昨日帰って行った。
長かったな。
でも、何とか優しく出来たと思う。
冬同居も3年目。
私も賢くなったし、義母も慣れた。
これから訪れる数ヶ月の同居生活。
去年よりは少し、楽になると期待しよう。
毎日三度の食事を作る、ことが
普段グータラな私にはハードルに思えたが
やってみると、なかなかどうして(笑)
やるじゃんワタシ!と感心することの
何と多いことか(自分で言う)。
そして今回は、10時と3時のおやつを
ほどほどにしといた(笑)
義母に出して、私は食べない。
…それでも済む、ようになっていたのだ!
一人の時は、朝も抜きだし
昼はランチ、夜も軽め。そんな毎日。
義母と三食食べておやつも、となると
顕著に太る(笑)
明日は帰る、という土曜の夜。
買い物に行ったこともあって、
煮魚と煮物・お浸しと渾身の和食(笑)。
炊き立ての新米に、
自家製味噌を使ったお味噌汁。
美味しい〜!!
これはこの前Eさんにいただいた新米ですよ、
お味噌は私が春に作ったのを初めて出しました、
といちいち説明しながら促すが
「あ、これ。ふうん。」と返事をしただけで
美味しいの一言はもらえず(悲)
煮魚に関しては
「これ、明日の朝食べるから。」と
半分残した…。
「これ、るかさん漬けたの?」と興味を示したのは
市販のべったら漬け。
「いいえ。」
「あ、買ったのね。」
「美味しい」とポリポリ食べた。
私の和食が下手なのか??
いえ、自分で食べてさえ
煮魚も里芋とイカの煮物もお味噌汁も
一口ごとに「美味しい❤️」と口にしたいほど
味は良かったと思うけど、、、
挙句、
「お昼、うどん、美味しかった〜」と、
何で今言った?…笑
義母は私の和食が口に合わないのかな。
餃子・唐揚げ・カキフライ・天ぷらは
バクバク食べるのに(笑)
はい、だからなあに?
褒められたいと思う私が浅はかなのか。
だって、自分では
とっても美味しかったんだもん。
前にも書いたが、義母が褒めるのは
私の料理じゃないものばかり。
刺身、美味しい。
うどん、美味しい。
べったら漬け、美味しい。
「この○○が美味しい」、って
素材かよ!
わざとなの?
自分で気づいてないの?
それとも本当に、まあまあフツーな味だから?
あとで、思いがけない時に
るかさんのお料理は美味しい、なんて
親戚の人に褒めてくれたりするから
本当は美味しいんじゃないの〜??
やれやれ。
そんな毎日でした。