これ、ご存知ですか?
この季節、我が家にかかせないものです
暖かい地方の方はご存知ないのではないでしょうか。
それとも、もう普及したかな?(笑)
正解は・・・
「省エネダクト」・・という名前だったと思うのですが
数年前から、北国山形・宮城では定番のヒット商品です。
数年前のある年、実家に帰って驚きました。
実家も含め、訪れる家々全てに、
この商品が普及していたのです
それまでは、電気ストーブをつけて、
そのほかにコタツの電源も入れていました。
(トーゼンですよね)
ところが、このエントツ(・・と年寄りは言う・笑)を使えば、
電源を入れなくても、コタツの中はあったか・ポカポカ
・・・素晴らしい省エネです
ただ・・・温度調節が、手動による微調整なのです。
エントツを近づけたり、離したり
吹き出し口から微妙にズラしたり・・
逆に言えば、どんな温度もお手の物、と言う・・・(笑)
過去何年も、紹介しよう紹介しようと思いつつ
今年ようやくブログにUP出来ました。
ちなみに。。。しまい忘れて、物置をさんざん探した今年。
有力視されていた次男の部屋を、
思わず昨日大掃除してしまいました(爆)。
・・・結局夫が丁寧に納戸の奥~のほうに
しまってくれてたんですけどね(笑)。
コメント一覧
mikkoさんへ
mikko
鮭
mikkoさんへ
mikko
最新の画像もっと見る
最近の「気になる人やモノ」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 自分への言葉(63)
- ヨメの気持ち・ムスメの気持ち(274)
- 読書の記録(50)
- 気になる人やモノ(112)
- 歌う(3)
- 聞いて(79)
- 軽く、闘病記。(16)
- プレ嫁生活、仙台暮らし(84)
- 学ぶ。(14)
- おうちを建てる!についてのこと。(6)
- 合唱(40)
- インポート(116)
- その他の音楽ネタ(66)
- まとめて近況・今日の私(262)
- いんふぉ。(59)
- 主婦・母・妻のお部屋(109)
- 声楽(70)
- ピアノ(36)
- 時々パートさん奮闘記(38)
- 家族の話題(316)
- お花・お庭(42)
- 創作部屋(141)
- 音楽・その他のライブレポ(59)
- アカペラ(204)
- 雑記(237)
- 旅行(0)
- グルメ(0)
バックナンバー
人気記事