以前からファンだった、ハンドメイド服のサイトで
縫い物が出来る人を募集していたので
これは!!と思って、手を挙げた(笑)
自粛生活がいくら苦じゃない私でも、
夜には意味もなく、観たくもないテレビを
点けっぱなしにしている生活にちょっと飽きてきた。
縫い物は大好きだけど、今一つ
世の中にウケそうなものをデザインできる素質もないし
デザイナーよりお針子が向いてる、と前から思ってた。
とはいえ。。。友人の間で「自己肯定力が低い」と
評判の?私だから、自信はなかったんだけど・・・
一応、試験があって
サンプル通りに一着作って送ったところ、無事合格。
・・・ずっと前にインスタで繋がっていて
今回連絡を取るまではわからなかったが
福岡の方でした!(・・・遠い)
宮城ですが、大丈夫ですか~近くのかたがいらしたら
優先してくださいね、と一言添えたが
とにかく忙しいのでお願いします、とのこと。
せっせと縫っては宅急便で送る日々、が始まった。
荷物が届くまで、二日かかるし、送料も高いと感じる。
(思えば仙台から九州に荷物を送ったことはなかった)
返送の料金は自前なのだが、縫うのが楽しいのと
少しでもお手伝いしたい気持ちから
張り切ってミシンを踏んでいる。
もともと、効率化を考えるのが大好き。
そして何でもさっさと終わらせたいせっかちなタイプなので
「仕事早いですね」と褒めていただいて、喜ぶ(笑)
デザインはシンプルで難しくはないけれど
バイヤス始末の抑えミシンが1mm!
こんなに丁寧に縫ったことないぞってくらい慎重に。
それでも時々外れてやり直し。
おかげでスキルは上がった気がする。
生涯学習だ~
さておき
引き寄せられたとか何かに呼ばれたとか
「これは運命」みたいな言葉を使う人が周りに多くいて
以前のワタシならろくに信じもしなかったけれど
ある日、友人とランチをしててミシンの話になり
「私、今ね、すごくワンピースが縫いたいの。
”ワンピース工房”ってフレーズが
頭に浮かんでしょうがない(笑)」と熱く語ったその翌日に
縫い物出来る人いませんか~って募集を見つけて
しかも長年憧れていた方のサイトだったことから
いつもは慎重な私が、即動いた。
これは、まさしく、「運命」なのでは??
アンテナが低い人だからそう感じないだけで
やっぱり世の中は不思議な力に動かされている
・・・ような、気がするこの頃(笑)