遅ればせながら・・・・
明けましておめでとうございます。
今年もまた、義母・実母、長男夫婦・娘夫婦、次男と夫と私。
総勢9名で、賑やかなお正月を迎えることが出来ました。
大晦日、お昼ごろ歯医者から帰ったら
管理栄養士で保育園の大量調理を生業とする娘の尽力で
おせち料理がすっかり出来上がっておりました!
あとは詰めるだけ。
感謝しかない~~~
子供たち、とブログには書くけれど
そろそろ健康状態や肥満が気になるおじさんおばさん。
今年はね、足りないくらいの量を出す、ことに決めたの。
喜びそうなものを大量に用意していたら
「お腹いっぱい」「食べ過ぎた」「もういらん」と
クレーム殺到するのが目に見えていたから。
「足りなかったね、もっと食べたい」と
言わせるのが目標(笑)
結果・・・・
食事は「ちょうどいい」「美味しかった」と感謝されたものの
一旦片付けて綺麗になった食卓に、すぐに並んだ
おつまみやお菓子で夜中まで飲む、の日々。
まあ、それが楽しいと言えばそうなんだけど。
(今までは食事も食べすぎ、その後おやつだったから
それに比べたら良しというべきか)
そして、
忙しさのあまり、映え写真なし。
他にも料理はあったのだけれど、次々出したので
最初に並んだものだけ。
しかも、盛りつけは手の空いてる人にお願いしたので
私の予定とは違っております(汗)
ハイ、なぜか並んだ生卵。
今から実母のお土産の米沢牛ですき焼きなのです~(笑)
茶碗蒸しの蓋は開けてから写しましょうね。
エビは夫が七輪で焼いてくれた炭火焼。熱々です。
缶ビールが映り込んでるけど、グラスの中は
キリンホームタップの生ビールだよ~
なんともなめらかな泡の、贅沢な美味しさに
みんな大喜び。
煮物三種はF美さんからの差し入れ、
義母のゼンマイの煮つけも。
義母を除いて、みんなお酒が大好き。
酔うほどに盛り上がり、
その楽しそうな様子を見ている夫の笑顔が
私にとってもこの上ない喜び。
今年もこうしてみんな仲良く過ごせますように。
病気やケガなく、穏やかな一年になりますように。
本年もどうそよろしくお願い致します。