!
年々苦戦する率が高くなり・・・。
それでも、みんなが頑張ってくれるように、
連絡取り合って、それが楽しかったりして。
元職場の方が柳原に行ってくれます。
お孫さん連れて。
何よりの収穫です。

風屋さん。
我が家の娘は、携帯のとりこ。
今のところは・・・・。
全員が部活参加というわりには、
月一回しか活動がない部活があって、
それはそれで抜け道なんでしょうが・・・。
毎日一番早く帰ってきた彼女は、
ずーーーーーっと携帯いじくってます。
もーーーーー・・・頭に来るのなんのって。
あ。自然さんは5月に実家に帰るんですけどね、
きっと風屋さんのとこはちょくちょく行ってますよ。
コメントがあったらかわいがってあげてください。
って・・・このブログも読んでます。
たぶんすごく喜んでいると思う・・・。
返信する
自然さんって (風屋)
2008-04-23 16:57:05
前の職場の上司の方だったんですね。
仕事上のつきあいを越えて、
今後もおつんがりを持てる方だといいのですが。
私のところにもまたおいでいただけると嬉しいなぁ。

ところで、もちろん年齢にもよりますが
子ども達は案外たくましいものですよ。
うちの息子たちも高校に入って携帯持ちましたが、
チェーンメールやら2ちゃんねるやらに関しては
「へっ」てなものでした。
まったく興味なしという感じですね。
きっと自分で情報の取捨選択できますよ。
返信する
劇団むうの島崎さん (ちやちゃん)
2008-04-23 16:36:59
 既に中部の地域公演で11日から長野入りしている
われらが「劇団むう」の島崎さんが
今日「ゆびとま」に・・・・
子ども劇場のげんてんでもある
「地域公演」に、取り組んでいる普通のお母さん、子どもたちとの出会いは
毎日感動の連続・・・・

詳しいことは
私のブログで・・・
http://blog.goo.ne.jp/hokubu-kodomo/
返信する
確かに…苦戦ござる (りりぃ)
2008-04-23 11:22:55
…本当に年々難しくなってくるね。①めげない②引きずらない③笑顔でをモットーにがんばり中ですっ!みんなががんばっている中、何もしないよりは何か出来るのでは?と電話やメールしてみたりして…チケット数で貢献できてない自分が申し訳ない気持ちです。いやいや、でもでも!「生の劇を一人でも多くの方に観てもらいたい」と当日までがんばりますっ!
ファイトーっ
返信する

コメントを投稿