専業主婦の必須アイテム!(笑)
姑とのスムーズな会話にもお役立ちの番組。
今日は、よかったねぇ~
草間流柔道は、相手を敬うことから始める。
「敬う」ってコトバ、久しぶりに聞いたよね。
なんか、現代では忘れ去られてしまってるような・・・?
でも、大事なこと!
昔の日本には、そういう精神があった。
敬う、もそうだけど
「卑怯者」とかね。
それを言われたらもう屈辱、みたいな言葉があってこそ
悪いコトしちゃダメっていう教育が成り立ってて
同僚いじめの教員の動画~
アホか!って思うわ。
こういうお勉強だけ出来て教員試験受かったヤツが
子供の将来を担っていいわけ~?って
ホント心配になる。
考え古いかもしれないけど、
誰からも敬われる人間じゃないとね。
もっと言えば、育てた親にも責任が。
躾は学校でしてください~みたいな父兄、
ふざけんな!だよね。
子供の管理くらい自分でしろってーの。
三つ子の魂百まで、ですよ。
小さいころの躾は、ちゃんと身についてる。
多少お勉強が苦手でも、
返事とあいさつ、人に迷惑をかけない、
自分がされて嫌なことは人にもしない、
時間を守る・・・みたいなことは、
よく考えれば、子供でも出来るじゃん?
朝ドラ見て思うけど、昔の子供は純朴だよね。
まっさらで、素直。
親がちゃんと叱って教えたから。
そして、ご近所助け合わないと
暮らしていけない環境だった。
どこも苦しいから、みんなで頑張る。
抜け出す術もないその日暮らしだから。
それでも、腐らず挫けず
生きて行くしかないんだ・・・・
喜美子みたいな良い子が、しあわせになれないはずない!
って思うわ。
モデルがいると言われる朝ドラのヒロインは、
お金持ちのお嬢さんが多い。
裕福じゃなかったら成功してない、ってことが
昔の日本にはたくさんあったんだろう。
逆に、喜美子みたいに才能ある人が
花開かずどれだけ埋もれて行ったことか。
学問が好きで、それでも生きるために畑を耕して
親を助けて生きた人を思うと
今の時代は、なんだって出来る。
その可能性がある。
・・・そういうことを考えさせてくれた、だけで意味がある
数々の朝ドラ。
私も大久保さんのような厳しい先輩に負けず
なにくそ精神で頑張ろう、って思う・・・けど
そんな怖い先輩はもはや私の前にはいない・・・(笑)
せめて孫を育てるようになったら
「人を敬う」ことを教えようって思う。
うん。
コメント一覧
るか@Silky
ゆっちん
最新の画像もっと見る
最近の「雑記」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 自分への言葉(63)
- ヨメの気持ち・ムスメの気持ち(274)
- 読書の記録(50)
- 気になる人やモノ(112)
- 歌う(3)
- 聞いて(79)
- 軽く、闘病記。(16)
- プレ嫁生活、仙台暮らし(84)
- 学ぶ。(14)
- おうちを建てる!についてのこと。(6)
- 合唱(40)
- インポート(116)
- その他の音楽ネタ(66)
- まとめて近況・今日の私(262)
- いんふぉ。(59)
- 主婦・母・妻のお部屋(109)
- 声楽(70)
- ピアノ(36)
- 時々パートさん奮闘記(38)
- 家族の話題(316)
- お花・お庭(42)
- 創作部屋(141)
- 音楽・その他のライブレポ(59)
- アカペラ(204)
- 雑記(237)
- 旅行(0)
- グルメ(0)
バックナンバー
人気記事