今までお世話になってきたたくさんの方々に
心からお礼申し上げます。
北総の名門(?)の名にふさわしい、昔ながらの式次第で
シンプルに、厳かに、とてもよい卒業式だったと思います。
世論いろいろあれど、何のてらいも躊躇も反感もなく
卒業式の歌と言ったら、私の小学校の頃と変わらず
国歌・仰げば尊し・蛍の光の3点セットフル装備なのにも
ワタシ的にはいたって感動。
(・・・もともと私は抵抗ナシ派)
・・・こんなおめでたい日だと言うのに
日記のタイトルが「0時間のツケ」だなんて・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/67.gif)
すいません、なんか今ひとつ前向きになれなくて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/02.gif)
長男が先日久々に登校して
「あ~ッ、もう、学校行きたくねぇ~ッ」・・・と
言ってた気持ちがよ~くわかった(笑)
まわりは「決まったヤツばっか」なのだ。
式次第のパンフに「速報(大学合格者数一覧)」挟んであるし~
わ~、息子が落ちたトコ、5人とか4人とか受かってるんだ・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/25.gif)
・・・ちょっとショック。
気持ち的にはすっかり「受かったトコ行く」モードだったけど
結構、彼の中では辛かったのかもしれないな。
トドメに、コーラスの先生の息子さん、うちと同じく
「国立前期後期受けて、落ちたら一浪」とこの前は「同志」だったのに
二次推薦で希望の国立、結果を待たずに決定しちゃってるしぃ~~~
勉強時間は、「0時間」。
二年間、調査書にそう書いてたおバカな息子。
そんでそこそこの成績を取ることにヨロコビを感じてたらしいが
やっぱし真面目にコツコツやってきた子には勝てないよ~
「ホイ」と夕べ渡された高校最後の成績表は
この3年間でベストだったけど
順位で勝ったライバル(?)のK君はこの日、
国立大医学部が決まったという。
「成績は受験に関係ないってことが証明された」と
息子は笑ってた。
・・・だって、みんな1年の頃から目標持ってたもん。
子供が言うまま、塾にも行かせず、
親の怠慢と言われても返す言葉がないけれど
私がもっと受験に真剣になって子供をコントロールしていたら
今、こんなに落ち込むことはなかったのかしら・・。
言っても聞かないヤツだからと、
子供の力を信じたことって、間違っていたのかしら。
部屋も引越しも決まった他の子の話を聞いてると
動こうにも動けない今の状況がじれったく、
ああ、もうJ大に決めてしまおう・・そんな気分になってくる。
今日はクラスの打ち上げで遅くなるらしい長男。
遊んでいても、こんな気分はずっと
頭の中に張り付いたままなんだろうなぁ。
かといって、卒業式の日くらい、みんなと
パァ~ッとやらないと(爆)。
ホント、本人はもっとつらいよね。
この子でこんなに苦労するなんて、
全然思っていなかった。
「行けるとこ行く」「その時考える」と、人生全部が
まるでどうでもいいような発言で生きてきた彼。
将来の見通しが甘いというか、その場主義というか・・
楽観的に何とかしちゃうてーのは、完全に夫譲り。
段取り踏み子さんのA型人間には、理解できないワ。
すいません、すいません、すいません・・・
愚痴はもうすぐ・・・12日の試験が済めば
だいぶ落ち着くと思いますので、
なにとぞご容赦のほど・・・・<おっくん(笑)