goo blog サービス終了のお知らせ 

千葉県我孫子市推し!!我孫子愛ブログ

30年の時を経て、外に出たからこそ見つめ直せてる我孫子愛をゆるゆる語るブログ

母の日

2020-05-10 13:07:35 | 日記
母の日です。

私から自分の母には花キューピット(出遅れ、到着は5/12予定 やっちまった)毎年の事です。

昨年は父が生きていました。
なので、母は娘から花が届いても当たり前だというようなリアクションでした。
そして、思い起こせば、父の認知症を確信したのも母の日に私から母に送ったお花に着けていたカードがきっかけでした。

おっと…
自分にしかわからん話を書いてしまった。

今年の母の日のトップバッターはお客様からでした❤️



ママが言うことには、母の日だから愛さんにも選んで渡したいって言ってくれたそうです。

嬉しすぎます!!



約750キロ離れた地の息子から。


約1170キロ離れた娘から。

母になり、母に感謝ができました。
母になり、生きている意味ができました。
母になり、世の中の母の素晴らしさを知りました。
母になり子を失う恐ろしさを知りました。
母になり、命の重さを、自分の命の重さも含めて知りました。

世の中のすべての母に感謝します。
ありがとう!






本当に何でも相談しちゃうよ?!

2020-05-10 10:00:00 | 日記
■我孫子の便利屋さん V・MAX(ブイ・マックス)
元々は電気工事のお仕事をメインでされていたようですが、東日本大震災の後からは、更に事業を拡大して地域の便利屋さんとしても、本当に何でもやってくれる会社さんです。

雨どいの修理


ドアノブの交換

■お庭のお手入れも
庭の大木を切ってもらうなんて、それなりの業者さんしか無理だと聞いていましたが…もしかしたら?!っと相談してみると、快く引き受けてくださいました。









とっても早くて丁寧!

早いの安いのうっまいのー♪
〇〇〇〇マン?!

本当になんでも相談して良いのか前に聞いてみました。
そしたら…
中には勘違いの相談もあるので見極めて受けています。との事でした。常識の範囲内で相談しないとですねー。
これは人に頼むより自分でやれるよって物はコツを教えてくれたり、儲け二の次なのも信頼できます。

波板トタンの修理も

こんなの素人では無理。
だけどどこに頼んだら良いかわかんないって時はとりあえず、V・MAX(ブイ・マックス)さんに相談してみて!



〒270-1144 千葉県我孫子市東我孫子1丁目3−3

📞04 7157 2094

東我孫子地区にプレオープン

2020-05-09 10:00:00 | 日記
東我孫子駅近くに忙しいママの味方!!冷凍&冷蔵食品のお店がオープン!!

■おかずの森



【100円って数字がやたら目に飛び込んでくる!】
気取らない店構えがずっと前からここにあったような安心感(笑)

何より店内にあるもの全てリーズナブルでお財布に優しいわけであります。



線路を越えて行かないと食材の調達出来なかった東我孫子地区にとって、ありがたいお店が、このコロナ自粛で出掛けられない人たちに寄り添って堂々のオープン!












■金髪ファンキーな店長さんが気さくにお出迎え(笑)


まだまだ始まったばかり。お客様の声を柔軟に受け入れて進化していく【おかずの森】さんに期待!!

最寄り駅:東我孫子駅から80m

住所: 270-1144
我孫子市東我孫子1-9-13
小林ビル1F

Twitter @okazunomori

コロナ対策のシールド付きタクシー

2020-05-08 10:00:00 | 日記
■豊島交通
天王台近辺にはいくつかのタクシー会社さんがありますが、先日お世話になった豊島交通さんでは、運転席と後ろの席の間に透明フィルムでのシールドが貼られておりました。



タクシー会社さんたちは最初にコロナの感染者が出てしまった風評被害で大変のようです

今や、コンビニ、スーパー、ドラッグストアーのレジではこの透明フィルムのシールド付きが当たり前の光景になりました。
お互いがお互いを思いやり合い一人でも感染者を増やさないという姿勢や一丸となっていると言いますか、同じ方向を見ている事に感動します。


お客様各位様
様々なぐらいな気持ちの会社さんなんですね!
車や車の免許を持たない者にとって、安心してタクシーを利用出来るようになる事は本当にありがたい事だとおもいます。

東日本大震災の時も
目に見えない放射線シャワーから身を守る為の情報が徐々に入ってきて高圧洗浄機を購入し、マスク、サングラス、手袋、肌を露出しない、とにかく清潔に洗い流す日々でした。
今度はウィルス。
正しく怖がり正しく対処しましょうねー!!

270-1144
我孫子市東我孫子1丁目1-2

04-7183-5001

豊島交通






地震続きましたが大丈夫でしたか?

2020-05-07 10:00:00 | 日記
深夜の地震が続いたようですが皆様大丈夫でしたか?
我孫子愛、現在は東北在住なので地震に関してはとても敏感に反応してしまいます(>_<)

地震と言えば…で思い出した事がありました。
■我孫子市立我孫子中学校

【手作り防災頭巾がクッション世代

いや、ホントの話ですよね?
同世代さんならきっと吹き出しながらうなずきますよね?



実際にキルティングを買いに行き、採寸して縫いましたよ。
3年間、被るより、おしりを守ってくれていた頭巾ちゃん

卒業式に持って帰るのウケるって思って振り回していたら…
まさかの?!後輩ちゃんがもらってくれた!


懐かしいですねぇ
あの時、防災頭巾をもらってくれた後輩ちゃんは今どうしているだろう?偶然会ったりしたらわかるだろうか?



あの頃も月に1~2度は緩い地震がありましたね。
もともと地震の多い千葉県。
伊豆地方が、揺れても、茨城方面が揺れても、なんせ揺れる。
だから慣れてる?いやいや、慣れたって怖いもんは怖いですよね?
備えあれば憂いなし!なので、気持ちを引き締め直して、買い占めない程度に備えましょうね!

なーんて言いながら、自分も忘れかけているのでここで何を備えておけば良いか復習してみよう。
枕元には懐中電灯。意外と靴。開けてない水。これは時々日付を確認して更新してます。明日着る服。大きめなトートバッグに、ウエットティッシュ、タオル、日本手ぬぐい、ポンチョタイプの雨具、電池。女性用生理用品。場合によっては大人用オムツ。こんなのが入っていれぱOKですねー。あと、ラムネとチョコレートかな。食べ物や飲み物は避難所に行くと大抵すぐに手に入るようになっているのですが、野菜や果物はしばらく手に入りません。なので、私はびっくりするほど便秘しました。なので、食物繊維が取れる食品の缶詰も5~6個は定期的に買い直ししたり、乾物を多めにストックしています。

次の休みに見直してみようっと。