aCappella好き♪

アカペラフェスティバルin水戸2014レポ!(更新済)

雨模様にも負けず・・・

第10回水戸フェス、無事に終了しました。

いろんなバンドがいて、すごく楽しかったな。
みんなとっても上手だった~
(よしっ、私たちもがんばるぞ!と、毎年思う)

学生さんたち、たくさん来てくれてて
会場もにぎやかでした。
(でもちょっとおとなしいね。
・・・あ、あたしらがうるさい?こりゃまた失礼~笑)

どうせネタ系バンドのくくりだよ、と腹を決め(?)
去年は曲そっちのけで「当たり前シルキー」の
ネタ合わせばっかやってたっけ・・・。
それに比べると今年は!
ネタなし。(・・・・あるにはあるけど)

やっとアカペラグループっぽくなってきた~?(笑)

ハイ、来年はぜひ、魅惑のハーモニーで勝負したい。
(それまで存続するかしらん?)


タイムキーパーを仰せつかったこともあり
イベントのほとんどを一番前に陣取って
ノリノリで鑑賞!
(野次と手振り担当、かっ!)
出来れば立って踊りたかったくらいだけど
年齢的な体力を考えると、ちょうどよかったかも。

社会人バンドも、学生さんたちも、すごく上手で・・・
あたしたち、ココにいていーの?と毎年思うけど
つい、出ちゃう(笑)。
お祭り、だからいいですよね?みなさん!

ひとつひとつのバンドさんの感想を、書きたいけれど
ココは胸の中にしまいつつ・・・
いっこだけ・・・

四年前も来てくださったサラダボウルさん・・・
いつか東京あたりのライブに行こうと狙いながら
叶っていなかったので、再会がうれしすぎて
「ファンですーー!!」オーラを出しまくりアピール!

かっこいい~~!!

(あ、コレ、お願いですから
20代の女の子に言われたと思ってくださいね)

トークも面白いし、お客さんを乗せるのも上手い。
パフォーマンスが素晴らしい。

でも・・・ネガティブな人、クビになったんですね(笑)
「侍サラダボウル」、大好き~~~

また来てくださいっ!!


去年でしたっけ・・・
共催にしませんかーとか
きくぞうさんが弱気な発言をされてた気もしますが・・・
大丈夫です!学生さんたちがお手伝いしますから!
陣頭指揮をお願いします。
(きくぞうさんが読んでくださってる前提でココに書く・笑)
一応・・・微力ながら、私たちも
出来るコトは何でもしますので。(・・・邪魔?笑)

それから~

nappys!さんの大好きなナンバー
「ルパン東京さ行くだ」の編曲者って
カズさんだったのですかーーー?!
す、すばらしい~
あれはまさに、mikkoさんの
抜きんでたヴォーカルとあのキャラがあってこそ
活きる楽曲ですよね!
出来ればワタシたちもネタでやりた~い!
(楽譜ください!・・・誰が歌う?笑)

ああ、いかんいかん。
どうもこの頃、楽譜をパクろうとばかりするワタシ・・・。
アレンジだんだん面倒になってきた・・・
いや、編曲が下手なせいで
メンバーが歌えない・・・ような気がして凹む~
(童謡や愛唱歌の編曲は楽しい)

この記事の下の方に、同じカテゴリの写真が出てるので
そこをたどると過去の水戸フェスのブログが読めます。
(と、思ったら、スマホで見た時に表示されるみたいです)


私ってば、毎回同じよーなレポしてるわ~と思いつつ

強まる雨の中、みんなで協力して片付けを終え・・・
別れを惜しむように、あちこちで談笑が始まり・・・
世代も地域も越えて、
「アカペラ」ってキーワードで繋がる仲間、がそこにいた。

来て、よかったな。
出演できて、ホントによかった~

いろいろな壁があったけど、
苦労して乗り越えて、今日がある。

去年も書いたけど・・・
10年後20年後、この中の何人が
相変わらず歌ってるんだろう?
20年後は70か~(おい)
私、歌ってるかな?

そして来年、再来年、学生さんたちは
卒業して就職して・・・さらに
結婚して子供が生まれて・・・

そんな状況の中で、どのくらいの人が
歌い続けているのか。
「好きなコトをやる」のが、いかに大変か
今後身に沁みると思うけど

きくぞうさんも最後の挨拶で言ってた。
「子供がいても、やれます」って。

「主婦でも、子育て中でも、やれます!」と、
(ホントはもっとうまい人たちが言うと更にイイけど・笑)
幼稚園で知り合ったママたちが、
下の子たちを山ほど子守りしながら歌い始めて
13年も続いてるシルキーだから、言えるかな?

