今日はのじ丸とお剛ちゃんと一緒に
はじめて、かのオリンピック施設
ホワイトリング
(当時はフィギアスケートの会場でした)
に行ってきました。
何があったのかってーと、
聴覚障がい者のバスケットボール全国大会です。
通称
「ミミリーグ」公式サイト
と言います。
1月にお剛ちゃんと取材をした方が、
長野大会の実行委員をされていたので、
ぜひ応援に行こう!と出かけたのです。
会場に入ると、ごく普通のバスケの試合会場とは違い、
とても静かです。
選手のバッシュの音とボールの音、審判の笛、
それくらいしか音がしません。
でも、迫力はかなりのものです。
デフリンピック(聴覚障害者のオリンピック)に
選手として出場しているような選手もいたようです。

シュート!
想像していた印象よりもずっとカッコイイ
若者達が試合を楽しんでいました。
ゴールの瞬間!

健聴者なら、後ろから味方に声をかけても
気がついてもらえるけど、それができないわけだし、
声でコミュニケーション取れないのは、
大変なんだろうなーと勝手に想像していました。
のじ丸も「どうやって合図するのかな?」と
行く前は言っていましたが、
そんなことは、それほど問題ではないとわかりました。
一生懸命なまなざしには心うたれるものがあります。
もっとたくさんの人に知って欲しいなぁ~
。
もっとたくさんの人と応援したいなぁ~
。
そんな風に思ったので、ブログのねたにしてみました。
はじめて、かのオリンピック施設
ホワイトリング
(当時はフィギアスケートの会場でした)
に行ってきました。
何があったのかってーと、
聴覚障がい者のバスケットボール全国大会です。
通称
「ミミリーグ」公式サイト
と言います。
1月にお剛ちゃんと取材をした方が、
長野大会の実行委員をされていたので、
ぜひ応援に行こう!と出かけたのです。
会場に入ると、ごく普通のバスケの試合会場とは違い、
とても静かです。
選手のバッシュの音とボールの音、審判の笛、
それくらいしか音がしません。
でも、迫力はかなりのものです。
デフリンピック(聴覚障害者のオリンピック)に
選手として出場しているような選手もいたようです。

シュート!
想像していた印象よりもずっとカッコイイ

若者達が試合を楽しんでいました。
ゴールの瞬間!

健聴者なら、後ろから味方に声をかけても
気がついてもらえるけど、それができないわけだし、
声でコミュニケーション取れないのは、
大変なんだろうなーと勝手に想像していました。
のじ丸も「どうやって合図するのかな?」と
行く前は言っていましたが、
そんなことは、それほど問題ではないとわかりました。
一生懸命なまなざしには心うたれるものがあります。
もっとたくさんの人に知って欲しいなぁ~

もっとたくさんの人と応援したいなぁ~

そんな風に思ったので、ブログのねたにしてみました。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます