aCappella好き♪

それでもあたしはやるの?!ってこと。

昨日、先輩のお嬢さんのコンサートがあった。
とてもすばらしく、楽しめた。
そして、感動した。

ウイーン留学中のピアノとチェロの演奏家さん。
回を重ねるごとに、上手になってる気がする~

チケットは2000円。
小さな教会でのコンサートだけれど
お客様はいっぱい!

チェロの彼は、若いのになかなか素敵。
弦楽器が嫌いだった私(音が・・・ダメ)に、 かつて
初めて「いいなぁ」と思わせてくれたのが、
彼のチェロ。

その彼が、開演前に登場して
「まだ早いのですが、リクエストがあったので、
ショパンのワルツ(7)を弾きます」と
ピアノを演奏してくれた!!
うわっ~~~綺麗~~~
指揮もやってるだけあって、
曲想がものすごくドラマティック!!

それに、コンサートの途中でも
椿姫の解説をしながら、
自分でピアノもバンバン弾いていた。

・・・・これだよね~
有料のコンサートって言うのは(笑)。



そうなんです、その同じ教会で6月に
私たちも声楽のコンサートをしようってーの!
しかも有料で?!(未定だけど)

もうーーーーーーー
絶対絶対イヤだってばぁぁぁぁぁぁ!!と、
思ってしまった。

片付けをしている時、
響きがどうか確認しましょうよ、と
声楽の先輩がステージに上がって
オペラを歌い始めたら・・・・

チェロの彼が喜んで飛んできて
ピアノの前に座り、即興で伴奏を始めた!

すすすす・・・すご~い!
そんなことが、出来るのね?!

そんで、先輩たち次々と
曲を歌ってみたのだけど・・・
ここって、すごく響くのね!
S原のS-ザンBイルと言われた先輩の
なんと堂々と立派なことか。
上手!ブラボー!!!
あの声はもう、惚れ惚れするしかない。


「さあさ、るかさんもやって!!せーの!」と
そこまで言われてさえ、
「いやいやいやいや、無理無理~~~」と
尻込みする私。

・・・・無理ですってば(泣)
練習もしてない稚拙な歌を、
ウイーンで学ぶチェロくんやピアニストさんになんて
とてもお聞かせできないわ!

・・・・なんて、ちょっとイジケた気持ちが
心のどこかにあって
お先に帰って来てしまいました。


・・・そんな自分に、またしても凹む~。




今朝、お礼がてら先輩にメールして
弱気なことをいろいろ言っちゃった。

そのあと、レッスンのことで先生から電話。
(これは偶然なのかどうなのか?)
「私の歌はヘタクソで、とてもそんな価値がないので
自信ありません・・」というと
「そんなことないわよ!
あたしね、あなたの声が本当に好きなのよ。
作らない自然な伸びやかな声で。
あたしもそうだから。(おい!笑)
ぜひ歌ってほしいの。やってちょうだいね」


電話を切ってから、
「無理ですってばーーーーー」と声に出したら
昨日からの鬱々が急にこみ上げてきて
えーん、えーん、と声をあげてしばらく泣いちゃった。
子供みたい。


こんなことやってるあたしって、
なんなんだろ?

歌は好きでやってることで、
単なる趣味、遊び!じゃん。
・・・と、簡単に言えないくらいには
真剣にやってるつもりなんだけど
夫や姑や、必死で仕事して生きてる世の中の人に
申し訳ない程度のモンでしかない。。。だろう、所詮。


さっき、先輩からメールの返事。
「みんなで話し合って、意見を聞いて
五人そろわなかったら中止にしましょう」と。
それも困るなあ・・・。

そして韓ドラ「パスタ」を見たら
「オマエの料理は客の心を捉えない。
自信がないからだ!自信を持て!
気持ちを強く持って、客を誘ってみろ!!」
みたいなことを俺様シェフに言われてた。

う~~ん、そうか、あたしも。
なんて、なにかにつけて
自分にリンクさせちゃう癖がある人だから

ちょっと・・・・前向きになって
自信を持つには、練習でしょ!と
歌い倒してみた午前中でした。
(家事しろよ!)


・・・いつかわかんないけど、
後日に続く。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「声楽」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事