そこに、ちゃんと、私たちが歌ってる意味、
役割があった気がしてる。
「自分にもやれるかも・・・やりたい!」って
誰かに思ってもらえるような。

数年前まで、歌い終わるとあいさつもそこそこに
子守りと留守番を引き受けてくれた家族の元に
大急ぎで帰らなきゃいけなかった私たち。
帰ってからは、食事の支度や片付け、という
仕事に追われたけれど

今回は、くーみんをのぞいたメンバーで
水戸で軽く打ち上げをして、
ゆうゆは電車で東京へ、
かりんちゃんとスージーは
ハンドルキーパーのゆっちんの運転で神栖へ。
私は一人でホテル泊。

本番後の生ビール!はいつも外せないけれど
今回みたいに、メンバーと音楽の話を肴に
飲める、なんて最高だよ~!!

ん?ちゃんと、レポになってる?

SilkyRibbonセトリ
*ララララブソング
*ハナミズキ
*ふるさと(嵐)
*天城越え


最後に、記念写真。



私たち~今会えるアカペラグループ~
平日ヒロイン~、しるきーりぼん~~~ですっ!(Zポーズ)



来年もお会いしましょう~~~!!




(end)

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

るか@Silky
ピエールさま{メール}

ははははぁーーーっ!!(深々と礼)
歌馬鹿の勲章、ありがたく頂戴いたします~~~~

なつかしいね~雨の初参加。
あの時はどうなることかと思ったけれど、
あの経験があって今がある!と何度も思い返しています。
その時のブログ、<リンク:http://yaplog.jp/acappellazuki/archive/213>ココ</リンク>で読めるよ。
あの時はいろいろ助けてくれてありがとう。
そして今もずっと応援してくれて・・・
心から感謝しています。
ピエールさまが担当してくれてた「つばとびボイパ」ちゃんと継承してるからね(笑)
ピエール
るかさあん🎵遅くなっちまいましまが、水戸おつかれさまでしたあ~
この振りは 天城越えですね(笑)
この前サユリちゃんが歌番でてたけど、なぜかいまだに ボンボンカァ~と(笑)ボイパが口ずさんでしまう
息子いわく つばとびボイパ(笑)
お天気にてなによりでした‥
どうも雨のあの四人が(笑)いまでも脳裏に浮かびます‥なつかしい
あれから凄いすごおいパワーアップのシルキーなんだよね~
継続‥素晴らしいであります
そんな、るかさまに
歌馬鹿の勲章を(笑)今回も差し上げたいであります(笑)暴言失礼しました
るか@Silky
http://yaplog.jp/acappellazuki/
ゆっちん↑{メール}

楽しかったねぇ~
私も幸せだよ!
ゆっちん↑が入ってくれて、ホントによかった~
歌はうまいし、働くし!泊めてくれるし~(笑)

偶然の出会い、だったね。
アナタの出会い力のおかげ・・・。
オクテなワタシより。
ゆっちん
アカフェス♪
本当に毎年毎年、楽しませて頂いてます!
ネタばかり考えててすみません(笑)

こんな楽しい遊びが出来て
私は幸せです。
一人では出来ない贅沢な遊びが出来る喜びを、噛み締めております。

シルキーリボンに出会えた事
るかさんに出会えた事に感謝
・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・

神様ありがとう(ノ_<)
るか@Silky
http://yaplog.jp/acappellazuki/
mayuさん{メール}

そんなに見に来てくださって、
いつもありがとうございます{超びっくり}
発足当時からサポーターのように駆け付けてくださって
(Pちゃんの応援かな・・・?笑)
ふとしたご縁でこの頃特に頻繁にお世話になってます{スマイル}
昔にくらべたら~少しは上手になったかな?とオモイマス・・・
これからもどんどん進化して
地元アカペラ大使、がんばるよーん

ジャンルは違うけど、
一生懸命になれるモノに向かって情熱を注ぐ
「生きる姿勢」が共通点のよーな気がするmayuさん。
私が到底出来ないコトをサクサクッとやってのける姿は
私にとっても刺激です。
創作好きな血を騒がせてくれてありがとう。
これからもお手本になってくださいね。

土日、お互いにがんばりましょ~
遊びに行けないけど、ごめんね。
mayu
http://arekoreya.exblog.jp/
シルキーのライヴは幼稚園と公民館と女性センターと労災でしか
見れてないー  すべては土合(^^ゞ
なんか楽しそうですねー♪
こころなしかメンバーさんたちのカッコも笑顔も若い!!
13年ってスゴイですよねー
あのほうきを作ったのもそのちょっとあとくらいかな?
ブログなんてなかったし、記録にも残してなかった時代のモノを見れて…
ってか、今もちゃんと持っていてくれて感激です!
フットワーク軽く、意欲的に取り組んでいる、そして何より楽しんでいるるかさんに
とってもシゲキを受けていますよ!(^^)!
今週末のライヴも楽しんでね♪
私もガンバるからねっ(^^)v
るか@Silky
http://yaplog.jp/acappellazuki/
ふたたび・・・たけさぁぁぁん!!(笑)

コメントありがとうございます!!

