娘も無事に大学を卒業し、4月からは社会人です。
編入生は予想以上に大変で・・・
全科目履修のためには、
ハーマイオニーの逆転時計が必要なほど(本人談)でしたが
都内某所から川越の先(!)の大学まで
土曜も祝日もなく二年間通い、
実習もクリアし、
今のところ国試の強化クラスに入ることもなく
なんとか卒業にこぎつけました。
あとは今月末の国家試験を残すのみ。
最後の激勉、がんばってます!
思えば5年前・・・
部活に明け暮れた高校時代のツケが来て(?)
受けた全部の大学を滑り(笑)
深い考えもなしに「併願」に○を付けた短大のみに合格。
あの時、母が○をつけていなかったら・・・という
ひやひやするような武勇伝ののち
入学当初から四大への志を抱いてはいたものの、
短大楽しすぎて(?)編入試験に失敗。
半年勉強して、もう一回挑戦だ!とがんばったけど
翌年も玉砕(汗)
あの時はホントにもう~~~
どーするよ???と思った(笑)
その頃の日記はコチラとコチラ
引っ越す予定の、仙台の女子大に編入の問い合わせをしたところ
震災以降は受け入れてない、との返事。
とりあえず栄養士免許は持ってるし~
しょっちゅう求人広告に載ってる、近所の施設や病院に
パートで行けばいいよ、と腹を決めつつ、
進路が決まるまでの間は気が気じゃなかったー(笑)
そしてまさかの、JE大合格。
しかしそこからが、地獄の始まり(?)・・・・(笑)
浪人しといて弱音は吐けない、ものの
本当につらかった~と、彼女が告白したのは最近のこと。
よくがんばりました。
思えばずっと、ハラハラドキドキの道だったね。
今回、次男の進路がまだ決まらない中、
長男のこと、娘の時のこと、いろいろ思い出してた。
三人三様、目指す大学は違えど
それぞれがぎりぎりの目標に向かっていた、ことは同じ。
そしてたくさんの試練や挫折があって、
選んだ先ではそこからの希望があって。。。
今こうして立派に卒業の日を迎えたこと、が
親として誇らしく思える。
夜、仕事で飲んで帰ってきた夫が
娘のがんばりを褒めると同時に
「これもみんな、おかあさんの支えがあってこそ。
本当にありがとう、お疲れ様。」
と何度も私に握手を求めて来て(笑)
酔っ払いが若干面倒くさいけど、その気遣いがありがたかった。
最後に、晴れ姿のおすそ分け。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/c0/41eb3ca7b60c7f0b58c006cc44b1c832.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/73/6bf99216c78b29be3018fc66c9f224cb.png)
娘の友達のママが、なかよし三人にお揃いで作ってくれた
つまみ細工の髪飾り↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/5e/7940ca7d10c594404eb8c97ab8db5926.png)
当日の朝に作ったというかんざしを帯にさして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/37/ad898230f74b4ee5597585ff060ee29a.png)
ほんとうにすてき。
これからも応援してるよ。
いつまでもそのまま
まっすぐで一生懸命で
よく遊びよく学ぶあなたでいてください。