今日は長野北部子ども劇場の企画総会でした。
もう、そんな季節なんですねー・・・。
なんて悠長なことを言っていてはいけません。
来年度の鑑賞例会(お芝居や音楽芸能などなどを観る会)を
決める大切な総会でした。
もちろん、鑑賞例会を決めるには予算もあるわけで、
会員数のベースの承認や、長野近郊の5つの劇場で
一緒に取り組む例会もあります、その提案承認も含めて。
会員アンケートを元に、運営委員が考えて考えて提案した
例会の中から会員の代表(代議員)が自分達の観たいものを
投票、つまり多数決で選びます。
土曜日にあったこども総会の結果も反映されます。
来年度のラインナップもなかなかおもしろいものに
なりそうな予感です。
正式に確定したらご報告しますが・・・。
そして、今日は先日映画で観た「ロバの音楽座」を
主催している松本雅隆さんがゲストで来てくださいました。
松本さんは「耳をすます」という映画で
ナレーションと妖精役をした野々歩さんのお父さん。
子育ての話、音楽の話、コケストラの話。
たくさんたくさんしてくださいました。
干渉しすぎない子育て。
待つ子育て。
個性を尊重する子育て。
なんだか私に一番足りないものばかり。
反省することしきり、
これからのこども達への接し方を考えました。
子ども劇場のことを本当に理解し、育ててくれる人。
そんな印象でした
。
お話をここで紹介したいところですが、
長くなってしまうので、やめておきます。
(おもわせぶりぶり園長でごめんね
)
11月30日(日)、「ずっコケストラ物語」で、
野々歩さんに、コケストラのみなさんに、
お会いできるのがますます楽しみになりました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
(例会の詳細はホームページから)
ちなみに、のじ丸に「お母さんのじ丸にいろいろ言いすぎだね、
これからはいろいろうるさく言わないことにしようかな」
と言ったら「うーん、それは困るな」とのじ丸。
これはこれで正直な気持ちなんだろうな・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
言ってもらえば楽にそれなりに正しい道を行けるような
気がするんだろうなぁ~~~。
うーーーーむ・・・反省だ。
もう、そんな季節なんですねー・・・。
なんて悠長なことを言っていてはいけません。
来年度の鑑賞例会(お芝居や音楽芸能などなどを観る会)を
決める大切な総会でした。
もちろん、鑑賞例会を決めるには予算もあるわけで、
会員数のベースの承認や、長野近郊の5つの劇場で
一緒に取り組む例会もあります、その提案承認も含めて。
会員アンケートを元に、運営委員が考えて考えて提案した
例会の中から会員の代表(代議員)が自分達の観たいものを
投票、つまり多数決で選びます。
土曜日にあったこども総会の結果も反映されます。
来年度のラインナップもなかなかおもしろいものに
なりそうな予感です。
正式に確定したらご報告しますが・・・。
そして、今日は先日映画で観た「ロバの音楽座」を
主催している松本雅隆さんがゲストで来てくださいました。
松本さんは「耳をすます」という映画で
ナレーションと妖精役をした野々歩さんのお父さん。
子育ての話、音楽の話、コケストラの話。
たくさんたくさんしてくださいました。
干渉しすぎない子育て。
待つ子育て。
個性を尊重する子育て。
なんだか私に一番足りないものばかり。
反省することしきり、
これからのこども達への接し方を考えました。
子ども劇場のことを本当に理解し、育ててくれる人。
そんな印象でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
お話をここで紹介したいところですが、
長くなってしまうので、やめておきます。
(おもわせぶりぶり園長でごめんね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
11月30日(日)、「ずっコケストラ物語」で、
野々歩さんに、コケストラのみなさんに、
お会いできるのがますます楽しみになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
(例会の詳細はホームページから)
ちなみに、のじ丸に「お母さんのじ丸にいろいろ言いすぎだね、
これからはいろいろうるさく言わないことにしようかな」
と言ったら「うーん、それは困るな」とのじ丸。
これはこれで正直な気持ちなんだろうな・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
言ってもらえば楽にそれなりに正しい道を行けるような
気がするんだろうなぁ~~~。
うーーーーむ・・・反省だ。
18歳の時の子どもが私、夫に先立たれて生きていくのに精一杯でしたが、先日小学校の先生(猪瀬直樹のお父さん・早死にしました)にあてた通信を発見、いろいろ私(一年生)のことで悩んでいました^^。
ま、男の子はみんなごんたなんです。
のじ丸もねー・・・・-----・・・・。