仙台なんですか?
昨年、声かけていただきました?
ちなみに<リンク:http://yaplog.jp/acappellazuki/archive/1263>去年のブログ</リンク>に
「仙台出身なんですよ、と学生さんに声をかけてもらった」と
書いてあるんですよー(人違いだったら残念。そうです、ってことにしておきましょう!)

地元ネタ・・・愛子(Nが丘)なんですよ。
ヨークベニマルとかマックとか出来てて、めっちゃ便利になりました!
お母さんとかアカペラやってません?
私を入れてくださーーい!(絶叫)

ラララ、は、たけさんのアレンジだったんですね。
フルサイズでしたよね?
カッコよかったですよ。
アカペラは仲間がいないと出来ませんから~
社会人になっても出来るといいですね。

よっしゃーー!
私も書くぞ~~~!!
なんだか急にやる気が出てきました(笑)
(だってあまちゃんとかズンドコ節とかしか書かせてくれないんだもん・・・)
あ、ネタならたくさんあります(笑)

では来年もインボイさん、ふぁいと~!!
たけ
インボイもここ数年で人数が劇的に増えて切磋琢磨し合う環境ができたこともあり、以前に比べると各バンドともレベルが上がってきたように感じています。
サラダボウルほどの観客を沸かせるパフォーマンス&クオリティーは持ち合わせていませんが…笑

今年インボイとして出演したメンバーは、自分だけ大学院生なのですが他は全員2・3年生なので、来年も大いに盛り上げてくれると思います。
また、見に来てくれた1年生も「ぜひ来年はあのステージで発表したい!」と言っていたので、新戦力として頑張ってくれると期待しています。
まぁ自分もちゃっかり出るかもしれませんが!!笑

ラララ~に関しては、自分が前々からやりたくて作っていた楽譜をアカフェスで初披露した感じです。
宇大のU-MiCさんも以前のライブで歌っていたのでかぶるのを心配していたんですが、まさかシルキーさんとかぶるとは思いませんでした…笑
女性のみのアレンジもまた違った味があって本当に良かったです!!

メンバーの引っ越しなどで練習も大変だとは思いますが、ぜひ来年もシルキーさんの素晴らしいステージを聞かせて下さい!! (ちなみに仙台は自分の地元です笑)
自分たちも今年以上の発表ができるように、練習を重ねて頑張りたいと思います(^o^)
るか@Silky
http://yaplog.jp/acappellazuki/
おおおお~~~~たけさんっ!!
(鮮やかに脳裏に浮かぶ、熱唱する姿・・・)

いらっしゃいませ!ようこそ!
コメントありがとうございます。

インボイさん、すごいよ~
どのバンドも上手ですね。
いつも盛り上げてくれてありがとうございます。(人数的にも)
きくぞうさんの右腕として、なくてはならないサークルですよ。
しかもOBであるサラダボウルさんの流れをナニゲに継承してますね。
これからもどんどん、水戸アカフェスを盛り上げていってください!
おばさんたちが出られないくらいに・・・(笑)←うそ

昨年のシルキーのステージを覚えていてくださったなんて
感激です!うれしいな。
私は真面目にアカペラやりたいのに~
ネタ好きメンバーがそうさせてくれない・・・
本番直前は、曲よりネタ合わせ、ですよ(当たり前シルキー)

もしかして、来年はシルキー(いや、あたしが)消えるかも・・・
そしたらネットで検索して、たけさんたちの動画を観ますね!
(って、何年生なんでしょ?来年いますか?)

ララララブソング・・・まさかの曲かぶり(笑)
リハを聴いて、唖然・・・う、うまい!
ふふふ、でも早いもん勝ちなので~大丈夫ですよ。
(でもうちもよかったでしょ。なんちゃって)

がんばって活動してね。
茨城アカペラの未来は任せたよーん!

・・・・また来てください。ありがとう。
たけ
先日のアカフェス、小雨が降る中のステージでしたがお疲れ様でした!!

茨城大学アカペラサークルImpressiveVoiceで、最後にLA・LA・LA~を歌わせてもらったものです。
曲がかぶってしまい申し訳ありませんでしたm(_ _)m笑

SilkyRibbonさんの弾けるようなパフォーマンス、毎年楽しみにしています!!
去年はジャニーズ曲などを踊りまくっていた印象があったので、それに比べると今年は静かかな…
と思っていたら最後の天城超えで艶やかな舞を見せていただいて、さすがだなーと感じました(^^)笑

SilkyRibbonさんのように見て聞いて観客の皆さんを楽しませることができるグループになれるように、自分たちも精進したいと思います。
また来年もご一緒できることを楽しみにしています!!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「アカペラ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事